エピソード281の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
長男が気難しい子だったんですよ〰〰っ。ケンカっぱやい子で……。
あがり症で運動会やお遊戯会では緊張が顔に出てて、見てる方がいたたまれない気持ちになったものです。
対して、次男はのびのびとしてる子でした。トラブルも嫌いな子でした。
その分、逆にトラブルに巻き込まれたり。
三男は次男に似てるかな。でも、まあ、体にハンデがあるので……。
親でも子供一人ひとりにあーだこーだ悩みますから、あの人数を纏める先生方には頭が下がります。
中学生の主人公、大人の立場を経験して、何かを掴んでくれるといいですね。
長男が気難しい子だったんですよ〰〰っ。ケンカっぱやい子で……。
あがり症で運動会やお遊戯会では緊張が顔に出てて、見てる方がいたたまれない気持ちになったものです。
対して、次男はのびのびとしてる子でした。トラブルも嫌いな子でした。
その分、逆にトラブルに巻き込まれたり。
三男は次男に似てるかな。でも、まあ、体にハンデがあるので……。
親でも子供一人ひとりにあーだこーだ悩みますから、あの人数を纏める先生方には頭が下がります。
中学生の主人公、大人の立場を経験して、何かを掴んでくれるといいですね。
エピソード281
銘尾友朗さま
感想ありがとうございます(*^^*)
兄弟でもひとりひとり違うように、保育園や学校ではまさに、個性のウツボですからね。
トラブルもあってしかりと思いますが、保育士や教師の方々のご苦労には頭が下がりますね。
三人の男の子のおかあさんの銘尾さん。
なろうの世界とは、また別の顔で、しっかり子育てをなさってきたんだろうなと思います。
でも、親が悩んでる間にも、子どもってあっという間に大きくなっちゃいますね。
感想ありがとうございます(*^^*)
兄弟でもひとりひとり違うように、保育園や学校ではまさに、個性のウツボですからね。
トラブルもあってしかりと思いますが、保育士や教師の方々のご苦労には頭が下がりますね。
三人の男の子のおかあさんの銘尾さん。
なろうの世界とは、また別の顔で、しっかり子育てをなさってきたんだろうなと思います。
でも、親が悩んでる間にも、子どもってあっという間に大きくなっちゃいますね。
- 雪縁
- 2020年 10月07日 23時26分
[良い点]
保育士さんの仕事は難しいですね。
たくさんの子供相手によくあれだけ丁寧に仕事できるなぁ、と感心します。
風太くんにとっては印象的な職場体験ですね。
[一言]
うなぎ屋さん人気の理由が、いかにもありそう!と思いましたw
私も中学生ならうなぎ屋さん選びそうです。
保育士さんの仕事は難しいですね。
たくさんの子供相手によくあれだけ丁寧に仕事できるなぁ、と感心します。
風太くんにとっては印象的な職場体験ですね。
[一言]
うなぎ屋さん人気の理由が、いかにもありそう!と思いましたw
私も中学生ならうなぎ屋さん選びそうです。
エピソード281
砂礫零さま
感想ありがとうございます(*^^*)
ほんとに、保育士さんたちの頑張りには頭が下がります。
お昼寝などの間の連絡帳書き。あれは結構たいへんですよね。
けれど、きれいな文字でびっしりと、事細かく書いて下さっていました。
まかないのいいところはいつの時代も人気のようですね。
兄が行った2年後に弟が職場体験に行きましたが、やはりうなぎやさんに入り込む余地はぜんぜんなかったそうです。
感想ありがとうございます(*^^*)
ほんとに、保育士さんたちの頑張りには頭が下がります。
お昼寝などの間の連絡帳書き。あれは結構たいへんですよね。
けれど、きれいな文字でびっしりと、事細かく書いて下さっていました。
まかないのいいところはいつの時代も人気のようですね。
兄が行った2年後に弟が職場体験に行きましたが、やはりうなぎやさんに入り込む余地はぜんぜんなかったそうです。
- 雪縁
- 2020年 10月07日 23時09分
[良い点]
体験してこそ感じることがある。
おそらくそのために、学校では体験学習というものが行われているのでしょうね。
相手の立場。
それを理解しなければとはわかってはいても、実生活の中でやっていくことのなんと難しいことか。
夫婦の間さえもですからね。
ちなみに。
保育園が休みの日、孫たちの世話をしていますと、保育士さんたちの苦労がよくわかります。
体験してこそ感じることがある。
おそらくそのために、学校では体験学習というものが行われているのでしょうね。
相手の立場。
それを理解しなければとはわかってはいても、実生活の中でやっていくことのなんと難しいことか。
夫婦の間さえもですからね。
ちなみに。
保育園が休みの日、孫たちの世話をしていますと、保育士さんたちの苦労がよくわかります。
エピソード281
keikatoさま
遅くなってしまって申し訳ありません。
感想ありがとうございます。
中学生の職場体験学習。
未来の仕事へ興味をそそったり、働く場での相手の立場を理解したり、さまざまな
ねらいがあるのだろうと思います。
もし、keikatoさんが今中学生でしたら、どんな職場を選びますか?
想像できることは……保育園はいやなのでは?
保育園が休園のときは開園するじじばば保育園。
親たちにとっては、まさに神の保育園ですよね。
園長先生はさぞや大変でしょう(>_<)
お読み下さいましてありがとうございました。
遅くなってしまって申し訳ありません。
感想ありがとうございます。
中学生の職場体験学習。
未来の仕事へ興味をそそったり、働く場での相手の立場を理解したり、さまざまな
ねらいがあるのだろうと思います。
もし、keikatoさんが今中学生でしたら、どんな職場を選びますか?
想像できることは……保育園はいやなのでは?
保育園が休園のときは開園するじじばば保育園。
親たちにとっては、まさに神の保育園ですよね。
園長先生はさぞや大変でしょう(>_<)
お読み下さいましてありがとうございました。
- 雪縁
- 2020年 10月07日 22時55分
感想を書く場合はログインしてください。