感想一覧
▽感想を書く[良い点]
前作よりかなり良くなっています。
表現などは良い作品を読んで覚えるか、ひたすら頭の中で情景を浮かべ言葉を探しましょう。
>黒い空から降り注いでいた
「夜空」の代わりに「黒い空」と色を使っているのが良いです。
色は使いやすい言葉であり、かつ各色にイメージを持っています。
自分の感性に従って感情を色で表現すると、独特な文章へと発展していったりもします。
怒りで頭が赤に染まる。
寂しさで心が青で満たされる。
悲しみで黒に染まった心が痛い。
んー、気障すぎますかね?(;・∀・)
[一言]
降り積もる雪は、黒い空から降り注いでいた。
少年の目は閉じていて、ある電柱に寄りかかりながら、立っていた。
導入部ですが、少年がどこにいるかが分かりません。
後述に、車が多く通る、横に交差点がある、とあるのでそれなりに交通量のある通りにいるのだと推測はされますが、先に書いた方が良いでしょう。
基本は5W1Hです。
いつ、どこで、だれが、なにを、なぜ、どのように、を記述することは基本です。
これに五感を用いた表現をするのが一般的です。
一人称でも三人称でも、同じです。
雪が降っているなら寒いはずです。
寒さに震えていた、とか、かじかむ手をさすっていた、とか。
こんな感じで書くと、少年の現状がより伝わります。
前作よりかなり良くなっています。
表現などは良い作品を読んで覚えるか、ひたすら頭の中で情景を浮かべ言葉を探しましょう。
>黒い空から降り注いでいた
「夜空」の代わりに「黒い空」と色を使っているのが良いです。
色は使いやすい言葉であり、かつ各色にイメージを持っています。
自分の感性に従って感情を色で表現すると、独特な文章へと発展していったりもします。
怒りで頭が赤に染まる。
寂しさで心が青で満たされる。
悲しみで黒に染まった心が痛い。
んー、気障すぎますかね?(;・∀・)
[一言]
降り積もる雪は、黒い空から降り注いでいた。
少年の目は閉じていて、ある電柱に寄りかかりながら、立っていた。
導入部ですが、少年がどこにいるかが分かりません。
後述に、車が多く通る、横に交差点がある、とあるのでそれなりに交通量のある通りにいるのだと推測はされますが、先に書いた方が良いでしょう。
基本は5W1Hです。
いつ、どこで、だれが、なにを、なぜ、どのように、を記述することは基本です。
これに五感を用いた表現をするのが一般的です。
一人称でも三人称でも、同じです。
雪が降っているなら寒いはずです。
寒さに震えていた、とか、かじかむ手をさすっていた、とか。
こんな感じで書くと、少年の現状がより伝わります。
ありがとうございます!
前作より良くなっているだけで、嬉しいです。
最初の導入部分だけでも、改善点がこんなにも……。
5W1Hですか、なるほど。
自分でも気づかない所で言い所が!
確かに、読み返しても……何処にいるか、分かりづらかったかも。
5感……少し、考えて書いてみます。
少し趣向を変えて見ましたが、変になってなくて良かった所(自分主観)
ホッとしてます。
前作より良くなっているだけで、嬉しいです。
最初の導入部分だけでも、改善点がこんなにも……。
5W1Hですか、なるほど。
自分でも気づかない所で言い所が!
確かに、読み返しても……何処にいるか、分かりづらかったかも。
5感……少し、考えて書いてみます。
少し趣向を変えて見ましたが、変になってなくて良かった所(自分主観)
ホッとしてます。
- 秋雨そのは
- 2017年 11月03日 04時47分
感想を書く場合はログインしてください。