エピソード279の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
 今年の小学生はかわいそうです。
 登下校のようすを見ていると、ちびっ子が律儀にマスクを着けています。あれは暑くて、しかも面倒くさいでしょうね。

 いつも笑顔ですこやかであってほしいと思います。
  • 投稿者: keikato
  • 2020年 09月03日 07時35分
keikatoさま


感想ありがとうございます。
ですよね。
暑いだろうに、律儀にマスクをかけて登校。
きっと苦しいでしょうね。
keiさんのお孫さんもそうなのでしょう。

子どもの時代くらいは、なんの心配もなく、見守ってもらえている信頼感だけを抱いて、のびのびと過ごしてほしいと思います。

いつもありがとうございます。
  • 雪縁
  • 2020年 09月03日 23時50分
[良い点]
こういうお話は切ないけど、好きです(^w^)
丁寧なご紹介ありがとうございます!
  • 投稿者: 黒猫虎
  • 2020年 09月03日 01時09分
黒猫虎さま

読んで下さり、ありがとうございます(*^^*)
黒猫虎さんに切ないけど好きと言っていただけ、うれしいです。

本棚でお気に入りの本を見つけられたらいいなと思うのですが、ありそうですか? 
これからもよろしくお願いいたします。
  • 雪縁
  • 2020年 09月03日 23時44分
[良い点]
>親には親の事情もあってしかりだけれど、なるべくならそこに子どもを巻き込みたくはない。

>子どもには、一生に二度とない子どもの大切な時間があるはず。親のトラブルに巻き込まれて、へんに醒めた、達観したまなざしを早くから持ってほしくないと願う。

めっちゃ、わかります。
親を守らなければ、支えなければ、と子どもが思わないといけないのは、不幸なことと思います。

親も完璧じゃないから難しいところはあるけど、なるべくなら子供には安心してすごしてほしいですね。
  • 投稿者: 砂礫零
  • 2020年 09月03日 00時26分
砂礫零さま


こんばんは。早速の感想ありがとうございます。
子どもは、大人が思うよりも賢くて、いろいろ気遣うことができるんですよね。
自分が甘えたいのもぐっとがまんできるし、ひたすらいい子を演じることもできる。
けど、それは、性格のどこかにひずみをつくってしまいます。
やはり、のびのびと楽しく、安心できる日常で、子どもを育ててあげたいですね。

それが親にできる、最高のことではないかと思います。

  • 雪縁
  • 2020年 09月03日 00時41分
↑ページトップへ