感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
[封じ屋]を拝読致しました。
コトノハと蓋閉め。二つの物語の設定、人物像が見事に織りなってなおかつ躍動感が溢れていると、魅了されました。
朋さんの作品の登場人物と鈴藤作品の登場人物が連携しての『仕事』の描写、最高です。
あと、作蔵が隼太さんにお酒をおごってもらう場面、羨ましいですね(笑)
朋さん、今回も夢のようなコラボレーションをありがとうございます。
隼太さん、これからも作蔵をよろしくお願いします。
[封じ屋]を拝読致しました。
コトノハと蓋閉め。二つの物語の設定、人物像が見事に織りなってなおかつ躍動感が溢れていると、魅了されました。
朋さんの作品の登場人物と鈴藤作品の登場人物が連携しての『仕事』の描写、最高です。
あと、作蔵が隼太さんにお酒をおごってもらう場面、羨ましいですね(笑)
朋さん、今回も夢のようなコラボレーションをありがとうございます。
隼太さん、これからも作蔵をよろしくお願いします。
鈴藤美咲さん
お読みくださりありがとうございます。
返信が大変遅れまして申し訳ありません。
二つの作品をどう融合させるか、悩みましたが作蔵の正義感と隼太の悪とがぶつかり合う形で書いてみました。
隼太には作蔵が嫌がりそうな仕事を依頼する自覚があったので、太っ腹だったのです(笑)
こちらこそありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
ご感想に感謝します。
お読みくださりありがとうございます。
返信が大変遅れまして申し訳ありません。
二つの作品をどう融合させるか、悩みましたが作蔵の正義感と隼太の悪とがぶつかり合う形で書いてみました。
隼太には作蔵が嫌がりそうな仕事を依頼する自覚があったので、太っ腹だったのです(笑)
こちらこそありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
ご感想に感謝します。
- 九藤 朋
- 2018年 05月10日 13時56分
[一言]
本編も好きですが、スピンオフも大好物です。描かれなかった本編の裏側を覗き見れるなんて贅沢です。
特に悪役は結構肩入れしたくなるんですよね。悪役にだってそれなりの事情があるわけで、そこがどんな風に描かれるのか今からわくわくがとまりません。
不定期連載ということですが、更新を楽しみにしております。
本編も好きですが、スピンオフも大好物です。描かれなかった本編の裏側を覗き見れるなんて贅沢です。
特に悪役は結構肩入れしたくなるんですよね。悪役にだってそれなりの事情があるわけで、そこがどんな風に描かれるのか今からわくわくがとまりません。
不定期連載ということですが、更新を楽しみにしております。
- 投稿者: 石河 翠@4/29「運命の番を嫌う訳あり娘は拒めない」配信開始
- 2018年 01月19日 17時17分
石川翠さん
お読みくださりありがとうございます。
九藤もスピンオフが好きで、スピンオフから本編に入る場合も結構あります。
隼太は悪役の割りに人気があったキャラで、悪役視点での話を書いてみたいという思いもあり、この作品を書き始めました。
頭が良い人の悪事って何なんだろうと手探り状態で書いています(笑)
彼には彼の事情、過去があるのですよね。
ご期待に添えるよう、掘り下げていけたらと思います。
ご感想に感謝します。
お読みくださりありがとうございます。
九藤もスピンオフが好きで、スピンオフから本編に入る場合も結構あります。
隼太は悪役の割りに人気があったキャラで、悪役視点での話を書いてみたいという思いもあり、この作品を書き始めました。
頭が良い人の悪事って何なんだろうと手探り状態で書いています(笑)
彼には彼の事情、過去があるのですよね。
ご期待に添えるよう、掘り下げていけたらと思います。
ご感想に感謝します。
- 九藤 朋
- 2018年 01月19日 20時54分
[良い点]
こんにちは。
個人的には悪人や敵役の方が感情移入しやすいので、こちらの方が好みかもしれません。
タックスヘイブンw
武器商人系のキャラは私も書いてみたいので、ご参考にさせて頂きます。
(彼の思惑は、この章ではまだ分かりませんが。)
隼太のご活躍にご期待しています。
こんにちは。
個人的には悪人や敵役の方が感情移入しやすいので、こちらの方が好みかもしれません。
タックスヘイブンw
武器商人系のキャラは私も書いてみたいので、ご参考にさせて頂きます。
(彼の思惑は、この章ではまだ分かりませんが。)
隼太のご活躍にご期待しています。
朧塚さん
お読みくださりありがとうございます。
こちらがお好みですか!(笑)
隼太は悪い奴ですよ~。暗躍しますよ~。
不定期連載ですが、お楽しみいただければ幸いです。
ご感想に感謝します。
お読みくださりありがとうございます。
こちらがお好みですか!(笑)
隼太は悪い奴ですよ~。暗躍しますよ~。
不定期連載ですが、お楽しみいただければ幸いです。
ご感想に感謝します。
- 九藤 朋
- 2018年 01月03日 09時11分
― 感想を書く ―