感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
主人公だけじゃなく色々な登場人物の視点から話が見れるので登場人物達のその時々の心情がわかるのでとても楽しく読ませて頂いてます!しかも章や各話ごとに視点を切り替えているので主人公や登場人物の視点がゴチャゴチャしないので読みやすいです。
[一言]
最近この物語を見つけ読み始めました。
かなり量があるのでぼちぼち読んでいこうと思います。
これからも頑張って下さい!
応援しています!
主人公だけじゃなく色々な登場人物の視点から話が見れるので登場人物達のその時々の心情がわかるのでとても楽しく読ませて頂いてます!しかも章や各話ごとに視点を切り替えているので主人公や登場人物の視点がゴチャゴチャしないので読みやすいです。
[一言]
最近この物語を見つけ読み始めました。
かなり量があるのでぼちぼち読んでいこうと思います。
これからも頑張って下さい!
応援しています!
読んでくださりありがとうございます!
それぞれの視点で書いているので文字数ばかり増えてしまって(笑)
90万字近くありますがもうすぐ完結予定なので、最後まで読んでもらえるとありがたいです。
感想を書いてもらえると励みになります。嬉しいです。
それぞれの視点で書いているので文字数ばかり増えてしまって(笑)
90万字近くありますがもうすぐ完結予定なので、最後まで読んでもらえるとありがたいです。
感想を書いてもらえると励みになります。嬉しいです。
- 二コ・タケナカ
- 2019年 02月18日 11時41分
[一言]
ストーリが壮大すぎてスライム倒すのに1日かかるゲーム…
久々に「あのゲームか!」って懐かしくなりました!
おもしろいです。執筆活動頑張って下さい
ストーリが壮大すぎてスライム倒すのに1日かかるゲーム…
久々に「あのゲームか!」って懐かしくなりました!
おもしろいです。執筆活動頑張って下さい
読んでいただきありがとうございます!
ストーリが壮大すぎてスライム倒すのに1日かかるゲーム…そう!あのゲームです。所々ゲームやアニメの事をネタにしていたりもするのですが、タイトルは伏せてあるので分かる人にしかわからないかもしれませんね。
初めての執筆で、完結させることを目標に毎日書いてます。
今、9章まできましたが、全体として8割ほどの進ちょくです。最後までお付き合いいただけるとありがたいです。
感想、ありがとうございました。励みになります!
ストーリが壮大すぎてスライム倒すのに1日かかるゲーム…そう!あのゲームです。所々ゲームやアニメの事をネタにしていたりもするのですが、タイトルは伏せてあるので分かる人にしかわからないかもしれませんね。
初めての執筆で、完結させることを目標に毎日書いてます。
今、9章まできましたが、全体として8割ほどの進ちょくです。最後までお付き合いいただけるとありがたいです。
感想、ありがとうございました。励みになります!
- 二コ・タケナカ
- 2018年 08月31日 23時06分
[良い点]
再び世にを再開しました。
スライムとの初遭遇→初敗北…ユウのあまりのヘタレっぷりに思わず笑ってしまいました。
[気になる点]
ら抜き言葉の指摘です。
P.49の中段上のここ…
>>彼の気持ちを気付いてあげれなかった自分が今度は情けなく思え、また目に涙がにじんできた。<<
は…
→彼の気持ちに気付いてあげられなかった自分が今度は情けなく思え、また目に涙がにじんできた。
…の方が相応しい様に思う。
再び世にを再開しました。
スライムとの初遭遇→初敗北…ユウのあまりのヘタレっぷりに思わず笑ってしまいました。
[気になる点]
ら抜き言葉の指摘です。
P.49の中段上のここ…
>>彼の気持ちを気付いてあげれなかった自分が今度は情けなく思え、また目に涙がにじんできた。<<
は…
→彼の気持ちに気付いてあげられなかった自分が今度は情けなく思え、また目に涙がにじんできた。
…の方が相応しい様に思う。
読んでいただき、ありがとうございます!
・スライムにもやられてしまうような主人公ですが、一応見せ場を用意してあるので見守っていていください。
・誤字脱字、言葉の誤用などの指摘は助かります。完結したらまとめて直そうと思います。
・スライムにもやられてしまうような主人公ですが、一応見せ場を用意してあるので見守っていていください。
・誤字脱字、言葉の誤用などの指摘は助かります。完結したらまとめて直そうと思います。
- 二コ・タケナカ
- 2018年 06月10日 11時28分
[良い点]
面白いです。
[気になる点]
P.36中段のここ…
>>チェアリー「家じゃなくて、木がね。ほらエルフの家って木の上に掛けてあるでしょ?」<<
は…
→「家じゃなくて、木がね。ほらエルフの家って木の上に建ててあるでしょ?」
の方が相応しい様に思う。
鳥の巣箱なら「掛けて」でもよいが…
面白いです。
[気になる点]
P.36中段のここ…
>>チェアリー「家じゃなくて、木がね。ほらエルフの家って木の上に掛けてあるでしょ?」<<
は…
→「家じゃなくて、木がね。ほらエルフの家って木の上に建ててあるでしょ?」
の方が相応しい様に思う。
鳥の巣箱なら「掛けて」でもよいが…
[良い点]
面白いです。
[気になる点]
P.36上段の少し下のここ…
>>彼女はとてもおしゃべりだった。<<
だが…
これでは彼女が可哀そうなので…
→彼女はとても話好きだった。
…位の表現ではどうでしょう。
面白いです。
[気になる点]
P.36上段の少し下のここ…
>>彼女はとてもおしゃべりだった。<<
だが…
これでは彼女が可哀そうなので…
→彼女はとても話好きだった。
…位の表現ではどうでしょう。
[良い点]
面白いです。
2人がどのようなコンビネーションを展開するのか?
展開が楽しみです。
[気になる点]
P.36の最初の部分…
>>チェアリー「私が村を出るってまだお母さんにしか言ってなかったのに、いつの間にかお父さんより隣のおばさんの方が先に知ってたのよ」<<
について、2点あります。
① 文頭に チェアリー「…と付けなくとも、この文章ならば読者はごく自然に「あ・これはチェアリーの語りだ」と理解すると思う。
男女の会話の場合、日本語は女言葉と男言葉の差がハッキリとした言語なので、文頭にわざわざ付けなくとも読者はスムースに理解できるし、無い方が読みやすい様に思う。
② 丁寧語と尊敬語の使い分け。
>>「私が村を出るってまだお母さんにしか言ってなかったのに、いつの間にかお父さんより隣のおばさんの方が先に知ってたのよ」<<
だが…
他人に自分の肉親の事を話す時に丁寧語や尊敬語を用いるのは不自然で教養が無い家庭で育った常識が無い人間だと思われてしまう。
→「私が村を出るってまだ母にしか言ってなかったのに、いつの間にか父より隣のおばさんの方が先に知ってたのよ」
…の方が相応しい様に思う。
面白いです。
2人がどのようなコンビネーションを展開するのか?
展開が楽しみです。
[気になる点]
P.36の最初の部分…
>>チェアリー「私が村を出るってまだお母さんにしか言ってなかったのに、いつの間にかお父さんより隣のおばさんの方が先に知ってたのよ」<<
について、2点あります。
① 文頭に チェアリー「…と付けなくとも、この文章ならば読者はごく自然に「あ・これはチェアリーの語りだ」と理解すると思う。
男女の会話の場合、日本語は女言葉と男言葉の差がハッキリとした言語なので、文頭にわざわざ付けなくとも読者はスムースに理解できるし、無い方が読みやすい様に思う。
② 丁寧語と尊敬語の使い分け。
>>「私が村を出るってまだお母さんにしか言ってなかったのに、いつの間にかお父さんより隣のおばさんの方が先に知ってたのよ」<<
だが…
他人に自分の肉親の事を話す時に丁寧語や尊敬語を用いるのは不自然で教養が無い家庭で育った常識が無い人間だと思われてしまう。
→「私が村を出るってまだ母にしか言ってなかったのに、いつの間にか父より隣のおばさんの方が先に知ってたのよ」
…の方が相応しい様に思う。
細かくご指摘いただき、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
指摘の中にあったセリフの前に名前を入れる件ですが、
>>チェアリー「~」
私が小説を投稿しはじめる前にそこは悩んだ部分でした。キャラが多くなればセリフを書き分けなくてはいけなくなる。簡単に出来るのが特徴的な語尾にするとか。
>>例えばナルトなら「~だってばよ」その子供のボルトなら「~だってばさ」など。
そうすると、「普通そんな喋り方しないだろ!」ってツッコみたくなる。(キャラ付けなんだからいいんですけどね。個人的な趣向です)
語尾を使わないで書こうとすると、同性のキャラが何人かで喋っている場面では、どうしてもセリフの後に
>>(名前)は言った。
という書き方が多くなる。
それなら最初から名前を入れておこうと思ったわけです。(私の文章力のなさからくるものですが)
アニメの台本みたいな見た目ですが、実験のつもりなので温かい目で見守ってもらえると嬉しいです。
今後の参考にさせていただきます。
指摘の中にあったセリフの前に名前を入れる件ですが、
>>チェアリー「~」
私が小説を投稿しはじめる前にそこは悩んだ部分でした。キャラが多くなればセリフを書き分けなくてはいけなくなる。簡単に出来るのが特徴的な語尾にするとか。
>>例えばナルトなら「~だってばよ」その子供のボルトなら「~だってばさ」など。
そうすると、「普通そんな喋り方しないだろ!」ってツッコみたくなる。(キャラ付けなんだからいいんですけどね。個人的な趣向です)
語尾を使わないで書こうとすると、同性のキャラが何人かで喋っている場面では、どうしてもセリフの後に
>>(名前)は言った。
という書き方が多くなる。
それなら最初から名前を入れておこうと思ったわけです。(私の文章力のなさからくるものですが)
アニメの台本みたいな見た目ですが、実験のつもりなので温かい目で見守ってもらえると嬉しいです。
- 二コ・タケナカ
- 2018年 04月23日 10時30分
[良い点]
面白いです。
[気になる点]
「ら抜き言葉」の指摘です。
P.27の最下段のここ…
>>「借りれるんですか!?」<<
は…
→「借りられるんですか!?」
…ら抜き言葉は、文章の品格を著しく毀損する。
面白いです。
[気になる点]
「ら抜き言葉」の指摘です。
P.27の最下段のここ…
>>「借りれるんですか!?」<<
は…
→「借りられるんですか!?」
…ら抜き言葉は、文章の品格を著しく毀損する。
評価ありがとうございます!初めて感想が付いてビックリしました。
ご指摘の「ら抜き言葉」これからは気を付けたいと思います。手直しはこの小説が完結してから、気になる点もろもろ少しずつ直していこうと考えていますので、他にも気になる点があればご指南いただけると助かります。
作品の完結までお付き合いしてもらえると嬉しいです。
ご指摘の「ら抜き言葉」これからは気を付けたいと思います。手直しはこの小説が完結してから、気になる点もろもろ少しずつ直していこうと考えていますので、他にも気になる点があればご指南いただけると助かります。
作品の完結までお付き合いしてもらえると嬉しいです。
- 二コ・タケナカ
- 2018年 04月21日 21時48分
― 感想を書く ―