感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
サクサク進んでいるとこ
[気になる点]
主人公が淡々と会話して何かあれば「あれは○○だ。」「あれは○○だな。」と
ごく簡単に済ませてまた淡々と会話の応酬、地の文もさくっとしてるせいで
1話が短いというか薄いというか・・・このせいで他の方がいう主人公の見下し感がでてるのかも?
もう少し描写増やしてもいいかなと思いました。
[一言]
他の方の感想ですが
>さすがの俺でも残像【に言葉を話させる】のは無理だ
残像はリリアのですよね?
【と言葉を交わす】くらいですかね。
残像じゃないですかね?ってボケに主人公が真面目にか皮肉かジョークかはさておき
残像は出せても残像に喋らせるのは無理だわと返してるだけかと思いますよ。
サクサク進んでいるとこ
[気になる点]
主人公が淡々と会話して何かあれば「あれは○○だ。」「あれは○○だな。」と
ごく簡単に済ませてまた淡々と会話の応酬、地の文もさくっとしてるせいで
1話が短いというか薄いというか・・・このせいで他の方がいう主人公の見下し感がでてるのかも?
もう少し描写増やしてもいいかなと思いました。
[一言]
他の方の感想ですが
>さすがの俺でも残像【に言葉を話させる】のは無理だ
残像はリリアのですよね?
【と言葉を交わす】くらいですかね。
残像じゃないですかね?ってボケに主人公が真面目にか皮肉かジョークかはさておき
残像は出せても残像に喋らせるのは無理だわと返してるだけかと思いますよ。
[良い点]
職業は関係なく高い学習能力とそれに伴った努力を持ち合わせているところ。
[気になる点]
次の更新
[一言]
器用貧乏でなく色んな技術や魔法を覚えていくのかと思うと楽しみです。頑張ってください♪
職業は関係なく高い学習能力とそれに伴った努力を持ち合わせているところ。
[気になる点]
次の更新
[一言]
器用貧乏でなく色んな技術や魔法を覚えていくのかと思うと楽しみです。頑張ってください♪
[一言]
書かなくていいと思ってるなら読まなきゃいい
自分は楽しく読ませてもらっているので、感想欄あまりお気にせず更新お待ちしております。
書かなくていいと思ってるなら読まなきゃいい
自分は楽しく読ませてもらっているので、感想欄あまりお気にせず更新お待ちしております。
[気になる点]
主人公がとにかく不快ですね、戦闘中でも「ふむふむふむふむ」ととにかく常に相手を見下している。
努力型という設定にしたために努力したという一文があるだけで努力した描写の全くないタイプの主人公、神様(作者)にチートをもらってドヤ顔でむそうしているのと変わりません。
今までは一応努力して母親のスキルを模倣したということになっていましたが(まあ努力した描写なんて一切ないんですが)、今回スキルを見ただけである程度コピーできるというのはもうただの天才ですよね、それでお前はこんなこともできないのかと相手を見下すのだからほんとに不快。
[一言]
急所突きとか盾剣士とか名称適当すぎませんか?特に細剣士ってださすぎて笑いましたw
まあほかの小説の片手間で書いてるのでしょうがこんなやる気のないものなら最初から書かなきゃいいのに。
主人公がとにかく不快ですね、戦闘中でも「ふむふむふむふむ」ととにかく常に相手を見下している。
努力型という設定にしたために努力したという一文があるだけで努力した描写の全くないタイプの主人公、神様(作者)にチートをもらってドヤ顔でむそうしているのと変わりません。
今までは一応努力して母親のスキルを模倣したということになっていましたが(まあ努力した描写なんて一切ないんですが)、今回スキルを見ただけである程度コピーできるというのはもうただの天才ですよね、それでお前はこんなこともできないのかと相手を見下すのだからほんとに不快。
[一言]
急所突きとか盾剣士とか名称適当すぎませんか?特に細剣士ってださすぎて笑いましたw
まあほかの小説の片手間で書いてるのでしょうがこんなやる気のないものなら最初から書かなきゃいいのに。
[気になる点]
十四話
>先ほどの【豹変】など無かったかのような、満面の笑みである。
【態度】の方が適切では?
>さすがの俺でも残像【に言葉を話させる】のは無理だ
残像はリリアのですよね?
【と言葉を交わす】くらいですかね。
義理深い→義理堅い、あるいは人情深い
>そのすべてが【賭け】の対象となっており
>お陰で【賭け】の金額は相当なものになっているそうだ
名詞なので【賭】。
「話し」と「話」みたいなもんです。
[一言]
書籍化した作品の販売促進で更新しているにしても、
あまりに推敲不足。
こういう状態を「筆が荒れる」って言うんじゃない?
十四話
>先ほどの【豹変】など無かったかのような、満面の笑みである。
【態度】の方が適切では?
>さすがの俺でも残像【に言葉を話させる】のは無理だ
残像はリリアのですよね?
【と言葉を交わす】くらいですかね。
義理深い→義理堅い、あるいは人情深い
>そのすべてが【賭け】の対象となっており
>お陰で【賭け】の金額は相当なものになっているそうだ
名詞なので【賭】。
「話し」と「話」みたいなもんです。
[一言]
書籍化した作品の販売促進で更新しているにしても、
あまりに推敲不足。
こういう状態を「筆が荒れる」って言うんじゃない?
[一言]
職業はソフトウェアみたいなものなのかね。
マクロポチるとスキル発動とかになってて
無職の兄さんは自分でマクロ組めると。
職業はソフトウェアみたいなものなのかね。
マクロポチるとスキル発動とかになってて
無職の兄さんは自分でマクロ組めると。
[気になる点]
長文失礼します。
主人公は努力で成長したという設定だと頭では理解しているのですが、作品のテンポの都合上、修行パートは1話で終わるか「そして数年後」的な1行で済まされているので、どうしても
【無職だけど努力でサクッと母親の剣士系スキル修得して実質最上級職の剣姫と同等以上な俺が上級職止まりのくせに無職だからと見下してくる連中相手に無双する件】
という風に感じてしまいます。
特に主人公の「~なスキルだ」というような言い回しが、スキルを模倣した動きという意味だとわかっていても『最上級職のスキルを使えるから圧勝できる=結局スキル至上主義』感を演出しているように思えます。
あとこの剣の都市でさえ『無職の主人公が努力で成長して【与えられた職やスキルの上であぐらをかく連中を】爽快に打ち負かす』感じになっているのが引っかかりますかね。
その辺の雑魚相手ならまだしも、街に入る前の御者のセリフから引用して曰く「【上級職】なんてあの都市ではあくまでスタート地点なんですがねぇ。大事なのはそこからいかに上を目指すかですよ。死んでももっと強くなってやろう。そういう気概がなければもう先には進めません」との事ですので、その上で主人公がこの都市のトップギルドでA級にまで上り詰めた相手にも圧勝できるという事は
「ふむ。つまり上級職でその上死に物狂いで鍛えてきた相手だろうと努力した俺の敵ではないということか」
という事に……
ざっくりまとめると、努力で強くなるのはいいけど圧勝しすぎて主人公が努力を語っても『チート染みた成長率のおかげだろう』としか思えなくて薄っぺらく感じるので意図していないなら改善した方がいいのでは? という話です。
長文失礼します。
主人公は努力で成長したという設定だと頭では理解しているのですが、作品のテンポの都合上、修行パートは1話で終わるか「そして数年後」的な1行で済まされているので、どうしても
【無職だけど努力でサクッと母親の剣士系スキル修得して実質最上級職の剣姫と同等以上な俺が上級職止まりのくせに無職だからと見下してくる連中相手に無双する件】
という風に感じてしまいます。
特に主人公の「~なスキルだ」というような言い回しが、スキルを模倣した動きという意味だとわかっていても『最上級職のスキルを使えるから圧勝できる=結局スキル至上主義』感を演出しているように思えます。
あとこの剣の都市でさえ『無職の主人公が努力で成長して【与えられた職やスキルの上であぐらをかく連中を】爽快に打ち負かす』感じになっているのが引っかかりますかね。
その辺の雑魚相手ならまだしも、街に入る前の御者のセリフから引用して曰く「【上級職】なんてあの都市ではあくまでスタート地点なんですがねぇ。大事なのはそこからいかに上を目指すかですよ。死んでももっと強くなってやろう。そういう気概がなければもう先には進めません」との事ですので、その上で主人公がこの都市のトップギルドでA級にまで上り詰めた相手にも圧勝できるという事は
「ふむ。つまり上級職でその上死に物狂いで鍛えてきた相手だろうと努力した俺の敵ではないということか」
という事に……
ざっくりまとめると、努力で強くなるのはいいけど圧勝しすぎて主人公が努力を語っても『チート染みた成長率のおかげだろう』としか思えなくて薄っぺらく感じるので意図していないなら改善した方がいいのでは? という話です。
感想を書く場合はログインしてください。