感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
新着の短編リストで見かけて読ませて頂きました。
樵の娘が実は公爵令嬢だったという内容は良く纏まっていました。
結局、お金に関しては、両親が高名な冒険者だったので蓄えがあったのですね。
[気になる点]
誤字・脱字・衍字等の報告
①男女の双子にも関わらず私とウヅキは似ている。→…にもかかわらず… or…にも拘らず…
②まあ、どちらも母親似という所か。→…ところか。(場所ではないため)
③違う所はというと髪の長さと目の色位。→違うところと… (同上)
④受付にいた見習い騎士の男の子に名前を告げて兄を読んでもらう。→…呼んでもらう。
⑤私としては剣より魔法の方が得意かな? って感じなんだよね。弟のウヅキは魔法オタクなので魔法試験一択って所か。→…ところか。
⑥私は必至で涙を出さない様にしようとしたが抑えられない。→私は必死で…
⑦いや、私も大声を出す所だったよ。→…ところだったよ。 
⑧最初平民という事でイジメもあったが良識のある貴族が止めてくれたり、実力で黙らせる事に成功した。→…実力で黙らせたりする事に… (『たりたり』です)
⑨老公爵が必死に探した所、王都のスラム街で見つかったそうだ。→…したところ、…

以上、ご参考まで

[一言]
ご参考まで。使えるのがあれば、お使い下さいませ。
①そんな私は双子の弟、ウヅキ・ローデンハイムと共にガタガタと動く馬車に揺れて王都にあるケントルニス学園受験のために上京している。→…馬車に揺られて…
②「エイプリルとウヅキも15歳、学校に入って良い年よね!→…良い歳よね! でも可。
③村息子のくせに王都で騎士団に入っている。→樵の息子の… でも可。
④「我らが父と母の何処にそんなお金が? まさか犯罪に手は出していないわよね!?」→…手を染めては… でも可。
⑤学校は有料なのでお金のない平民は学校には行けずに終わる事が大体だ。→…大半だ。 でも可。
⑥俺は騎士団の寄宿舎に泊まっているから泊められないんだ。→…寄宿舎に入っているから… でも可。
⑦兄の仕事の休みの日にケントルニス学園へ受験の願書を提出しに向かう事になり、その日は久々に兄弟三人揃っての夕食になった。→…兄妹… でも可。
⑧何で村人の父と母が剣や魔法に詳しいのか解らないが、結構知識深いのではないだろうか。→…、結構博識なのでは… でも可。
⑨15歳以前は学校っていうものがないし、基礎的な物が多くても仕方ないよね。→…、基礎的な問題が… でも可。
⑩(何が厨房は男の聖地よ!→…聖域よ! でも可。
⑪そんな事エイプリルも知ってただろう。涙を拭いてもっと別の案を考えよう」→…別の仕事を… でも可。
⑫毎日朝昼晩、ご飯の後手が空くまで待って厨房に顔を出している。
『ご飯の後手』とは!?
後手 : 相手に先(せん)を越されること。碁・将棋で、相手のあとから打ち、またはさし始める番。
⑬同じ制服に身を包み、髪形を華やかにした母は確かに美人で、生徒として解け込んでいた。→…溶け込んでいた。 でも可。
⑭ほら、カーネリアでしょ」とニコニコ嘘を述べていた。→…嘘を吐いていた。 or…嘘を並べていた。
⑮いつも冷静なウヅキも流石に青筋を額に浮かべていた。→…青筋をこめかみに… でも可。
⑯そのさいに兄弟で是非来てくれとの事だったので、お礼を言うつもりだ。→そのさいに兄妹で… でも可。
⑰老公爵には王女だった妻が居たが、結婚する前から行儀見習いとして来ていた下位貴族の娘と恋仲になったそうだ。→王女から降嫁した妻が… でも可。
⑱その頃、妻の王女と一人息子を立て続けに亡くし、娘に声をかけようにも成功している娘に声はかけづらい。→…、妻の元王女と… でも可。
もしかして、妻は降嫁せず、王族のままだったのでしょうか?
⑲母の家に代々伝わっていた家紋を彫った指輪と、貴方が母に送った公爵家の家紋が彫られたブローチです。→…母に贈った… でも可。
⑳今回の主旨は王族の方も知っているそうで、来客者の中に王族が含まれている。→…、来賓(or貴顕)の中に… でも可。
来賓 : 式典や会合に主催者から招待された客。
貴顕 : 身分が高く、名声が顕(あらわ)れていること。そういう人。

お読みいただきありがとうございました。
私自身、自分で考えた事なのでわかっているところを抜かしてしまう事もあるので意をくんでいただけると幸いです。
まだまだ精進ある所ですが、楽しんでいただけたのならば嬉しい限りです。

また、誤字脱字報告ありがとうございました。
読み返しているのですが、結構誤字はあるものですね。
「参考」として書かれていた物はたいへん参考になりました。

こうして感想をいただけると励みになりますので、私としてはとても嬉しかったです。

いずれ、別の作品でお会いできると嬉しいです。
  • 樹 泉
  • 2017年 11月05日 14時28分
↑ページトップへ