感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
今まで知り得なかった印刷の裏側を知ることが出来ました
[一言]
先人は熱意をもって取り組まれていたようですが、今の報道関係者は国によっては本社を焼き討ちされ、墓まで暴かれるかもしれないレベルで国に、国民にたいして仇をなしているなと思いましたね。
私自身実家で取り続けていた毎日を取るのを辞めようとしたところ、無料で良いから取っていてくれと泣きつかれたのでもうマスコミに対する不信感は手遅れなところまで来ているのかもしれません。
今まで知り得なかった印刷の裏側を知ることが出来ました
[一言]
先人は熱意をもって取り組まれていたようですが、今の報道関係者は国によっては本社を焼き討ちされ、墓まで暴かれるかもしれないレベルで国に、国民にたいして仇をなしているなと思いましたね。
私自身実家で取り続けていた毎日を取るのを辞めようとしたところ、無料で良いから取っていてくれと泣きつかれたのでもうマスコミに対する不信感は手遅れなところまで来ているのかもしれません。
[良い点]
著者の別作に、日本の特許一号、船底塗料に関して「プロジェクトXに取り上げられなかったのが不思議」という文言がありましたが、本作は「なぜこれが大河になっていないのか❗」と思わせる内容でした。加藤から病名を告げられた虎之助の台詞のシーンは、加藤ではなく虎之助側の無念さを思うと涙が止まりませんでした。今そこに息している英雄が消えることを知った凡人の無力感と言いますか。新聞社の社長捕まえて凡人とはお前は何様だって話ですが(笑
[一言]
報道という出力する側の劣化もそうですが、与えられた情報を正当に勘定できない受け手にも、非はないのだろうか。偏向報道当たり前の戦時中でも正しさを見失わなかった加藤さんと最後の章から、ふとそんなことも思いました。←これは自分への戒めとして。
新作いつも楽しみにお待ちしております。
著者の別作に、日本の特許一号、船底塗料に関して「プロジェクトXに取り上げられなかったのが不思議」という文言がありましたが、本作は「なぜこれが大河になっていないのか❗」と思わせる内容でした。加藤から病名を告げられた虎之助の台詞のシーンは、加藤ではなく虎之助側の無念さを思うと涙が止まりませんでした。今そこに息している英雄が消えることを知った凡人の無力感と言いますか。新聞社の社長捕まえて凡人とはお前は何様だって話ですが(笑
[一言]
報道という出力する側の劣化もそうですが、与えられた情報を正当に勘定できない受け手にも、非はないのだろうか。偏向報道当たり前の戦時中でも正しさを見失わなかった加藤さんと最後の章から、ふとそんなことも思いました。←これは自分への戒めとして。
新作いつも楽しみにお待ちしております。
[良い点]
相変わらず、技術史を描く御代出さんの筆致には鬼気迫るものがありますなぁ。
相変わらず、技術史を描く御代出さんの筆致には鬼気迫るものがありますなぁ。
感想ありがとうございます。
文章力はまだまだだと思っているので精進致します。
文章力はまだまだだと思っているので精進致します。
- 御代出 実葉
- 2017年 11月27日 21時09分
[一言]
>戦前から戦後まで「ありのままに起こった事実をそのままに伝える」中部日本新聞は特段問題無し
・・・なんとまあ。
なぜ今はあんなザマになっちゃってるんでしょうね
>戦前から戦後まで「ありのままに起こった事実をそのままに伝える」中部日本新聞は特段問題無し
・・・なんとまあ。
なぜ今はあんなザマになっちゃってるんでしょうね
[良い点]
ぬうう出だしから熱い。焼夷弾云々とかでなく熱い。
昔、博物館で印刷に使われる押す機械の鉄棒が展示。百年以上使われ鉄の押す力点 作用点が磨耗し凹む。
されど美しかった。どれ程使われ凹むのか、美しかった
ぬうう出だしから熱い。焼夷弾云々とかでなく熱い。
昔、博物館で印刷に使われる押す機械の鉄棒が展示。百年以上使われ鉄の押す力点 作用点が磨耗し凹む。
されど美しかった。どれ程使われ凹むのか、美しかった
感想を書く場合はログインしてください。