感想一覧

▽感想を書く
[一言]
クロバエが最も優秀な種類でなくて良かった
  • 投稿者: ずま
  • 2018年 02月06日 10時26分
[一言]
ミツバチの問題については聞いたことがあったのですが、ハエの話は知らなかったです。大変興味深く読ませていただきました。
  • 投稿者: AC130H
  • 2018年 01月08日 22時24分
[良い点]
勉強になりました!なるほど。こういうの結構好きです。
  • 投稿者: 三稜
  • 40歳~49歳 女性
  • 2018年 01月08日 21時21分
[一言]
ちなみに高級フルーツのマンゴーはミツバチより蠅が使われていることはあまり知られていない。

ちなみに蠅を使う理由はハウス内の高温にミツバチは耐え切れずバテテしまうことと、リースで蜂を購入するより魚の粗を置いておけば簡単に増えるからだそうだ。

一方、ミツバチの減少は野菜の成体に散布する農薬よりも種子にコーティングする農薬のほうが原因ではないかという報告もあるそうな。
  • 投稿者: テール
  • 男性
  • 2018年 01月08日 17時22分
[一言]
いや興味深い話でした。
先ほど画像検索したなら確かにSDライダーっぽい顔してましたね。
おしえて頂きありがとうございます。
  • 投稿者: 黒羆屋
  • 2018年 01月08日 14時51分
[一言]
 自分の回りで言われているのは、松茸山の赤松を枯死させるマツクイムシ防除に用いられる農薬の影響で蜜蜂が死滅する。この農薬はマツクイムシ専用ではなくかなり汎用性の高く(色々な作目で用いられている)、農協で普通に売られている(うろ覚えだが、購入に判子は要らない)。マツクイムシ防除に用いることを問題視されている要因は山全体に散布するから。
 筆者様は論点がボヤける危険性があるので簿かしているようですが、自分の我が儘で一方的にこの場を勝手に占拠して情報発信させていただきました(エッセイで投稿する勇気なし)。
 ご免なさい。
  • 投稿者: Redaka
  • 30歳~39歳 男性
  • 2018年 01月08日 10時40分
[一言]
マゴット療法最大の問題点であるうつの副作用がちょっとね……。
患部を感じに見えないようにしても想像力でうつになるからちょっともうどうしようもない。
  • 投稿者: Convert
  • 2018年 01月06日 21時07分
[一言]
 ゲーム『MOTHER2』でグロ敵が好むアイテム「ハエミツ」を思い出しました。
 売る段階では「ハエに受粉させて作った」という悪印象も大きそうですね。

 個人的には、解決になってくれるならば、実益重視で歓迎したいです。
 しかし印象改善PRのハードル高いですね……まさに創作屋の分野ですが。

 ミドリムシは見ようによってはかわいくておいしそうですし、サナギは韓国の若い世代で流行してますし日本でもイナゴはメジャーでしたが……
 カイガラムシの一種が食用着色料として普及していることから相対的に薄めたり……
 しかし冬虫夏草などの珍重を考えると「ハエ受粉のほうが美容・健康によい!」みたいな発見(もしくは付与)ができると一番かもしれませんね。
↑ページトップへ