エピソード404の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
短期間で現実世界の第二次大戦レベルの機体に仕上げるとは凄いですね、機内を与圧するなんて第二次大戦期の大型機、高高度爆撃機が最初だったような気がしますよ。
異世界の知識とこの世界の魔法技術を組み合わせて、上手く仕上げましたね、この機体の開発は歴史に名を残す偉業として末永く語り継がれると思います。
異世界の知識とこの世界の魔法技術を組み合わせて、上手く仕上げましたね、この機体の開発は歴史に名を残す偉業として末永く語り継がれると思います。
エピソード404
ご感想ありがとうございます。
>短期間で現実世界の第二次大戦レベルの機体に
ですねえ。
まあ資料とお手本があって、魔法があるから、なのでしょう。
>異世界の知識とこの世界の魔法技術を組み合わせて
これが強いですね。
ハルトヴィヒとアキラのコンビが功を奏したようです。
次回もお楽しみに。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
>短期間で現実世界の第二次大戦レベルの機体に
ですねえ。
まあ資料とお手本があって、魔法があるから、なのでしょう。
>異世界の知識とこの世界の魔法技術を組み合わせて
これが強いですね。
ハルトヴィヒとアキラのコンビが功を奏したようです。
次回もお楽しみに。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
- 秋ぎつね
- 2025年 05月09日 22時44分
高度を得やすいようにジェットエンジンを作って取り付けよう、昔にそんな実験があったはず。まあ結果はお察しだけど魔法もある世界だし死にはしないさ!
エピソード404
ご感想ありがとうございます。
>ジェットエンジン
これからの課題ですね。
ハルトヴィヒ、できるのか……
>魔法もある世界だし
(・д・)ぇ?
ご意見ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
>ジェットエンジン
これからの課題ですね。
ハルトヴィヒ、できるのか……
>魔法もある世界だし
(・д・)ぇ?
ご意見ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
- 秋ぎつね
- 2025年 05月04日 07時54分
>カメラ本体だが、最初はピンホールカメラ(針穴写真機)だった。
いわゆるカメラ・オブスキュラ。ラテン語でカメラ=部屋、オブスキュラ=暗い。
まんがサイエンス@あさりよしとお の カメラ・オブ・スキュラ("自称"カメラの妖精)を思い出したりw
>双発機の場合
片側を逆ピッチにして超信地旋回だっw
ア「やめろ。有人機でやったら墜落するわっ」
いわゆるカメラ・オブスキュラ。ラテン語でカメラ=部屋、オブスキュラ=暗い。
まんがサイエンス@あさりよしとお の カメラ・オブ・スキュラ("自称"カメラの妖精)を思い出したりw
>双発機の場合
片側を逆ピッチにして超信地旋回だっw
ア「やめろ。有人機でやったら墜落するわっ」
エピソード404
ご感想ありがとうございます。
>カメラ・オブスキュラ
なるほどw
>カメラ・オブ・スキュラ
おおw
>超信地旋回
飛行船じゃないんだからw
いつもありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
>カメラ・オブスキュラ
なるほどw
>カメラ・オブ・スキュラ
おおw
>超信地旋回
飛行船じゃないんだからw
いつもありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
- 秋ぎつね
- 2025年 05月03日 21時02分
次から望遠鏡みたいなの持ち込んどけば、より偵察しやすくなるかな?
エピソード404
ご感想ありがとうございます。
>望遠鏡
いいですねえ。
あまり倍率が高いとぶれてしまって酔いそうですが……
ご意見ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
>望遠鏡
いいですねえ。
あまり倍率が高いとぶれてしまって酔いそうですが……
ご意見ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
- 秋ぎつね
- 2025年 05月03日 20時59分
>>さらに高みへ
目指せ成層圏!!
>>「いずれ航空写真が撮れるようになるといいな。……ロッテが研究中なんだ」
魔法薬師が作ってるので実際に魂も吸い込むぞ!!
>>カメラ本体だが、最初はピンホールカメラ(針穴写真機)だった。
やはりそこから始めますか。
>>今は感光板を開発中、というわけである。
本体だけ献上したのかぁ……
>>その上辺には積雲(綿雲)や積乱雲(入道雲、雷雲)ができる。
雷対策はしてるのかしら?
>>今、『フジ』は緩やかな螺旋軌道を描きながら上昇していた。
縦回転で。
>>そんな技術談義をしながらも『フジ』は上昇を続けていく……。
シャルル(完成前にその話を聞きたかったなぁ……)
>>そして、今の『フジ』が上昇できる限界の高度5000メートルに。
『フジ』のくせに『富士山』よりも高く飛ぶなんて!!
>>「長時間は無理だが、なんとかなるだろう」
0.5秒ぐらい。
>>製作者にしかできない『無理』を機体に強いて、ハルトヴィヒは更に『フジ』の高度を上げていった……。
まぁ、これのせいで後で墜落するんだけどね!
ハルト「パラシュートの実験が出来て良かったよ」
目指せ成層圏!!
>>「いずれ航空写真が撮れるようになるといいな。……ロッテが研究中なんだ」
魔法薬師が作ってるので実際に魂も吸い込むぞ!!
>>カメラ本体だが、最初はピンホールカメラ(針穴写真機)だった。
やはりそこから始めますか。
>>今は感光板を開発中、というわけである。
本体だけ献上したのかぁ……
>>その上辺には積雲(綿雲)や積乱雲(入道雲、雷雲)ができる。
雷対策はしてるのかしら?
>>今、『フジ』は緩やかな螺旋軌道を描きながら上昇していた。
縦回転で。
>>そんな技術談義をしながらも『フジ』は上昇を続けていく……。
シャルル(完成前にその話を聞きたかったなぁ……)
>>そして、今の『フジ』が上昇できる限界の高度5000メートルに。
『フジ』のくせに『富士山』よりも高く飛ぶなんて!!
>>「長時間は無理だが、なんとかなるだろう」
0.5秒ぐらい。
>>製作者にしかできない『無理』を機体に強いて、ハルトヴィヒは更に『フジ』の高度を上げていった……。
まぁ、これのせいで後で墜落するんだけどね!
ハルト「パラシュートの実験が出来て良かったよ」
エピソード404
ご感想ありがとうございます。
>成層圏
いや無理w
>実際に魂も吸い込む
なにそれこわいw
>やはりそこから
実演するのにいいですからねえ
>本体だけ献上
いやすりガラスに映っているのを見るだけでもw
>雷対策
してないので積乱雲があったら逃げないとw
>縦回転
いやそれはないw
>完成前にその話を聞きたかった
まあわかるw
>『富士山』よりも高く
まあいいんじゃないでしょうかw
>0.5秒
いや1分くらい……
>後で墜落
しませんって。(多分
>パラシュートの実験が出来て良かった
いやよくないからw
いつもありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
>成層圏
いや無理w
>実際に魂も吸い込む
なにそれこわいw
>やはりそこから
実演するのにいいですからねえ
>本体だけ献上
いやすりガラスに映っているのを見るだけでもw
>雷対策
してないので積乱雲があったら逃げないとw
>縦回転
いやそれはないw
>完成前にその話を聞きたかった
まあわかるw
>『富士山』よりも高く
まあいいんじゃないでしょうかw
>0.5秒
いや1分くらい……
>後で墜落
しませんって。(多分
>パラシュートの実験が出来て良かった
いやよくないからw
いつもありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
- 秋ぎつね
- 2025年 05月03日 15時28分
地球の知識があったとはいえもう5000メートル到達かあ
将来のこの世界の技術力が楽しみすぎますね
将来のこの世界の技術力が楽しみすぎますね
エピソード404
ご感想ありがとうございます。
>5000メートル到達
ここまで来ました……。
この先は、地球でのアルプス越えより厳しそうです。
次回もお楽しみに。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
>5000メートル到達
ここまで来ました……。
この先は、地球でのアルプス越えより厳しそうです。
次回もお楽しみに。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
- 秋ぎつね
- 2025年 05月03日 15時18分
>>航空写真が航空写真が
仁「U-2とか・・・・」
56「SR-71とか・・・・」
明「何故そっちなんだよ」
>>感光板を開発中
仁「やっぱり数十分静止・・・」
56「銀板・・・」
明「どれに行くのかは・・・」
>>上昇限度が近くなると上昇しづらく
仁「空力限界高度まで・・・」
56「目指せ48秒?」
明「いやいやいやいや」
>>可変ピッチプロペラ
仁「Bじゃないからな?」
56「誰が間違えるんだよ」
明「三カ所有るのに・・・」
>>『無理』を機体に強いて
仁「限界を超えてしまい・・・・」
56「蝋で固めた鳥の羽のように・・・?」
明「何故それ?」
仁「U-2とか・・・・」
56「SR-71とか・・・・」
明「何故そっちなんだよ」
>>感光板を開発中
仁「やっぱり数十分静止・・・」
56「銀板・・・」
明「どれに行くのかは・・・」
>>上昇限度が近くなると上昇しづらく
仁「空力限界高度まで・・・」
56「目指せ48秒?」
明「いやいやいやいや」
>>可変ピッチプロペラ
仁「Bじゃないからな?」
56「誰が間違えるんだよ」
明「三カ所有るのに・・・」
>>『無理』を機体に強いて
仁「限界を超えてしまい・・・・」
56「蝋で固めた鳥の羽のように・・・?」
明「何故それ?」
エピソード404
ご感想ありがとうございます。
>何故そっち
亜音速もマッハもまだまだ……
>数十分静止
これはちょっとw
>銀板
うーん……
>48秒
エスコン?
>Bじゃない
可変ビッチとはw
>三カ所有る
確かにw
>何故それ?
イカロス……
……勇気1つを?
いつもありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
>何故そっち
亜音速もマッハもまだまだ……
>数十分静止
これはちょっとw
>銀板
うーん……
>48秒
エスコン?
>Bじゃない
可変ビッチとはw
>三カ所有る
確かにw
>何故それ?
イカロス……
……勇気1つを?
いつもありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
- 秋ぎつね
- 2025年 05月03日 15時16分
ついにここまで来たかぁ……
星は丸かった。って実感するにはもっと高くないと駄目だろうけどそれでも絶景だろうなぁ
星は丸かった。って実感するにはもっと高くないと駄目だろうけどそれでも絶景だろうなぁ
エピソード404
ご感想ありがとうございます。
>星は丸かった。って実感
調べてみると100kmくらいかららしいですね……
>それでも絶景
3180mの槍ヶ岳の山頂からは絶景でした……。
次回もお楽しみに。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
>星は丸かった。って実感
調べてみると100kmくらいかららしいですね……
>それでも絶景
3180mの槍ヶ岳の山頂からは絶景でした……。
次回もお楽しみに。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
- 秋ぎつね
- 2025年 05月03日 15時10分
感想を書く場合はログインしてください。