感想一覧
▽感想を書く[一言]
ご参加ありがとうございます^^
どなたか西洋画以外を出してくれる方いないかなーと思っていたところでした。
しかも、私たまたま、こないだ版画を観てきたばかりです^_^
慌ただしく勢いのある歌で荒ぶる波と弄ばれる舟が表されていて、テンションが上がりました(夜なのに笑)
ご参加ありがとうございます^^
どなたか西洋画以外を出してくれる方いないかなーと思っていたところでした。
しかも、私たまたま、こないだ版画を観てきたばかりです^_^
慌ただしく勢いのある歌で荒ぶる波と弄ばれる舟が表されていて、テンションが上がりました(夜なのに笑)
感想ありがとうございますm(__)m
実は勉強してたら妙にテンションが高くなっちゃってて、その時に思い付きました(笑)
目の前にパッとですね。
改めて書いた後に版画の方を見てみると、これが江戸時代に描かれたものなのかというくらい、迫力があって良いですよね。
波の荒々しさとか、水飛沫の上がり具合、大自然に翻弄される人間と変わらず遠くから俯瞰する富士山、本当に素晴らしい作品だし、やっぱりイメージがわくくらい繊細かつ豪快に描かれています。
でも実物は見たことないので、いつか行ってみたいですね。その時にはリメイクしてみようかと、やっぱり実際に見るだけでイメージが変わってきますからね。
実は勉強してたら妙にテンションが高くなっちゃってて、その時に思い付きました(笑)
目の前にパッとですね。
改めて書いた後に版画の方を見てみると、これが江戸時代に描かれたものなのかというくらい、迫力があって良いですよね。
波の荒々しさとか、水飛沫の上がり具合、大自然に翻弄される人間と変わらず遠くから俯瞰する富士山、本当に素晴らしい作品だし、やっぱりイメージがわくくらい繊細かつ豪快に描かれています。
でも実物は見たことないので、いつか行ってみたいですね。その時にはリメイクしてみようかと、やっぱり実際に見るだけでイメージが変わってきますからね。
- 鷹の目 執筆停止
- 2017年 11月19日 06時41分
[一言]
えらいこっちゃ えらいこっちゃ
おこっちゃさっさ
えらいこっちゃ えらいこっちゃ
おこっちまった
われがつつをみてみりゃば
こいまりこっとう さらわれた
ふじのたかねをみてみりゃば
とおくおくおく そこにゃいる
古い歌には子供が亡くなる憐憫の歌、多いですね。
えらいこっちゃ えらいこっちゃ
おこっちゃさっさ
えらいこっちゃ えらいこっちゃ
おこっちまった
われがつつをみてみりゃば
こいまりこっとう さらわれた
ふじのたかねをみてみりゃば
とおくおくおく そこにゃいる
古い歌には子供が亡くなる憐憫の歌、多いですね。
おお、まさかそんな唄ができるとは!!
私は何も考えず、あの絵を描写しただけなんですが、言葉を変えるだけでこんなにも印象が変わりますね。
さすが言葉遊びが巧いですね。
ちょっと古い歌を調べてみると思った以上にそういうものがありましたね。
昔は子供は七歳まで神の子と呼ばれていたそうなのでそう言う歌で祟りにならないよう供養(もしくは封印?)していたのかもしれませんね。
私は何も考えず、あの絵を描写しただけなんですが、言葉を変えるだけでこんなにも印象が変わりますね。
さすが言葉遊びが巧いですね。
ちょっと古い歌を調べてみると思った以上にそういうものがありましたね。
昔は子供は七歳まで神の子と呼ばれていたそうなのでそう言う歌で祟りにならないよう供養(もしくは封印?)していたのかもしれませんね。
- 鷹の目 執筆停止
- 2017年 11月19日 07時00分
感想を書く場合はログインしてください。