エピソード1364の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
 コロナのために寒いのに換気のために窓は開けるわ、町中ではほとんどの人がマスクをするわ、海外渡航も簡単には出来ないわ、これは去年から考えると、確実に異様な光景なんでしょうね。
 まさにリアル感染列島状態ですから。

 でも、その光景にすら慣れて適応してしまうのが人間なのでしょう。
 くろねこ様、ご感想ありがとうございます。

 日本人は花粉症の影響で日常的にマスクをしている方が多かったから、マスクの義務化でも欧米ほど批判は出なかったんですよね。
 新型コロナウイルス感染症は、とくに欧米人に意識改革を迫っていますよね。
 その端的な例が「アメリカ大統領選挙」だったと思います。
「コロナは風邪」という現職のドナルド・トランプ氏。
「皆さんが一か月我慢してマスクを着けてくれれば大幅に被害は抑えられる」という民主党のジョー・バイデン氏。
 結果は得票率からもジョー・バイデン氏に軍配が上がりました。
 まぁトランプ大統領は法廷闘争を辞さないか前ですが。

 しかし、あれだけスキンシップが日常と化していた欧米人が、マスクとソーシャル・ディスタンスに堪えられるのかは注視したいところですね。
 本能と理性のどちらが勝るか。現状ではまだ本能が強くて感染第二波が襲ってきたところですが。
 日本も欧米を笑っているうちに第三波がやってきましたけどね。
 寒くても窓を開けてエアコンを回し続け、乾燥している空気なので加湿器を運転させる。
 恐ろしく非効率的ですが、今はこれでしのぐしかないんですよね。
 来年のオリンピック・パラリンピックが開催できればよいのですが。もし可能なら、年が明けた途端に参加選手全員を日本の選手宿舎に集めて徹底した管理下に置けば、少なくとも選手が感染して中止という事態は避けられそうです。
 問題は観客なんですよね。今日11日のニュースによると、外国から来る観客の14日間の隔離は免除し、陰性証明も求めないと言います。これは暗に「日本に新型コロナウイルスを持ち込め」と言っているようなものです。
 もうちょっと考えてもらいたいですね。
 くろねこ様、ご感想ありがとうございます。

 新型コロナウイルス感染症は、確実に世界を変えましたね。
 普段マスクをしない外国の方でさえするようになりましたし。
 日本人も若い子以外はほとんど着けているように見受けられます。
 東京の感染者で20代が突出しているのは、やはり若い人がマスクをしていないからなのかもしれませんね。
 それでも私が住んでいるのは学園都市のようなところで、半径2km内に女子大2つ、高校3つ、中核2つ、小学校3つはあるのかな女子大生はマスク着用率が高いのですが、小学生・中学生・高校生あたりはしていない子が多いです。
 おそらく学校の中だけはマスクをして、通学時は着けていないんでしょうね。
 東京の感染者が減らないのもわかるような気がします。
 今日は北海道が東京都を抜いてしまいましたが、これはクラスターによるものなので、致し方ない部分もありますしね。東京はどこで感染されたのかわからない人の割合が大きいので。

 そのうちレザーにスパイクをつけてバンドで固定し、頭はモヒカン、何製かわからないマスクを着けて「汚物は消毒だ」とか言いそうな世界なのかもしれません。
 って、どこの北斗の拳ですか!!
↑ページトップへ