感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ほのぼの感。
設定。
[一言]
可愛くて、面白いです。
ほのぼの感。
設定。
[一言]
可愛くて、面白いです。
感想ありがとうございます
そういう所を意識して書いた記憶があるのでそれが少しでも面白いと思って貰えたなら幸いだと思います
そういう所を意識して書いた記憶があるのでそれが少しでも面白いと思って貰えたなら幸いだと思います
- あんこもち
- 2018年 03月05日 05時13分
[良い点]
面白ーい!
失礼ながら小説検索画面では正直頭ライト感むんむんだったで本文読んでいい意味で予想を裏切られました。主人公の鬱屈もキャラの悲惨な過去もかなり真に迫ってるし、のんびり感も高クオリティ。(最近は繰り返しで流石に少々噛んだガム感を否めませんが……。)
キャラたちの抱く学園への想い・ありがたみもすごく伝わってきます。主人公の癒され方も真っ直ぐで読んでて気持ちいい
[気になる点]
副題、あらすじ、タグ
本文
とで感じるアトモスフィアの落差がすごひ
確かに文字数で大きな割合を占めてるのはノンビリ生活なのですが、存在感では節々に挿入される鬱屈した暗い設定の方が圧倒的に強くて、作品全体の雰囲気を作り出してるのはこの両者の対比である……と感じます。暖かい内側と寒々しい外側という感じで。この対比が鮮烈で面白いところなんですが、だからこそこの副題あらすじタグは合ってないと思います……俗に言うあらすじで損してるタイプってやつだと……副題ぜったいいらない……差し出がましくも。
あと、主人公の問題対処能力が低くて悶々する場面がちょこちょこあります。ユラとテレザの口喧嘩とか、テレザの実家訪問とか。なのでエビラにテレザへの想いを話すよう勧めた時は「おおっ?」と思わされました。主人公の成長を感じる。
[一言]
主人公がこの先、学園の外の寒々しい世界に対して、自分の側が合わせて適応するのか、世界の側を暖かいものへ変えるのか、それ以外か。どんな道を進むのか楽しみです。仮に冷たい閉塞感漂う現状どかんと打開ルートだったらかなりワクワクするものがありますと期待をおしつけがましく独白します。
長文失礼しました。応援してます。
面白ーい!
失礼ながら小説検索画面では正直頭ライト感むんむんだったで本文読んでいい意味で予想を裏切られました。主人公の鬱屈もキャラの悲惨な過去もかなり真に迫ってるし、のんびり感も高クオリティ。(最近は繰り返しで流石に少々噛んだガム感を否めませんが……。)
キャラたちの抱く学園への想い・ありがたみもすごく伝わってきます。主人公の癒され方も真っ直ぐで読んでて気持ちいい
[気になる点]
副題、あらすじ、タグ
本文
とで感じるアトモスフィアの落差がすごひ
確かに文字数で大きな割合を占めてるのはノンビリ生活なのですが、存在感では節々に挿入される鬱屈した暗い設定の方が圧倒的に強くて、作品全体の雰囲気を作り出してるのはこの両者の対比である……と感じます。暖かい内側と寒々しい外側という感じで。この対比が鮮烈で面白いところなんですが、だからこそこの副題あらすじタグは合ってないと思います……俗に言うあらすじで損してるタイプってやつだと……副題ぜったいいらない……差し出がましくも。
あと、主人公の問題対処能力が低くて悶々する場面がちょこちょこあります。ユラとテレザの口喧嘩とか、テレザの実家訪問とか。なのでエビラにテレザへの想いを話すよう勧めた時は「おおっ?」と思わされました。主人公の成長を感じる。
[一言]
主人公がこの先、学園の外の寒々しい世界に対して、自分の側が合わせて適応するのか、世界の側を暖かいものへ変えるのか、それ以外か。どんな道を進むのか楽しみです。仮に冷たい閉塞感漂う現状どかんと打開ルートだったらかなりワクワクするものがありますと期待をおしつけがましく独白します。
長文失礼しました。応援してます。
感想ありがとうございます
副題は人に見て貰う為に付けたんですが、あまり効果がなかったみたいだし自分でも気に入ってないしなんか色々ダメだったと思います…
108話と109話とか副題ありきで話を作ってる所があるので完全に削除する事はもう出来ないですが、一応(たぶん)痛々しすぎない感じには変えときました
副題は人に見て貰う為に付けたんですが、あまり効果がなかったみたいだし自分でも気に入ってないしなんか色々ダメだったと思います…
108話と109話とか副題ありきで話を作ってる所があるので完全に削除する事はもう出来ないですが、一応(たぶん)痛々しすぎない感じには変えときました
- あんこもち
- 2018年 03月05日 05時11分
[良い点]
不器用ながらもお互いを気遣いながら会話していくのが愛おしい。
不器用ながらもお互いを気遣いながら会話していくのが愛おしい。
感想ありがとうございます
そういうほんわかした関係みたいなのを意識した記憶があるのでちょっとでもそれが伝わってたら幸いです
そういうほんわかした関係みたいなのを意識した記憶があるのでちょっとでもそれが伝わってたら幸いです
- あんこもち
- 2018年 01月16日 07時30分
[一言]
140万文字ってそんなに長い小説なるにもあまり多くないですよね
これから毎日更新のでしょうかおもしろく読んでいます。
(Googleの翻訳を使用したメッセージです。ご了承お願いいたします)
140万文字ってそんなに長い小説なるにもあまり多くないですよね
これから毎日更新のでしょうかおもしろく読んでいます。
(Googleの翻訳を使用したメッセージです。ご了承お願いいたします)
感想ありがとうございます
海外の方でしょうか。そういう方にも見て貰えるというのは嬉しいです
140万文字は自分でも長くなり過ぎたと思ってます……
既に全話分の書き溜めが出来てるので、基本的には毎日更新していくつもりです
長所になるのか分かりませんが、ボリュームだけはあると思うのでよろしくお願いしますね……
海外の方でしょうか。そういう方にも見て貰えるというのは嬉しいです
140万文字は自分でも長くなり過ぎたと思ってます……
既に全話分の書き溜めが出来てるので、基本的には毎日更新していくつもりです
長所になるのか分かりませんが、ボリュームだけはあると思うのでよろしくお願いしますね……
- あんこもち
- 2018年 01月11日 08時22分
[良い点]
こういうほのぼの感、すごくいいです。まず一話目を読んだときに「ご〇う〇リスペクトかな」なんて思ったりもしたんですが、有名作品に引っ張られない独特のストーリーや世界観に見事に引き込んでくれました。時々挟まれるシリアスパートもうまく少女たちの世界を作っていて、緩やかな空気を邪魔していないのもポイント高いです。小説でありながら萌四コマのような感じが凄く伝わってくる作品でした。
[一言]
壊れた心を徐々に癒してゆく主人公をもっとみていきたいと思いました。これからの更新も楽しみにしています!
こういうほのぼの感、すごくいいです。まず一話目を読んだときに「ご〇う〇リスペクトかな」なんて思ったりもしたんですが、有名作品に引っ張られない独特のストーリーや世界観に見事に引き込んでくれました。時々挟まれるシリアスパートもうまく少女たちの世界を作っていて、緩やかな空気を邪魔していないのもポイント高いです。小説でありながら萌四コマのような感じが凄く伝わってくる作品でした。
[一言]
壊れた心を徐々に癒してゆく主人公をもっとみていきたいと思いました。これからの更新も楽しみにしています!
感想ありがとうございます
○ち○さはめっちゃリスペクトしてます(伝わってたら嬉しい)
個人的にかなり頑張って書いた小説だったので、それが評価して貰えたらやっぱ嬉しいです
メルルちゃんはこれからもどんどん癒されていく予定なので、長い話ですが見て貰えたら幸いです
○ち○さはめっちゃリスペクトしてます(伝わってたら嬉しい)
個人的にかなり頑張って書いた小説だったので、それが評価して貰えたらやっぱ嬉しいです
メルルちゃんはこれからもどんどん癒されていく予定なので、長い話ですが見て貰えたら幸いです
- あんこもち
- 2018年 01月09日 00時41分
感想を書く場合はログインしてください。