感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
下から見上げた時は打ち上がっていく天才に憧れたが、見下ろした時に下からブチ上がってくる天才には恐怖を覚えるといった感じでしょうか? わたしにはない面白い捉え方だと新鮮に思いました。
[一言]
わたしは天才はスタート地点が高くて吸収の効率が良いものであると思っています。そして天才にはなれるものであると考えてます。まあ天才になるまでに時間が掛かるので差を縮めるのは難しいでしょうが。

しかし〝真の天才〟というものが別にいて、ソイツはもう物理法則だの戦術だのを完全に無視したバケモノです。並みの天才を鼻で笑いながら別世界を生きるバケモノ。こんなん勝てる訳ないやろ! とか思いましたね。(涙)

マンガの昴とかシュガーとかがバケモノの世界観なのかなぁと思います。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2018年 01月11日 19時20分
管理
ナタラージャさん、感想を書いていただき、ありがとうございます。
「面白い捉え方」とおっしゃって下さいましたが、私には普通に思っていた事でした。しかし、逆に「あぁ、こういった解釈もあるんだ」と自分の考えている世界がいかに狭いか再認識させられ、私も違う見方が出来るように努力したいと思いました。
そして、読んで下さってありがとうございます
よしければ、また来てください
[良い点]
昔の、子供時代に見てきた同世代の天才たちに憧れてる気持ちを再び拾い上げたいのでしょうか。畏怖せず、異質なものと見ず、素直に憧れる気持ちを。
[気になる点]
どういう類の天才に憧れて、どんな風に諦めたのかという、一番面白そうで見応えありそうな部分を見せて欲しい。
[一言]
その域まで自分では届かない、至りえない、と思う事柄。それを決めてしまうことが、バケモノという視点を生むのではないでしょうか。
  • 投稿者: 鯣 肴
  • 2018年 01月11日 09時11分
肴さん感想を書いてくださって、ありがとうございます。
アドバイスをいただいて嬉しく思っており、そして読んでもらい私は幸せです
よろしければ、また来てください
↑ページトップへ