エピソード1358の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
エジプトのミイラは現世での復活を前提としたものではありません。エジプトの宗教観では遺体を正式な手順で保存(ミイラ化)し、儀式を行うことであの世で魂が復活し、現世と同じ生活ができるようになる、というものなんです。古代のファラオが長生きしたいと思って、薬や医師を重用したのは本当ですが、ミイラとはまったく関係ありません。30年ほど前は確かにおっしゃる通りの説もありましたが、今はもう否定されています。
「いつか再び立ち上がって民を率いる」というのは、アーサー王のアヴァロン神話の方が適切だと思います。
余計なことを申し上げて、申し訳ありません。
一言おっしゃっていただければ、このコメントは削除します。
エジプトのミイラは現世での復活を前提としたものではありません。エジプトの宗教観では遺体を正式な手順で保存(ミイラ化)し、儀式を行うことであの世で魂が復活し、現世と同じ生活ができるようになる、というものなんです。古代のファラオが長生きしたいと思って、薬や医師を重用したのは本当ですが、ミイラとはまったく関係ありません。30年ほど前は確かにおっしゃる通りの説もありましたが、今はもう否定されています。
「いつか再び立ち上がって民を率いる」というのは、アーサー王のアヴァロン神話の方が適切だと思います。
余計なことを申し上げて、申し訳ありません。
一言おっしゃっていただければ、このコメントは削除します。
エピソード1358
ネズノミ様、ご感想ありがとうございます。
ミイラの記述で気分を害させてしまい申し訳ございません。
確かに言葉足らずでしたね。昔は現世での復活を企図して、という目的だとの研究があったのを記憶していてそれを書いたのですが、それ以降の学説に触れていなかったのは情報の偏りも激しかったと思います。
アーサー王のアヴァロン島行きはモーガン・ル・フェイや湖の乙女などが先導して、復活の日を期している、という伝説であり、現在ではTYPE-MOON『Fate/stay night』などで見直されていますし、例示には適切だったかもしれません。
なお、ネズノミ様のご感想は、私の偏りを正すものとして貴重ですので、できましたらこのご感想は遺していただけると幸いです。
おそらく後日この部分を読まれた方が同じ感想を抱くと予想されます。
そういう方がネズノミ様のご感想を読まれて「言いたいことを言ってくれている方がいらっしゃった」と感じられたら、感想の重複は避けられると存じますので。
今回はご指摘、誠にありがとうございました。
また気になる部分がございましたら、お気軽にご感想いただければ存じます。
毎日連載1,250日を過ぎて、そろそろ連載も終わりますので、それまでお楽しみになれば幸いです。
ミイラの記述で気分を害させてしまい申し訳ございません。
確かに言葉足らずでしたね。昔は現世での復活を企図して、という目的だとの研究があったのを記憶していてそれを書いたのですが、それ以降の学説に触れていなかったのは情報の偏りも激しかったと思います。
アーサー王のアヴァロン島行きはモーガン・ル・フェイや湖の乙女などが先導して、復活の日を期している、という伝説であり、現在ではTYPE-MOON『Fate/stay night』などで見直されていますし、例示には適切だったかもしれません。
なお、ネズノミ様のご感想は、私の偏りを正すものとして貴重ですので、できましたらこのご感想は遺していただけると幸いです。
おそらく後日この部分を読まれた方が同じ感想を抱くと予想されます。
そういう方がネズノミ様のご感想を読まれて「言いたいことを言ってくれている方がいらっしゃった」と感じられたら、感想の重複は避けられると存じますので。
今回はご指摘、誠にありがとうございました。
また気になる部分がございましたら、お気軽にご感想いただければ存じます。
毎日連載1,250日を過ぎて、そろそろ連載も終わりますので、それまでお楽しみになれば幸いです。
- カイ.智水
- 2020年 11月02日 08時25分
[一言]
スッポンポンの最強忍者懐かしいですね。
全裸忍者は良く話にはでますけど、実際のところ、ACが下がっても魔法耐性がザルでは使い物にならないので、自分は忍者も魔法耐性装備で固めてましたけどね。
WIZで何より怖いのは、状態変化ブレスと魔法でしたしね。
そんな訳で、フルチンの忍者って実際のところはきっと都市伝説なんでしょうね。
リセットとディスク複製。
これって、リセットは「死に戻り」「タイムリープ」が該当するんでしょうけど、ディスク複製は見た事ないですね。
イメージで言うと、死に戻りの一つ上の能力で、任意の場所から人生をやり直せる感じでしょうか?
スッポンポンの最強忍者懐かしいですね。
全裸忍者は良く話にはでますけど、実際のところ、ACが下がっても魔法耐性がザルでは使い物にならないので、自分は忍者も魔法耐性装備で固めてましたけどね。
WIZで何より怖いのは、状態変化ブレスと魔法でしたしね。
そんな訳で、フルチンの忍者って実際のところはきっと都市伝説なんでしょうね。
リセットとディスク複製。
これって、リセットは「死に戻り」「タイムリープ」が該当するんでしょうけど、ディスク複製は見た事ないですね。
イメージで言うと、死に戻りの一つ上の能力で、任意の場所から人生をやり直せる感じでしょうか?
エピソード1358
くろねこ様、コメントありがとうございます。
素っ裸の忍者をおわかりになる方がいるとは思いませんでした。
確かに魔法には弱いんですよね。状態異常で石になったり致死魔法で即死したりするたびにリセットボタンを押したものです。
ロードやサムライもメイジ魔法とプリースト魔法を極めさせて最強にしていましたね。
『Wizardry』では迷宮に潜っていられる時間はメイジやプリーストの魔法の残量で着ましましたから、より長く潜っていようと思ったら、前衛を任せる戦士にも魔法を使わせないといけないんですよね。だから結局メイジやプリーストの職業のままでクリアまでいられることはほとんどありませんでした。
リセットボタンは「死に戻り」で再現されていますよね。「あ、死んじゃった。リセットリセット」と押したら死ぬ前にセーブした地点まで戻される。『Re:ゼロから始める異世界生活』そのものですね。
しかしディスク複製に該当するものって確かに観たことがないんですよね。リセットの強化版として、「たとえパーティーが全滅しても、複製したところまで一気に戻る」ですから、おっしゃるとおり「任意の場所から人生をやり直す」ことになると思います。『リゼロ』よりも強い「やり直し」になりますよね。
素っ裸の忍者をおわかりになる方がいるとは思いませんでした。
確かに魔法には弱いんですよね。状態異常で石になったり致死魔法で即死したりするたびにリセットボタンを押したものです。
ロードやサムライもメイジ魔法とプリースト魔法を極めさせて最強にしていましたね。
『Wizardry』では迷宮に潜っていられる時間はメイジやプリーストの魔法の残量で着ましましたから、より長く潜っていようと思ったら、前衛を任せる戦士にも魔法を使わせないといけないんですよね。だから結局メイジやプリーストの職業のままでクリアまでいられることはほとんどありませんでした。
リセットボタンは「死に戻り」で再現されていますよね。「あ、死んじゃった。リセットリセット」と押したら死ぬ前にセーブした地点まで戻される。『Re:ゼロから始める異世界生活』そのものですね。
しかしディスク複製に該当するものって確かに観たことがないんですよね。リセットの強化版として、「たとえパーティーが全滅しても、複製したところまで一気に戻る」ですから、おっしゃるとおり「任意の場所から人生をやり直す」ことになると思います。『リゼロ』よりも強い「やり直し」になりますよね。
- カイ.智水
- 2020年 11月02日 08時16分
― 感想を書く ―