エピソード298の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
 テレビやパソコンに向かっての「ため息」はしょっちゅう出ています。
 これらはどうも勝手に出るらしく、出した後に妻から小言を言われます。
 私の場合は物事が自分の思い通りに進まない時に出るようです。
 
  • 投稿者: keikato
  • 2023年 02月02日 05時35分
keikatoさま


早々の感想どうもありがとうごさいました。
こんなに返信がおそくなってしまい、申し訳ありません。
ご存じかと思いますが、神道では年2回、6月と12月に大祓いという行事をいたしまして、そのときにヒトガタという人をかたどった紙に、大きく息をはきかけ、半年分たまった罪穢れをうつして、海や川に流します。
その時にお腹の底からふうううううううと大きく息を吐くのはとても大事なのだそうです。ため息も、口先だけでなく、お腹の底から、心にたまったネガティブな感情を吐き出すのならば、いいのではないかと思っています。

ちょっと長くなりますけれど。
人が亡くなる時「息をひきとる」といいますが、私の母親が亡くなったとき、いったん「ご臨終」と告げられ、別室で別れを惜しんでいた、まさにそのとき、母がふあーっと大きく息を吸ったのです。
一瞬息を吹き返したのかと思いましたが、それは息を吐いたのではなく
吸ったのです。そしてそれきりでした。これが「息をひきとる」ことなのかと何年たっても忘れられないでいます。
そして赤ちゃんは、生まれ落ちたとたん産声とともに息を吐きます。
こうして考えると、とても不思議に思えてきます。
  • 雪縁
  • 2023年 02月09日 11時38分
[良い点]
拝読しました。

ため息とはストレスをやわらげる効能もあり、一概にダメとは言えないらしいです。が、私の母ですが、これみよがしの嫌味のようなため息をつくこともあり、なかなか肯定するのは難しいです。
誰もいない場所で、ため息をつくようにしてます。

雪さん、お忙しそうだなと思ってましたが、お久しぶりの本棚の更新、嬉しくて飛び上がってしまいました。お元気そうでなによりです。
(^ν^)
  • 投稿者: 三千
  • 2023年 02月01日 18時03分
三千さま


早々の感想いただきありがとうございました。
とにかく、今年は立春までには絶対に一冊本棚にと決めておりましたが、三千さんはじめ、多くの皆様に、感想、コメントなどをいただきながらもお返しするのがこんなにもおそくなり、ため息をついております。

今日こそは今日こそはと思いつつ、予定外のことなどが飛び込んできて、落ち着く時間が持てずにいます。書きたくて、読みたくてたまらないんですけどね。

三千さんみたいに待って下さる方がいて下さると思うと、本当に励みになります。ぼちぼちですが続けていきますので、今年もよろしくお願いしますね。三千さん、お身体大切になさってくださいね。
  • 雪縁
  • 2023年 02月08日 16時52分
↑ページトップへ