感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80  Next >> [103]
[一言]
静かなる漢が怒り狂っておる……終わったな
[一言]
更新有難う御座います。

レヴィ、絶対絶命のピンチ!
そこに、ドアを蹴破りクトーさんが颯爽登場!
レヴィの惨状をみて、クトーさん激怒です。

お金に糸目をつけず仲間を召喚。
自身の専用武器を手に取ると一振り!
・・・・・・・・・何時の間に冒険活劇に!?

そして、何の描写も無くフラグを回収デストロ!
  • 投稿者: yana
  • 40歳~49歳 男性
  • 2018年 03月30日 17時15分
[一言]
さて、後は全員集合か。
敵側も思惑は一致していないのですなぁ。
  • 投稿者: 水源
  • 40歳~49歳
  • 2018年 03月30日 08時43分
[一言]
通りすがりに失礼します。初めまして、長岡と申します。
先日、新着からふらっと辿り着き、読み始めました。自分程度の見識で
あれやこれやと言ってもレベルが低いとは思いますがご容赦ください。

最初タイトルを見て、一瞬なろうテンプレ的なものかなと思いました。
ですが「休暇を取らされた」という表現に「うん?」となったのが手に
取ってみた取っ掛かりだったような気がします。あくまで裏方の鬼で、
新人を育成するという粗筋の記述も。此処の作品って、大抵が「無双」
に乗っかるか、やれやれと言いながらも実際その通りに事が運んでゆく
ってパターンが多いじゃないですか(多分本作は後者の部類?)
全体的に属性調理はままある、しかしそこに食傷を覚えるよりも展開が
スムーズに進み、興味が優先してきます。文章が上手いんだな、慣れて
いるんだなというのが、程なくして解りました。

ただ……個人的に気になったのは、説明というか描出の端々が少し理屈
っぽいかな? という印象を受けたこと。
冒険者の仕組み云々や魔物の生態、スキル云々、ないし入り乱れる戦闘
シーンだったり。勿論、おそらくそれは漠然としたなろう民のコンセン
サスに頼らずに世界観を作ろう・構築しなければ建たないというきちん
とした意図があってのことだと思うのですが、如何せん頭の良い方では
ない自分は、時折内容を理解する為にページバックしたり一旦立ち止ま
って咀嚼し直したりという動作が必要でした(読書とは本来そういった
ものなのですけどね)戦闘シーンも、敵味方の数が多いと頭の中で位置
取りをイメージするのに手間取ったり……。自分の場合を振り返り、改
めて大人数を捌くのはスキルが要るなあと思わされます。

ですが──これは本編以外でのpecoさんの発言も軽く目を通したことも
あってなのでしょうが──そういった理屈っぽさも、きっとこの作品・
この作者が故の不可分なのだろうと解します。
クトーが道中出会ったレヴィに教える様々なこと。冒険者としての知識
は勿論の事、それ以上に「他人の言葉を素直に受ける」ことの重要さ。
それが出来なければ伸びない、それ以前に素質がない。物語の外側でも
仰っているそういったご自身の経験談は、きっと本作の土台にもなり、
物語の内側にも伸びて巻き付いて一作品として放つメッセージ性に化け
てゆこうとしているのだと思います。クトーがレヴィに対して放つ、時
にその自尊心を突き刺す正論──それは何も、彼女一人だけに向けられ
たものではないように自分は感じてしまいました。いち書き手として、
日頃そういった怠慢から目を逸らしてしまう自らの首根っこを掴まれる
ような気持ちを抱かされたのでしょうね。
だからこそ、身につまされる一方で現状投稿されている分全てを読み続
けたのは、こうして作中に込められたメッセージの威力=何らかの覇気
に打たれたからだと。以前別の作品を手に取った時にも何度か経験した
ものです。……妙な話ではあるんですけどね。『主義主張を捻じ込む為
の創作は宜しくない』といった自戒を、日頃自らには向けているのに。
やはり主張を込めること自体とその内容如何は別物なのか……。

諸事情(主に人付き合いが苦手)のため、ブクマの類は全て非公開にし
ていますが、今後も折につけて続きを読ませていただきたく思います。

願わくばその覇気が、作中のラノベ的要素と喧嘩を始めませんように。
(具体的にはこの先ヒロイン格が増えていって、冗長になったり硬さや
重苦しさが悪目立ちするといった。ソースは自分。まぁきっとそちらの
力量・経験なら大丈夫だろうとは思いますが。差し出がましい口を)

突然の長文、失礼致しましたm(_ _)m

大変な長文、ありがとうございます!*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*

そうですね、今作に関しては、というよりも私がなろうで書いている作品は、ランキング狙いと趣味の物語にかっちりと分かれています。

どちらも書きたい話ではwるのですが、この作品は全力でハイファン1位を取りにいった作品です。

なので、『なろうテンプレはあくまでも下敷きであって、自分の好きな話を書く』という方向で物語を構築しました。

理屈っぽさに関しては、もちろん私の趣味でもありますが、個人的になろうのランキングに触れる読者層は『なろうに来たばかりの人が大半』という意識があるからです。

なろう慣れした人だけが楽しめる物語ではなく、なろうに初めて来た方、ゲーム関係に触れたことのないご年配の方でも楽しめるものを、そう考えて物語を構築しました。

改善点については、真摯に受け止めさせていただきます。

メッセージ性に関しては、基本的には考えていません。
私の描く作品はあくまでも娯楽であり、飽きたら読み捨ててもらう類の小説だと思っているからです。

楽しめるものの中に、私自身の主義主張を混じらせている、というよりも、そういう姿勢を持つキャラクターが私にとって好ましいのですw

物語の中、キャラクターの成長からなにかを読み取るのは読者自身が決めることで、長岡さんが何かを感じて下さったのなら、それは長岡さんが私の作品を読み込んで下さったという事だと思います。ありがとうございます。

私、普段が重いものを書いていて、軽い話が苦手だったのですw
喧嘩を始める、という事はないと思いますが、ともすれば重くなりすぎる話を重くしすぎないよう努力していこうと思います!

改めまして、ありがとうございました!

[気になる点]
主人公が有能なのはわかる
でも色々まとめて事件?を起こすのではなくてレヴィ育成と分けた方が良かったんじゃないかなと思う
40話前後で身内キャラかなり増えてますしもう少しのんびり育成して欲しかった


[一言]
世界観とかは結構好きなので今後も楽しみにしています
感想ありがとうございます!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

返信が遅くなり誠に申し訳ありません( ;∀;)コウシンユウセンダッタノ

レヴィの育成は、雑用係の裏の柱なのでまだまだ続きまする!

クシナダはゲスト参戦的な感じだったのですー。

飽きるまでは、どうぞお付き合いくださいませ(*´∀`*)
[一言]
ヒロインはきっとヒロインしません
だがそれがいい!
[良い点]
シラミサイドの思惑通りに進んでいるし
おっさんサイドの思惑通りにも進んでいる
[気になる点]
レヴィが土壇場でどこまで経験を活かせるのか
流石に全てをひっくり返せるほどではないだろうけど
[一言]
レヴィの惨状(主に顔の)に冷静にブチギレるクトーさん
やっぱりそうじゃないとね
  • 投稿者: 元お面
  • 2018年 03月29日 18時47分
[一言]
一番怒らせてはいけない集団を怒らせた。後は分かるな?w
きっと始まった瞬間にデストロ死んでるんだろうなw
かわいいからかわいい成分がなくなったことでクトーさんマジギレ入りましたw
切れた理由が、はたしてそういう俗っぽいのか、純粋に仲間を傷つけられたことに切れたのか。
どっちの展開もありえるからなぁクトーさんの場合w
[一言]
更新有難う御座います。

レヴィ、ドラゴンと対峙する。
黒幕さん、その台詞はフラグです!?

クトーさんは裏をかき、デストロは詐欺られる。

そして、夜の闇を切り裂いて、クトーさんは駆け抜ける!
  • 投稿者: yana
  • 40歳~49歳 男性
  • 2018年 03月29日 17時31分
[良い点]
クトーさん、レヴィの顔みたら……ガクブルガクブル!

二シーンの展開にドキドキします。

  • 投稿者: なななん
  • 女性
  • 2018年 03月29日 15時19分
くくく、クトーさんがぁ!? 鬼の形相に!(о´∀`о)

どうなるかは、会ってからのお楽しみん(* ̄∇ ̄)ノ
[1] << Back 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80  Next >> [103]
↑ページトップへ