エピソード1の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
情報量のパンクはSFの醍醐味ですよね、でもあとがきで、ある程度、今回の目玉を振り返ってくれるので、専門用語が沢山飛び出しても何となくついていける、
親切設計で今後もこれが続いてくれると嬉しいです。
[気になる点]
潮汐力ビーム砲などとても驚きに満ちた兵器ですし、面白いアイデアで、想像するに核融合炉発電のエネルギーをそのまま充填できる仕組みを作るにしても、その充填できる器自体を用意できることが凄い技術なのは確かで、ビーム砲の仕組みというものも、SF作品ではさらっと流すところ、実はけっこう気になってるものであったりはします。
[一言]
なんだかんだSFを読むとしても、
こういった銀河の艦隊戦がメインになったものを、
読むのは初めての経験なところもあって、
やはり規模の大きさに圧倒されながら、
宇宙のスケールを感じることが出来ました。
情報量のパンクはSFの醍醐味ですよね、でもあとがきで、ある程度、今回の目玉を振り返ってくれるので、専門用語が沢山飛び出しても何となくついていける、
親切設計で今後もこれが続いてくれると嬉しいです。
[気になる点]
潮汐力ビーム砲などとても驚きに満ちた兵器ですし、面白いアイデアで、想像するに核融合炉発電のエネルギーをそのまま充填できる仕組みを作るにしても、その充填できる器自体を用意できることが凄い技術なのは確かで、ビーム砲の仕組みというものも、SF作品ではさらっと流すところ、実はけっこう気になってるものであったりはします。
[一言]
なんだかんだSFを読むとしても、
こういった銀河の艦隊戦がメインになったものを、
読むのは初めての経験なところもあって、
やはり規模の大きさに圧倒されながら、
宇宙のスケールを感じることが出来ました。
エピソード1
感想をいただくのは3年ぶりくらいで、大変喜んでいます。励みになります。
科学技術的な部分に関心を持って頂いているのも、涙が出るほどうれしいです。こういうのはクドいのかな、とか、読んでいる人には面倒くさいのかな、とか思いながら書いているので、興味を持って頂けている方がおられると知れて、感激が止まりません。
最新の科学的知見をベースに、独自のアイディアを織り交ぜて、リアリティーとエンターテイメント性のたっぷりある未来兵器を登場させ、できるだけ詳しく、分かりやすく説明し、描写する。そういった姿勢を持ち続けたいと、意気込みだけは満々です。
今後とも、お読み頂けると幸いです。上記の意気込みに反する記述を見つけた場合には、厳しい叱咤激励も、どしどしお寄せ頂きたいです。
科学技術的な部分に関心を持って頂いているのも、涙が出るほどうれしいです。こういうのはクドいのかな、とか、読んでいる人には面倒くさいのかな、とか思いながら書いているので、興味を持って頂けている方がおられると知れて、感激が止まりません。
最新の科学的知見をベースに、独自のアイディアを織り交ぜて、リアリティーとエンターテイメント性のたっぷりある未来兵器を登場させ、できるだけ詳しく、分かりやすく説明し、描写する。そういった姿勢を持ち続けたいと、意気込みだけは満々です。
今後とも、お読み頂けると幸いです。上記の意気込みに反する記述を見つけた場合には、厳しい叱咤激励も、どしどしお寄せ頂きたいです。
- 歳越 宇宙 (ときごえ そら)
- 2020年 01月02日 09時10分
― 感想を書く ―