エピソード307の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
>セラスやムニンの性格が変わりすぎだし

セラスは変わってないんじゃない?
関わり合った当初からの「トーカからの評価」通りの人物なら、行動にも違和感は無いしね
ムニンは、「族長」の立場から(一時的に?)離れた状況で「本性」が出てきた、とも考えられるしなぁ
あるいは「そういうキャラを演じる事」で雰囲気をつくってる可能性もあるしなぁ(一族のまとめ役もしてたんだし)

>「作者がこうしたいから」という辻褄合わせで無理が来てて

整合性が取れてないのはむしろ、「読者としてこうなってほしいから」という要望の押し付けが原因なんじゃないの?
  • 投稿者: kozou
  • 2025年 06月07日 23時03分
[気になる点]
他の人も指摘してるように、セラスやムニンの性格が変わりすぎだし、「作者がこうしたいから」という辻褄合わせで無理が来てて、整合性が取れてない。
  • 投稿者: enoki71
  • 2024年 10月04日 01時47分
[気になる点]
≫セラスはホークを守る責任あったん?
ない
「私が〇〇たら彼を救えるはず」
ただの傲慢だ
  • 投稿者: 村提督
  • 2024年 07月22日 22時54分
[気になる点]
わからんなぁ

ホークが死んだ責任がセラスにある、とセラスが考えてることが意味わからんわ 周りのフォローも意味わからん


セラスはホークを守る責任あったん?
そもそも、帝都に敵の侵入だけでなくムニンの居場所まで知られそこに侵入された帝国側に大きな落ち度がある
ムニンは主人公と皇帝どちらにとっても必ず守らなければならない最重要人物
さらに、主人公に前線に出るよう皇帝が依頼したからムニンセラスの安全度が下がってたわけ
その分帝国がしっかりムニンセラスを守らんとアカンわけ
その責任者がホークやろ?

ならば責任はホークにあり、その任命者として皇帝に責任がある

皇帝はムニンとセラスを危険にさらし、かつ、まったく守れず役に立たなかったことを詫びなければならない

セラスがホークを守ろうとしたのが当たり前、という作中の空気が理解できん
逆やん、ホークと帝国ががセラスムニンを守れよな

善性という言葉でセラスの行動を説明しようとしてるけど無理がある
善性>主人公、主人公の指示
なのか?違うやろ?逆やろ?
ムニンを守ることを全てにおいて優先するのがこれまでのセラス
善性に流されて主人公の指示を無責任に放置してホーク助けようとするとかキャラが違う
  • 投稿者: ロック
  • 2024年 07月13日 13時51分
[一言]
鹿島さんに説得を任せてはダメな気がする。
説得の要素として主人公の正体を推測で把握して、
それをバラしてこっちにいるよをいう可能性が高い。

  • 投稿者:
  • 2022年 09月23日 17時35分
[気になる点]
まだホークの話が出てくるのか
生きてる時より出番が多いな
  • 投稿者: リック
  • 2022年 08月30日 18時14分
[良い点]
やはりソゴーさんが不安定要素ですね
信念に殉じて相対すけど最終的に和解してクソ女神第3形態戦で共闘するとか!(妄想)
  • 投稿者: zaki1412
  • 2022年 08月27日 11時50分
[気になる点]
狂美帝の
「彼はホコリの薄らついたその指の腹を眺め、」から
「考え込むように、自らの薄い唇を、狂美帝は人差し指で撫でた。」へと繋がっているようにどうしても受け取ってしまいます。
指を拭う描写も無い為、狂美帝ホコリ付いた指で唇触っとる…ばっちい…となってしまい、びっくりするくらい話が入ってきませんでした。
脳内再生されたイメージは面白かったです笑
[良い点]
灯河、キリハラが大魔帝を騙し討つ可能性を想定していた。話を追ってる方が逆にそう考えられないのかもしれませんね。そして図に当たっていた…オーライオーライ、こっちは想定内…
[気になる点]
やはりクソ女神はこの世界管轄の下っ端神族なんですかね。どうしようもなくなったら排除されて上役が出てくる…?

[一言]
やっぱり鬼十河さんが最大の不安要因…ぶっちゃけ「有無を言わさぬ物理で殴る」が灯河にとっては一番怖い訳で…性情的にも異質なンスよね…
[良い点]
最初の味方が最強の敵になるかもしれない。
[一言]
更新楽しみにしてます。
  • 投稿者: east
  • 女性
  • 2022年 08月25日 00時14分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ