感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5
[良い点]
もり様、とうとう完成したのですね。
先日はお悔やみを頂き、誠にありがとうございました。各種手続きはこれからですが、長丁場になりそうですので、読者の方は再開しました。
十八人のハーレムとは盛りましたね。
二話で、まえがきの部分を消化したというところでしょうか。確か、競作の短編だと思っていたのですが、見事に長編ペースですね。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
北端の砦
①男は仏頂面で亡き友を模倣したかように冗談めかしたが、途中で詰まらせた。→…模倣したかのように…
②章介は強要したのではなく賞賛したのだ。→…称賛したのだ。
③針の山のような土台に六角柱が五本、半円を描くように配置され、小さな塔のように大人の上背より頭一つ抜けたところまで競りだしていた。→…迫り出していた。
④煤け解れたた外套にくるまれるは、傷だらけの鎧。→煤け解れた外套に…
⑤それは飛行機という鳥のような乗り物であったり、信号機という三色の目が交互に光る物体だった。→…物体だったりした。(『たりたり』です)
⑥そこには、馬が引かない馬車が行き交ったり、道行く多くの人々の姿もあった。→…あったりした。(『たりたり』です)
⑦と、限界まで大声を張り怒鳴ってみたかったが、押さえ込んだ。→…、抑え込んだ。
章介
①二十人を越える賊が荷車を取り囲んでいた。→…超える賊が…
②時折、溜まった恐怖が胸の奥から突き上げられ、唸声となってロゼの花弁のような薄く水々しい唇から漏れた。→…薄く瑞々しい…
③章介は補足されたと判断した。→捕捉
④豚と呼ばれた男は恐ろしく鼻が効く。→…鼻が利く。

以上、ご参考まで
[一言]
まえがき
①記憶を失い異世界に転移した風太郎。そして記憶を残したまま転生した章介。→…風太郎(ふうたろう)。…章介(あきすけ)。 初出の人物名は、読み方を入れた方が良さそうです。
章介の読み方としては、章介:あきすけ,章介:あきかい,章介:あきゆき,章介:しょうすけ,章介:しょうかい,章介:しょうゆきなどがあるようです。
北端の砦
①一国の王が宣言すればそれが英雄と足りうるのか、長い糸を紡いでゆくように人々が語り継いでゆくものなのか。→…それをして英雄足りうるのか、… でも可。(『と』は無くても良いように思いました)
②男の内心をよそに赤髪の女はそう残し、一歩を進めた。→…はそう言い残し、… でも可。
③足を大げさに組み、仰け反る。→脚を… でも可。
④風太郎は今度こそ、と踵を返し、倒れたままの燭台の一本を無造作に拾い上げ立てた。→…上げて立てた。 でも可。
⑤ビルと呼ばれる巨大な城が乱立し、繋ぎ目のない一枚岩を敷いたかのような街道がそれらをチェスの目のように括る景色が広がる時もある。→…を碁盤の目の… でも可。(原文の方は検索で引っ掛からず)
章介
①今自分に向く笑顔は偽りで、じきにその皮が剥げるのではないかと懸念し、恐れた。→…その化けの皮が剥げる… でも可。
②だがその日は珍しく、秋晴れの緩やかな陽光が大地に降り注ぎ、寒さも和らいだ。→…、冬晴れの… でも可。(前後を読むと季節は冬では? それとも晩秋でしょうか?)

以下、前文に戻っております。(書く欄を間違えていたので転記しました)
③元の世界の記憶を保持したまま、この世界に生を受けたのである。→…生を享けた… でも可。
④誰も居ない劇場でぽつんと一人映画を見ているかのように、自分の人生を逆戻りで辿る映像が視界に広がっていた。→…映画を観て…人生を逆再生で… でも可。
⑤それは油を満たした器に灯心を載せただけの簡易なランプだったり、庭先の石が積み上げられた深い井戸だったり、ログハウスのような家屋だった。→…器に灯芯(or燈芯)を… でも可。


気持ちの面でも実生活も落ち着くまでには時間がかかるかと思います。そんな中、こうして感想を寄せていただいて感謝申し上げます。うれしいです。
ハーレム自体はむりくり盛り込んだものです……。ハーレムメインは自分の力量ではいかんともしがたく(笑)
長編というか中編にさせていただきました。短編にまとめるにはは難しかったとです。
そして、またしても誤字が……。今回は少ないとふんでいたのですが、あるものですね。無償の善意、いつもながら感謝申し上げます。
最初の舞台は一応晩秋のつもりで書いておりました。国の北端の領地でありまして寒いんです(笑) 強い風は木枯らしをイメージしておりますが、舞台は大陸、西高東低の気圧配置にはならないように思います。冬ともなると一面雪景色の設定であります。
実は、まだ完成はしておりません。自分に『喝!』の気持ちで投稿しました。
競作テーマは『なろうテンプレ』
最初は頭を悩ませましたが、書き始めるとちょっと楽しくなってしまいました。
読者の方にも楽しんでいただけるよう、頑張ります。
  • もり
  • 2017年 10月28日 08時47分
<< Back 1 2 3 4 5
↑ページトップへ