エピソード9の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
設定や内容は良さげだが。
[気になる点]
文章がひどい。
初見の単語を説明もなく出す。
[一言]
プロローグとか意味不明にも程がある。主人公が死んだ、ということはかろうじて分かったがそれ以外はさっぱりだ。で、意味不明な文章を書いておいて次の話で車にはねられて死んだ、と書く理解不能具合。だったら最初からそう書いておけよ。

そしてヴィエール、メイルクラブ。なにこれ。前者はカケラも分からないし、後者は筒エビだったはずだが。説明が一切無くて草が生える。

あと主人公の唐突な、凄まじい集中力。こんなのいつできるようになったんだ。生きる為に必死になった結果、凄まじい集中力を発揮した、とかならまだしも、任意で集中したとかありえなさすぎ。

プロローグのようなひどい文章だけなら続きを読めていたが、あれやこれやと意味不明な単語や文章がこれからも続出するんだと思うと、とてもではないが読んでいられない。面白いわけがない。
  • 投稿者: ソーダ
  • 2024年 08月03日 03時05分
[一言]
本来悠としては対大型獣用の簡単な
武器を作るべきだったな!私なら熊や猪用に
ボーラーを自作したが!細蔓を寄り、小動物の毛皮で
300~500gの石を包み3方に60cmの紐を付けて
大型獣が出たら相手の脚を絡めて機動力を殺した所に
10Kgの石で頭を潰しますよ?前提で細くて
丈夫な蔓を入手してね!ある程度太くて丈夫な蔓は
叩いて解す!
クララも山育ちの田舎人だと普段使いの
道具で小型のナイフは当然持ってるでしょう?
山育ちの田舎の人は昔大抵肥後守や小型の鞘付き切り出しは
ポケットに入ってたよ?少女でもね
何時山菜や茸に出会うか解らんし!と言ってたよ!
田舎の親戚の従姉妹はね!実際山で栗茸や滑子
見つけるとポケットから切り出しと新聞紙出して
採取してたよ?山の子の常識だよ長野の
大鹿村ではね靴底にタバコのヤニ塗って
蛇よけにしてたよ?ヤニはタバコの吸殻空き缶に入れて
煮出して作ってたよ?山の子は逞しいよ!男の子は
大抵肥後守装備だしね!
  • 投稿者: ヒロ1959
  • 60歳~69歳 男性
  • 2022年 11月30日 21時03分
↑ページトップへ