感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [323]
ようやく追いついた……ねむねむとうにょーんが言及程度でも良いので再登場してくれるのを心待ちにしております。

それはそれとして、この鍛冶屋さんはどこまで続いたんでしょうね?
  • 投稿者: 苗木 蛍
  • 2025年 07月26日 09時45分
私は番外編が面白い作品は、名作が多いと考えています。

百合目当てで読み始めた今作ですが、ヴァーカス、責務、夜明けの三日月、影絵の槌と
ほとんど女性陣が登場しないのに、凄く面白かったです。

盗賊、貴族、兵士、鍛冶屋と様々な男の生き様が魅力的に描かれていています。
こうした脇役が魅力的に感じるのは、主人公の引き立たせ役ではなく、一人のキャラクターとして作られているからなのかと思いました。

  • 投稿者: タンボー
  • 2025年 07月06日 22時05分
感想ありがとうございます。

百合もおじさんも好きな欲張りセットみたいな作品です……(
人あっての物語なので、その逆であってはいけないなぁ、といつも思っています。
たまらん、
いつも読了後ため息が出る。
心に響く作品だ…。
  • 投稿者: たける
  • 2025年 07月06日 21時34分
感想ありがとうございます。

そう言っていただけて嬉しいです……。
時期的に贈る相手はシェリシアかな?
「俺の番が来た」・・・いい・・・
でもコーズ少年にはその機会は訪れないのか
  • 投稿者: hamster
  • 2025年 07月01日 23時24分
感想ありがとうございます。

(当たり……!)
クリシェに剣を打つことはないでしょうが、コーズ少年もまた、自分の物語の中で、そういう剣を打つべき相手と巡り合わせるのだと思います。
もし将来私に子供ができたら、本棚の一番特別な場所は、必ず『英雄譚』のために取っておきます。多くは語らず、ただ静かに、いつか彼が自分で興味を持って開くのを待つのですww
この番外編の文字の隙間から、まるで「影絵」のような姿が、火花の中で鉄槌を振るい、自らの魂を鋼鉄に打ち込んでいるのを見た時、手中の作品に対する完璧な彫琢と一切の妥協のなさとはどういうことかを、私は真に理解しました。
人生で、後悔や、夢を追うこと、努力と報酬に関するもっともらしい道理は聞き飽きるほど聞いてきました。聞けば聞くほど、感覚は麻痺していくものです。しかし、『英雄譚』でこれらすべてを読んだ時、感覚は全く異なるものでした。
それらの道理はもはや冷たい文章ではありません。なぜなら、数百万の文字によって繰り広げられた、生き生きとした世界が目の前にあるのですから。
私は、クリシエやケイズといった子供たちが、いかにして迷いの中から必死にもがき、一歩一歩と自らの使命を見つけ出していくのかを、ベリーやコーズといった教育者たちが、いかにして愛と献身をもって、自ら手本を示し道を照らしていくのかを、目の当たりにしたのです。かつては空虚だった道理が、史詩のような世界の中で重みを持ち、温かみを帯びたのです。
作中の登場人物一人一人の輝きが、その人生をもって私に、それらの美しき品質が実在するのだと証明してくれます。だからこそ、教育的な意義を持つそれらの言葉が、かくも容易くスクリーンを突き抜け、読者の心の奥底に届くのでしょう。
抑えきれずに流れた涙が、何よりの証拠です。
私にとって、本棚のあの場所は、ただ、一生をかけて味わう価値のある、天下第一の傑作のためだけのものなのです。
  • 投稿者: fengxie
  • 2025年 07月01日 23時04分
感想ありがとうございます。

素敵な長文……!
何事もそうですが、本気で何かに取り組むというのは自分との戦いですね。
作中の人達は大体、克己心に溢れた立派な人達ばかりですが、当然弱い人もいて、むしろそういう人達が世界の大半でしょう。
生まれつき強い人はもちろんいますが、大体の人は強くはなくて、強くあろうとした結果、強くなれた人達なのだと思います。
ただ強いことよりも、強くなる過程にこそ魅力があると僕は思っているので、こういうお話が本当に好きです……。

本棚にずっと置いてもらえる作品を作りたいな、というのが一番の目標なので、そう言っていただけて嬉しいです……!
完結後なのにいつ読んでもどこ読んでも泣きたくなるのずるいなー(マジカルベリーは除く)
感想ありがとうございます。

魔法少女マジカル☆ベリーの劇場三部作は妖精界では感動の名作とされ(
更新お疲れ様です。ありがとうございます。

大好き!(クソ雑魚語彙力
  • 投稿者: らんち
  • 2025年 07月01日 12時09分
感想ありがとうございます。

楽しんでいただけて嬉しいです!
あの剣にはこんなエピソードがあったのか。とても面白かったです。

コーズとケイズ、両方の気持ちがわかるから難しい。やっぱり感情の描写が上手いですね。凄く伝わってきました。
  • 投稿者: コウト
  • 2025年 07月01日 07時53分
感想ありがとうございます。

最高の剣士に最高の剣を。
コーズの生き方は立派ですが、誰もがそういう強い人ではないので、難しいですね。
だが、惰性で生きるな > 痛い痛い痛い! ワタシの胸を抉るようなセリフがキャラクターの口から!

ガーレンさん、回想で活躍しすぎ!
この人、あちこちの回想で出て来てるよね。
フットワーク軽い&いいセリフを吐いて登場人物の心にズビシッと突き刺さる一撃を与える、最強のメンタルケアラー!
この人が居なければ、国自体が成り立たなくなっていたような気さえしてくる。

コーズとケイズのやりとり、いいね。
意見の違う職人同士の、ある意味同業なら普通のやり取り。だが、楽したい方が才覚を持つというのは、ない方からしたらもどかしいだろうなあ。
それにしても、何とも不器用な血脈………。
二代目コーズくんは素直になれるのかなあ?
  • 投稿者: 笹門 優
  • 50歳~59歳 男性
  • 2025年 07月01日 07時29分
感想ありがとうございます。

自他に厳しい人達……。

年齢的にも回想の人、ガーレン。
クリシェにクリシェの物語があるように、後悔を繰り返したガーレンの物語は誰かを支えたり、導いたり、という物語……(好き
ガーレンいないとボーガンも死んでそうなので、相当に重要ですね。

生き方に正しいも間違いもないので、難しいのですが、こういう自分の生き方を見出していく過程がとても好きです。
二代目コーズ君もまた、いずれ影絵の槌を振るうことになるのでしょう……。
又、この物語のを読めてとても嬉しいです。
こいゆう色んな人達の物語をどんどん読みたいですね!
この作品に出会えたのは本当によかった、
名作は何度も読んでも面白く・泣けると言われるけど本当にそうだと思います。この作品は何回見ても良い物語です。
感想ありがとうございます。

楽しんでいただけて嬉しいです。
世界の中に主人公達がいる、というお話が好きなので、こういう隙間を埋めていくお話ってとても好きです……。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [323]
↑ページトップへ