感想一覧
▽感想を書く[気になる点]
作者様の量子論と集合的無意識論の理論は面白いと思いますが、反証可能性はあるのでしょうか?
2年くらい作品を見て考え続けているのですが、私の見識不足なのか、非科学に陥っている可能性を捨てきれませんでした。
作者様の量子論と集合的無意識論の理論は面白いと思いますが、反証可能性はあるのでしょうか?
2年くらい作品を見て考え続けているのですが、私の見識不足なのか、非科学に陥っている可能性を捨てきれませんでした。
このたびは拙作の『異能棋戦血風録』に対して、非常に鋭いご感想をお寄せいただき、誠にありがとうございます!
まずもって、大変的確なご指摘に感服いたしました。
実は本作こそ同じく拙作『異世界警察は人喰いドラゴンを逮捕できるか?』と共に、『小説家になろう』様における記念すべき『初投稿作品』に当たり、作者である私自身から見ても、(現在の考え方からすると)少なからず『異なる見解』を抱くところであります。
よって、拙作を読まれることにより、『反証』や『非科学性』を覚えられる分楽博打様のご見解は、至極妥当なものでありましょう。
もちろん私自身も大いに反省しており、このような『一方的な論理の正しさ』に固執すること無く、むしろ量子論や集合的無意識論は、あくまでも作品づくりにおける『論理的基盤』とすることを心掛けて、何よりも『作品としての娯楽性』こそを重視していく所存であります。
まずもって、大変的確なご指摘に感服いたしました。
実は本作こそ同じく拙作『異世界警察は人喰いドラゴンを逮捕できるか?』と共に、『小説家になろう』様における記念すべき『初投稿作品』に当たり、作者である私自身から見ても、(現在の考え方からすると)少なからず『異なる見解』を抱くところであります。
よって、拙作を読まれることにより、『反証』や『非科学性』を覚えられる分楽博打様のご見解は、至極妥当なものでありましょう。
もちろん私自身も大いに反省しており、このような『一方的な論理の正しさ』に固執すること無く、むしろ量子論や集合的無意識論は、あくまでも作品づくりにおける『論理的基盤』とすることを心掛けて、何よりも『作品としての娯楽性』こそを重視していく所存であります。
- 881374
- 2022年 06月14日 10時23分
[良い点]
不幸な予言という異能を中心にして、現実と非現実の境界が語られています。ラノベ的エンタテインメントが付加されていると謳われていましたが、受けた印象は違います。ファンタジーの皮こそ被っていますが、濃いめのSFだと感じられました。
その意味で、かなり面白かったです。主人公や叔母等と交わされるくだんやユングであったり、胡蝶の夢からの引用等、様々なエッセンスが世界観を構築していました。
少々気になったのは将棋の内容について、ほぼ触れられていない点です。その辺りを絡ませた上で読み手に魅せることができたのなら、より素晴らしい作品になることでしょう。楽しませて頂きました。
今後の活動を応援しております。
不幸な予言という異能を中心にして、現実と非現実の境界が語られています。ラノベ的エンタテインメントが付加されていると謳われていましたが、受けた印象は違います。ファンタジーの皮こそ被っていますが、濃いめのSFだと感じられました。
その意味で、かなり面白かったです。主人公や叔母等と交わされるくだんやユングであったり、胡蝶の夢からの引用等、様々なエッセンスが世界観を構築していました。
少々気になったのは将棋の内容について、ほぼ触れられていない点です。その辺りを絡ませた上で読み手に魅せることができたのなら、より素晴らしい作品になることでしょう。楽しませて頂きました。
今後の活動を応援しております。
- 投稿者: ネット小説大賞運営チーム
- 2020年 06月26日 10時58分
このたびは拙作の『異能棋戦血風録』に対して、大変ご丁寧なるご感想をお寄せいただき、誠にありがとうございます!
今回の『第8回ネット小説大賞』におきましては、すでに『忘却の旅人』と言う作品に対してご感想をいただいており、まさかこちらのほうにもいただけるとは思っておらず、うれしさもひとしおです!
現在の全世界的な困難な状況において、様々な娯楽コンテンツのサービス続行が危ぶまれる最中にあって、個人のやる気とネット環境さえあれば、誰もが世界中に作品を提供することのできる、Web小説の真価が再認識されている中で、その一助になれておりますれば幸いでございます。
もちろん、それもこれもこのような大変な状況においても、これまで通りに何ら変わらず、『小説家になろう』自体や『ネット小説大賞』をご開催なさってくださっている、各運営の皆様のご尽力のお陰であり、心から感謝いたしております。
特に『ネット小説大賞』の運営様各位におかれましては、まさに選考も大詰めを迎えられて、大変な時期であられることかと思いますが、何よりも例の『新型肺炎』についてもまだまだ油断できないことですし、どうかお身体を大切になされて頑張ってください。
具体的なご感想におけるご指摘の点につきましては、「将棋の内容にほとんど触れられていない」とは、まさにその通りでございまして、実は当方は以前から、「不幸な予言こそが、真の幸福を実現できるのだ!」というのをテーマに作品を作成しようかと思っていたのですが、某大ヒット将棋ラノベの作中に、『受け将棋』──特に、『一手損角換わり』という戦法が紹介されていて、「これだ!」と天啓を受けて、今回の作品を一気呵成に仕上げたのであり、正直に申しますと将棋自体は、単なる『物語の枠組み』以外の意味は無かったりするのです。
もちろん、何よりも『読者様に対するサービス』としても、将棋をモチーフに扱った作品である以上は、『将棋の面白さ』こそを盛り上げるべきであり、もしもこれ以降将棋に関する作品を作成する際には、今度こそちゃんと勉強しようかと思っております。
今回の『第8回ネット小説大賞』におきましては、すでに『忘却の旅人』と言う作品に対してご感想をいただいており、まさかこちらのほうにもいただけるとは思っておらず、うれしさもひとしおです!
現在の全世界的な困難な状況において、様々な娯楽コンテンツのサービス続行が危ぶまれる最中にあって、個人のやる気とネット環境さえあれば、誰もが世界中に作品を提供することのできる、Web小説の真価が再認識されている中で、その一助になれておりますれば幸いでございます。
もちろん、それもこれもこのような大変な状況においても、これまで通りに何ら変わらず、『小説家になろう』自体や『ネット小説大賞』をご開催なさってくださっている、各運営の皆様のご尽力のお陰であり、心から感謝いたしております。
特に『ネット小説大賞』の運営様各位におかれましては、まさに選考も大詰めを迎えられて、大変な時期であられることかと思いますが、何よりも例の『新型肺炎』についてもまだまだ油断できないことですし、どうかお身体を大切になされて頑張ってください。
具体的なご感想におけるご指摘の点につきましては、「将棋の内容にほとんど触れられていない」とは、まさにその通りでございまして、実は当方は以前から、「不幸な予言こそが、真の幸福を実現できるのだ!」というのをテーマに作品を作成しようかと思っていたのですが、某大ヒット将棋ラノベの作中に、『受け将棋』──特に、『一手損角換わり』という戦法が紹介されていて、「これだ!」と天啓を受けて、今回の作品を一気呵成に仕上げたのであり、正直に申しますと将棋自体は、単なる『物語の枠組み』以外の意味は無かったりするのです。
もちろん、何よりも『読者様に対するサービス』としても、将棋をモチーフに扱った作品である以上は、『将棋の面白さ』こそを盛り上げるべきであり、もしもこれ以降将棋に関する作品を作成する際には、今度こそちゃんと勉強しようかと思っております。
- 881374
- 2020年 06月27日 08時31分
感想を書く場合はログインしてください。