エピソード400の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
>滑走路脇に受け渡しの事務所と倉庫
地球では、客の取り扱いは船舶と同様に左舷で行いますが、こちらではそういう取り決めはあるのでしょうか。
以下余談
右舷はスターボードサイドと呼ぶが、
これは、古い時代には舵が船の役割をするものが側面にあり、その時に、右利きの舵手が使いやすいように、右舷にあった事が由来。スターボードというのは、当時の舵相当のものの当時の呼び名である。
スターボードサイドにスターボードがあった時代、港に接岸する際、スターボードサイドを着けるならば、スターボードが邪魔になった。その為、左舷で接岸する事になり、それが左舷をポートサイドと呼ぶ所以である。ポートは当然港の事。
以後、左で客をやりとりしたりする等はずっと引き継がれている。
なお、旅客機での荷物や物資のやりとりに関しては、客扱いと同時進行で行う際に、ゲート設備が邪魔にならないようにする為か、客扱いとは逆側の右舷で行っている。
貨物機のドアは、左舷だったり尻だったり頭だったりする。少し調べた程度では分からなかった。
地球では、客の取り扱いは船舶と同様に左舷で行いますが、こちらではそういう取り決めはあるのでしょうか。
以下余談
右舷はスターボードサイドと呼ぶが、
これは、古い時代には舵が船の役割をするものが側面にあり、その時に、右利きの舵手が使いやすいように、右舷にあった事が由来。スターボードというのは、当時の舵相当のものの当時の呼び名である。
スターボードサイドにスターボードがあった時代、港に接岸する際、スターボードサイドを着けるならば、スターボードが邪魔になった。その為、左舷で接岸する事になり、それが左舷をポートサイドと呼ぶ所以である。ポートは当然港の事。
以後、左で客をやりとりしたりする等はずっと引き継がれている。
なお、旅客機での荷物や物資のやりとりに関しては、客扱いと同時進行で行う際に、ゲート設備が邪魔にならないようにする為か、客扱いとは逆側の右舷で行っている。
貨物機のドアは、左舷だったり尻だったり頭だったりする。少し調べた程度では分からなかった。
エピソード400
ご感想ありがとうございます。
>左舷
馬にも乗っていますし、右利きが多いはずなので剣も左に提げるでしょうし、アキラが説明しているでしょうから、同じでしょうね……。
>スターボード
ご教示ありがとうございます。
>旅客機での荷物や物資のやりとり
左右や尻についている気がしますね。
次回もお楽しみに。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
>左舷
馬にも乗っていますし、右利きが多いはずなので剣も左に提げるでしょうし、アキラが説明しているでしょうから、同じでしょうね……。
>スターボード
ご教示ありがとうございます。
>旅客機での荷物や物資のやりとり
左右や尻についている気がしますね。
次回もお楽しみに。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
- 秋ぎつね
- 2025年 04月06日 13時27分
>小さな荷車を曳いている。
ボールベアリングを使ってないので動きが悪いぞw
>「ご苦労さまです。私はここプロヴァンスで総務部に勤めておりますダニエル・モーリアです」
役職なしのヒラか。
>こういう専用の荷車はいいな、とハルトヴィヒは心に留め置くのだった。
コンテナの標準規格を制定して、それに準拠した専用荷車を作る流れ?
せっかくなので、輸送機の貨物室にレールを設置してコンテナをスムーズに出し入れできるようにするとかetc...
>排泄の問題は避けて通れない。
おが屑を使ったポータブルトイレとか。
>今のハルトヴィヒは、その選択肢を増やさんと努力しているのだ。
ルイ・オットーに頑張ってもらって、路線バスを普及させようw
ボールベアリングを使ってないので動きが悪いぞw
>「ご苦労さまです。私はここプロヴァンスで総務部に勤めておりますダニエル・モーリアです」
役職なしのヒラか。
>こういう専用の荷車はいいな、とハルトヴィヒは心に留め置くのだった。
コンテナの標準規格を制定して、それに準拠した専用荷車を作る流れ?
せっかくなので、輸送機の貨物室にレールを設置してコンテナをスムーズに出し入れできるようにするとかetc...
>排泄の問題は避けて通れない。
おが屑を使ったポータブルトイレとか。
>今のハルトヴィヒは、その選択肢を増やさんと努力しているのだ。
ルイ・オットーに頑張ってもらって、路線バスを普及させようw
エピソード400
ご感想ありがとうございます。
>ボールベアリングを使ってないので動きが悪い
そ、そうかもw
>役職なしのヒラ
まあリーダー位は?
>コンテナの標準規格を制定して、それに準拠
飛行機用なら小さめですね。
>輸送機の貨物室にレールを設置
重くなりそうな……
もう少し先かも
>おが屑を使ったポータブルトイレ
バイオトイレ!
あるいは空中散布!(よせ
>路線バスを普及
これもいいですねえ。
いつもありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
>ボールベアリングを使ってないので動きが悪い
そ、そうかもw
>役職なしのヒラ
まあリーダー位は?
>コンテナの標準規格を制定して、それに準拠
飛行機用なら小さめですね。
>輸送機の貨物室にレールを設置
重くなりそうな……
もう少し先かも
>おが屑を使ったポータブルトイレ
バイオトイレ!
あるいは空中散布!(よせ
>路線バスを普及
これもいいですねえ。
いつもありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
- 秋ぎつね
- 2025年 04月05日 19時50分
>>「滑走路脇に受け渡しの事務所と倉庫があるといいかもしれないね」
着陸時の事故で建屋に突っ込む未来が視えるよ……。
>>これもまた、定期便として運用するための試験的な行動の一環である。
なので、水分補給無し、休憩なし、重い食事をする事もあるのだ!
>>「ここも滑走路はよくできているな」
国家予算が降りてます。
>>こういう専用の荷車はいいな、とハルトヴィヒは心に留め置くのだった。
ちゃんとメモらないと忘れるよ?
>>「うーん……飛行場には休憩所とかトイレを併設して貰う必要があるな」
今回の予算では出来なかったのです。
>>「操縦席も複座にして、交代を楽にしたほうがいいね」
アキラはその辺の情報を渡さなかったのかぁ
>>太平洋戦争時、戦闘機の操縦士はサイダーの瓶を積んでおいて、そこに用を足した、という逸話もある。
ラムネの瓶を用意した人は地獄だっただろうなぁ……
パイロット「ビー玉邪魔!!」
>>「あれかな?」
残念!あれはワイバーンだ!!
>>「そうだな、双発機だ。……『フジ』……? 『フジ』と名付けてくれたのか!」
でも発音は『フェジー』って感じになってます。
>>親友同士はがっちりと握手を交わしたのである。
と、妄想してたけど実際は、トイレ限界で飛行機から降りた二人は脇目も振らずにトイレに走っていったのだった。
着陸時の事故で建屋に突っ込む未来が視えるよ……。
>>これもまた、定期便として運用するための試験的な行動の一環である。
なので、水分補給無し、休憩なし、重い食事をする事もあるのだ!
>>「ここも滑走路はよくできているな」
国家予算が降りてます。
>>こういう専用の荷車はいいな、とハルトヴィヒは心に留め置くのだった。
ちゃんとメモらないと忘れるよ?
>>「うーん……飛行場には休憩所とかトイレを併設して貰う必要があるな」
今回の予算では出来なかったのです。
>>「操縦席も複座にして、交代を楽にしたほうがいいね」
アキラはその辺の情報を渡さなかったのかぁ
>>太平洋戦争時、戦闘機の操縦士はサイダーの瓶を積んでおいて、そこに用を足した、という逸話もある。
ラムネの瓶を用意した人は地獄だっただろうなぁ……
パイロット「ビー玉邪魔!!」
>>「あれかな?」
残念!あれはワイバーンだ!!
>>「そうだな、双発機だ。……『フジ』……? 『フジ』と名付けてくれたのか!」
でも発音は『フェジー』って感じになってます。
>>親友同士はがっちりと握手を交わしたのである。
と、妄想してたけど実際は、トイレ限界で飛行機から降りた二人は脇目も振らずにトイレに走っていったのだった。
エピソード400
ご感想ありがとうございます。
>事故で建屋に突っ込む
いやあ、滑走路の前後に作っちゃ駄目でしょ……
>水分補給無し、休憩なし、重い食事をする事も
き、厳しいw
>国家予算が降りて
少なくとも補助金は出ていそう。
>ちゃんとメモらないと忘れる
あるあるですねw
>今回の予算では出来なかった
そ、そうかな?
>その辺の情報を
まだ早いと思ったのか……
>ビー玉邪魔
入れる時は大丈夫じゃないかなあ
>あれはワイバーンだ
(・д・)ぇ?
>でも発音は『フェジー』
(゜∇゜ ;)エッ!?
>実際は、トイレ限界で飛行機から降りた二人は脇目も振らずにトイレに
えええ……(´・ω・`)
いつもありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
>事故で建屋に突っ込む
いやあ、滑走路の前後に作っちゃ駄目でしょ……
>水分補給無し、休憩なし、重い食事をする事も
き、厳しいw
>国家予算が降りて
少なくとも補助金は出ていそう。
>ちゃんとメモらないと忘れる
あるあるですねw
>今回の予算では出来なかった
そ、そうかな?
>その辺の情報を
まだ早いと思ったのか……
>ビー玉邪魔
入れる時は大丈夫じゃないかなあ
>あれはワイバーンだ
(・д・)ぇ?
>でも発音は『フェジー』
(゜∇゜ ;)エッ!?
>実際は、トイレ限界で飛行機から降りた二人は脇目も振らずにトイレに
えええ……(´・ω・`)
いつもありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
- 秋ぎつね
- 2025年 04月05日 19時46分
>>小休止してみよう
フラグ「くくく」( ̄ー ̄)
春「おい・・・」
>>町からかなり離れて
フラグ「くっくっく」
春「ぐぬぬ・・・」
>>複座にして
仁「直列?」
56「それでどうやって用を足しに行くんだよ」
明「手本は旅客機・・・」
>>それとなく聞いて
仁「そしてその翌朝」
56「両方の頬に特大の紅葉を付けて?」
明「順番を間違ったか?」
>>地を行くメリット
盗賊「くっくっくっくっく」
仁「悪・即・斬?」
56「なんともったいない」
明「鉱山最奥での重労働の担い手が・・・」
>>駆け寄る
仁「滑る?」
56「見事に?」
明「転ばんわっ!」
>>がっちりと握手を
腐「ハグじゃ無いなんて・・・・」
フラグ「くくく」( ̄ー ̄)
春「おい・・・」
>>町からかなり離れて
フラグ「くっくっく」
春「ぐぬぬ・・・」
>>複座にして
仁「直列?」
56「それでどうやって用を足しに行くんだよ」
明「手本は旅客機・・・」
>>それとなく聞いて
仁「そしてその翌朝」
56「両方の頬に特大の紅葉を付けて?」
明「順番を間違ったか?」
>>地を行くメリット
盗賊「くっくっくっくっく」
仁「悪・即・斬?」
56「なんともったいない」
明「鉱山最奥での重労働の担い手が・・・」
>>駆け寄る
仁「滑る?」
56「見事に?」
明「転ばんわっ!」
>>がっちりと握手を
腐「ハグじゃ無いなんて・・・・」
エピソード400
ご感想ありがとうございます。
>「くくく」( ̄ー ̄)
(´・ω`・)エッ?
>「くっくっく」
うむ……
>直列
前が出にくい……
>手本は旅客機
左右ですよねえ
>両方の頬に特大の紅葉
あいたたたたたたたたw
>盗賊
高級品や貴重品(で、軽いもの)は航空便が?
>鉱山最奥での重労働の担い手
お、おうw
>転ばんわっ
う、うむw
>ハグじゃ無いなんて
すまんなw
いつもありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
>「くくく」( ̄ー ̄)
(´・ω`・)エッ?
>「くっくっく」
うむ……
>直列
前が出にくい……
>手本は旅客機
左右ですよねえ
>両方の頬に特大の紅葉
あいたたたたたたたたw
>盗賊
高級品や貴重品(で、軽いもの)は航空便が?
>鉱山最奥での重労働の担い手
お、おうw
>転ばんわっ
う、うむw
>ハグじゃ無いなんて
すまんなw
いつもありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
- 秋ぎつね
- 2025年 04月05日 13時35分
稼働させてみると不満点、というよりは改善点とかが見えてくるもんですねー
尿瓶とオムツどちらが良いのか
尿瓶とオムツどちらが良いのか
エピソード400
ご感想ありがとうございます。
>不満点、というよりは改善点とかが見えてくる
考えても思いつけなかったこととか。
>尿瓶とオムツ
簡易トイレってできないものか……
次回もお楽しみに。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
>不満点、というよりは改善点とかが見えてくる
考えても思いつけなかったこととか。
>尿瓶とオムツ
簡易トイレってできないものか……
次回もお楽しみに。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
- 秋ぎつね
- 2025年 04月05日 13時24分
現代だと車でも一時間に40キロから50キロですからねぇ……一日で同じ距離はちょっと考えたくないなぁ
貴族だと馬の干し草とか高級宿の宿代とか領地にお金を落とす意味もあるってなにかで読んだしやっぱり運搬や連絡用になりそうかな? 選択肢、大事。
貴族だと馬の干し草とか高級宿の宿代とか領地にお金を落とす意味もあるってなにかで読んだしやっぱり運搬や連絡用になりそうかな? 選択肢、大事。
エピソード400
ご感想ありがとうございます。
>車でも一時間に40キロから50キロ
町中だと同頑張っても30キロくらいなんですよね……
江戸時代の徒歩がやっぱり最大で1日40キロ(10里)くらいだとか。
>馬の干し草とか高級宿の宿代とか領地にお金を落とす意味もある
ですね。
まあ飛行機は移動手段にはちょっとコストが……。
なので連絡や非常用でしょうかね。
次回もお楽しみに。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
>車でも一時間に40キロから50キロ
町中だと同頑張っても30キロくらいなんですよね……
江戸時代の徒歩がやっぱり最大で1日40キロ(10里)くらいだとか。
>馬の干し草とか高級宿の宿代とか領地にお金を落とす意味もある
ですね。
まあ飛行機は移動手段にはちょっとコストが……。
なので連絡や非常用でしょうかね。
次回もお楽しみに。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
- 秋ぎつね
- 2025年 04月05日 13時24分
感想を書く場合はログインしてください。