感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
自分だけの話し相手というのは魅力的ですが、逃げられないと付くと途端にホラーに変わる点にはっとさせられました。
ヤンデレとかでも面白そう。

あと終わり方がとても綺麗で良かったです。
[気になる点]
もう一山くらいあるとホラー感が増すような、そうすると冗長になるような。

[一言]
長編だったら羽化してたのですかね。
  • 投稿者: Ans
  • 2017年 11月15日 00時30分
感想ありがとうございます。

実は、腹を割いた後に病院で目覚め、そこから再び声が聞こえる、って展開を想定してはいました。でもそうするとそれなりに月日の経過を描写しなければならなくなるし、声の発生源からしてもう"腹の"虫とは呼べなくなるな、って事でカットした経緯があります。

寄生虫は宿主の行動に多大な影響を及ぼします。宿主の行動を誘導したり、あるいは苦痛と死をもたらすのは、偏に寄生虫にとって都合がいいからです。もし『腹の虫』が本当に実在し、また寄生虫であったのならば、作中の行動にも語られなかった意味と目的があったでしょう。
それが羽化であったかは、わからず仕舞いでしたが。
  • 二一 不二
  • 2017年 11月15日 20時07分
[良い点]
腹の虫が反転するかのようにやってみせた、主人公への言葉での嫌なこと。割とびっくりな展開してでした。
[気になる点]
腹の虫の言う、主人公の友達への悪口はどんなにだったか詳しくは載せられていないところ。その悪口が主人公が友達に心の中で抱く思いとズレがあるか分からないところ。
[一言]
腹の虫の、最後に出たら正体は主人公の幻影か、それとも……。どう考えるかでだいぶ違う話になりそうです。
  • 投稿者: 鯣 肴
  • 2017年 11月14日 09時56分
感想ありがとうございます。

最初は割と喋らせていこうかとも考えていたのですが、途中から「これは別に会話文書かなくてもイケる、むしろ文字数を減らせるぞ」と思い立ち、あのような感じになりました。
"読み手の想像に任せる"という手法がありますが、これは会話内容から肝心の『腹の虫』についてまで、最早何から何まで読み手任せになっちまってます。が、かえってそれが味となっているようでよかったです(棚ぼた)。

しかしここまで曖昧だと、逆に作者があれこれ設定を明記しない方がいいような気がして来ますね。多くの有名作品が謎を謎のままに沈黙している理由が何となくわかったような気がしました……。
  • 二一 不二
  • 2017年 11月14日 20時46分
↑ページトップへ