感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
こういう無双に理由が付いている異世界ものは結構好きです
母親とのタイマンが読んでみたい!
[気になる点]
技の設定とか描写とかもうすこし投下してもらえれば妄そ・・・ゲフンゲフン、想像が膨らんで飯が食えるのでお願いしたいです!
[一言]
作者さんの方での諸事情があるのは分かっていますが、更新がないのは少し寂しいです
更新されるのを待ってます!
こういう無双に理由が付いている異世界ものは結構好きです
母親とのタイマンが読んでみたい!
[気になる点]
技の設定とか描写とかもうすこし投下してもらえれば妄そ・・・ゲフンゲフン、想像が膨らんで飯が食えるのでお願いしたいです!
[一言]
作者さんの方での諸事情があるのは分かっていますが、更新がないのは少し寂しいです
更新されるのを待ってます!
[良い点]
テンポの良さ。
[気になる点]
ちょっと矛盾点多過ぎない?
[一言]
なんか、長文でいろいろケチをつけている人たちがいますが、たかが小説投稿サイトの1作品に何をムキになっているんですか。
そもそも、最序盤を読むだけでもこの小説が奥深さを追求した小説じゃないことくらいわかるでしょうに。
僕としては、ギャグ小説として読めば面白かったです。もーちょい整合性を気にしろよとは思いますが。
テンポの良さ。
[気になる点]
ちょっと矛盾点多過ぎない?
[一言]
なんか、長文でいろいろケチをつけている人たちがいますが、たかが小説投稿サイトの1作品に何をムキになっているんですか。
そもそも、最序盤を読むだけでもこの小説が奥深さを追求した小説じゃないことくらいわかるでしょうに。
僕としては、ギャグ小説として読めば面白かったです。もーちょい整合性を気にしろよとは思いますが。
[良い点]
敵の偉そうなこと言っといてダッサって感じが面白い。
[一言]
文句言ってる人は無視した方が良いと思います。
少なくともブックマークしている人は続きを読みたがっていると思います。
敵の偉そうなこと言っといてダッサって感じが面白い。
[一言]
文句言ってる人は無視した方が良いと思います。
少なくともブックマークしている人は続きを読みたがっていると思います。
[一言]
キツイこと長文で言ってる方などいますが、自分はこの作品大好きです!ラスボスをあっさり倒して行く戦闘模写も賛否両論ありますが自分は読んでいてすごく楽しかったし、そもそも「ラスボスより1つ前の敵の方が強い」とのこと、その時代の剣神は苦戦したと書いています。アンデッドの剣神の動きは鈍いとの主人公の発言からして、剣神アンデッドでは鬼神を倒せないのは明らか。大雑把に見えて、ちゃんと作り込まれてるそのストーリー構成を見習いたいです!!これからも頑張ってください、連載止めないで!!!
キツイこと長文で言ってる方などいますが、自分はこの作品大好きです!ラスボスをあっさり倒して行く戦闘模写も賛否両論ありますが自分は読んでいてすごく楽しかったし、そもそも「ラスボスより1つ前の敵の方が強い」とのこと、その時代の剣神は苦戦したと書いています。アンデッドの剣神の動きは鈍いとの主人公の発言からして、剣神アンデッドでは鬼神を倒せないのは明らか。大雑把に見えて、ちゃんと作り込まれてるそのストーリー構成を見習いたいです!!これからも頑張ってください、連載止めないで!!!
- 投稿者: SINeet_SINdayo
- 2017年 12月20日 08時59分
[一言]
こんな小説出して恥ずかしくないのかな...w
他の作品はよく出来てて面白かったけどほんとに同じ人が考えて書いてんのかね?
こんな小説出して恥ずかしくないのかな...w
他の作品はよく出来てて面白かったけどほんとに同じ人が考えて書いてんのかね?
[気になる点]
ラスボス戦の適当さがひどすぎますね、その辺の雑魚との戦いと一緒で一切苦戦せず技名言って瞬殺ってあきれ果てました。
今までも技名と擬音だけの一切描写なしの戦いでしたが、なろうでの受けを考えあえててそうしているのかもと多少思ったりしていたのですがラスボス戦までこの適当さは最初からバトルシーンの書けない人だったみたいですね。なんでバトルものなんてやろうとしたのか?
主人公もスキルを学びに来たはずなのにラスボスを倒すのに使ったスキルは元々持っていたものって結局なんの成長もしていないし話が破たんしてる。
というかこの鬼神って剣神なら倒せるのならダンジョンにいた剣神のアンデットにも負けますよね?描写的にもまだアンデットの方が苦戦してましたし、ラスボスよりひとつ前の敵の方が強いってなんだそれ?あのアンデットの話丸々いらないですよね?根本的に話の作り方が下手すぎます。
ここまで見てきて主人公の強さに説得力を持たせてるのって死ぬほどの努力(実際は人並み程度の努力)ではなく母親が剣神だからですよね、いちいち親の職業でマウントとる姿がすさまじくダサイです。次の魔術師編とか言うのでは父親が魔導王(ふむ、言ってなかったか実は父親は魔導神だったんだよ)と連呼してマウンントとるんですかね。
[一言]
剣士編が終わって魔術師編、魔物調教師編などいろいろな職業を転々としていくって発想は面白いと思いましたが、結局このチート主人公ならどの職業でも人並み程度の努力で無双できるようになってふむふむいいながらドヤ顔して周りすべてを見下し各編のラスボスも今回のように一切苦戦せず瞬殺というループを永遠と続けていくだけでしょうからもう見る必要はありませんね。
ラスボス戦の適当さがひどすぎますね、その辺の雑魚との戦いと一緒で一切苦戦せず技名言って瞬殺ってあきれ果てました。
今までも技名と擬音だけの一切描写なしの戦いでしたが、なろうでの受けを考えあえててそうしているのかもと多少思ったりしていたのですがラスボス戦までこの適当さは最初からバトルシーンの書けない人だったみたいですね。なんでバトルものなんてやろうとしたのか?
主人公もスキルを学びに来たはずなのにラスボスを倒すのに使ったスキルは元々持っていたものって結局なんの成長もしていないし話が破たんしてる。
というかこの鬼神って剣神なら倒せるのならダンジョンにいた剣神のアンデットにも負けますよね?描写的にもまだアンデットの方が苦戦してましたし、ラスボスよりひとつ前の敵の方が強いってなんだそれ?あのアンデットの話丸々いらないですよね?根本的に話の作り方が下手すぎます。
ここまで見てきて主人公の強さに説得力を持たせてるのって死ぬほどの努力(実際は人並み程度の努力)ではなく母親が剣神だからですよね、いちいち親の職業でマウントとる姿がすさまじくダサイです。次の魔術師編とか言うのでは父親が魔導王(ふむ、言ってなかったか実は父親は魔導神だったんだよ)と連呼してマウンントとるんですかね。
[一言]
剣士編が終わって魔術師編、魔物調教師編などいろいろな職業を転々としていくって発想は面白いと思いましたが、結局このチート主人公ならどの職業でも人並み程度の努力で無双できるようになってふむふむいいながらドヤ顔して周りすべてを見下し各編のラスボスも今回のように一切苦戦せず瞬殺というループを永遠と続けていくだけでしょうからもう見る必要はありませんね。
[一言]
スキルに縛られた世界に、可能性の塊としての無職という設定は悪くないとは思いますが
リングにかけろのように、技の名前を言って相手が倒れるだけという戦闘描写はいかがなものかと
スキルに縛られた世界に、可能性の塊としての無職という設定は悪くないとは思いますが
リングにかけろのように、技の名前を言って相手が倒れるだけという戦闘描写はいかがなものかと
感想を書く場合はログインしてください。