感想一覧
▽感想を書く[良い点]
愛憎、憎悪、妬み、嫉み、
色々な感情で人は人を殺するでしょう。
これは感情的になるからであり、
感情表現であると考えられる。
そんなことをすることで
満足するひと。楽しいひと。
後悔するひと。悲しくなるひと。
様々な人が混雑するこの日本。
わたくしは、
感情を捨てたら事件がなくなり、
悲しむひと。悲しませるひと。は減る可能性もあるのでは
と考える助けとなりました。
人をワナに仕掛けた過去がありますが、
後悔しました。わたくしもワナにかけられたのです。
あぁ、後悔先に立たず。
これを読んでそんなことを思い出しましたワナ
[気になる点]
バッカスの信女は、親に愛されていなかったのでしょうか。
わたくしが愛したら、かわりますか?
心が冷たい方のような気がします。
助けられたらなと。
[一言]
後悔してもワナに仕掛けたくなりました。
それは依存しているのかもしれません。
感情をなくしても、なんの感情がなくても
無意識に殺めることもあるのかもしれませんね。
この世の中怖くなってきました。
わたくしも、ワナにワナワナしながら生活して見ます。
愛憎、憎悪、妬み、嫉み、
色々な感情で人は人を殺するでしょう。
これは感情的になるからであり、
感情表現であると考えられる。
そんなことをすることで
満足するひと。楽しいひと。
後悔するひと。悲しくなるひと。
様々な人が混雑するこの日本。
わたくしは、
感情を捨てたら事件がなくなり、
悲しむひと。悲しませるひと。は減る可能性もあるのでは
と考える助けとなりました。
人をワナに仕掛けた過去がありますが、
後悔しました。わたくしもワナにかけられたのです。
あぁ、後悔先に立たず。
これを読んでそんなことを思い出しましたワナ
[気になる点]
バッカスの信女は、親に愛されていなかったのでしょうか。
わたくしが愛したら、かわりますか?
心が冷たい方のような気がします。
助けられたらなと。
[一言]
後悔してもワナに仕掛けたくなりました。
それは依存しているのかもしれません。
感情をなくしても、なんの感情がなくても
無意識に殺めることもあるのかもしれませんね。
この世の中怖くなってきました。
わたくしも、ワナにワナワナしながら生活して見ます。
- 投稿者: 黒髪乱れし修羅となりて
- 2018年 06月30日 01時32分
感想ありがとうございます^^
ネロ帝は母親の権力欲のために利用され、ゆがんだ感情を持った暴君になってしまった……のかな。
なにかの感情が異常にたかぶるということは、別の感情欠けている……ということなのかもしれないですね。
バッカスの信女、というのは、ネロ帝がギリシャに憧れていたという話を聞いて入れてみました。
狂乱に任せてオルフェウスを殺してしまった彼女たちも、酔いがさめたら、その瞬間だけは後悔するんじゃないかな……という発想でした。
ネロ帝は母親の権力欲のために利用され、ゆがんだ感情を持った暴君になってしまった……のかな。
なにかの感情が異常にたかぶるということは、別の感情欠けている……ということなのかもしれないですね。
バッカスの信女、というのは、ネロ帝がギリシャに憧れていたという話を聞いて入れてみました。
狂乱に任せてオルフェウスを殺してしまった彼女たちも、酔いがさめたら、その瞬間だけは後悔するんじゃないかな……という発想でした。
- 檸檬 絵郎
- 2018年 06月30日 02時14分
[良い点]
本文もあとがきも絵も良かったですよ〜 素敵でした。
ネロ、さみしそうですね。
本文もあとがきも絵も良かったですよ〜 素敵でした。
ネロ、さみしそうですね。
感想ありがとうございます(^^)
かっぽうから飛んでくださったのかな。
ネロってどんな人なんだろう、小説の題材になるかな……と思っていたものの、悲惨な人生すぎて……、こんな感じの詩にまとめました。
かっぽうから飛んでくださったのかな。
ネロってどんな人なんだろう、小説の題材になるかな……と思っていたものの、悲惨な人生すぎて……、こんな感じの詩にまとめました。
- 檸檬 絵郎
- 2018年 03月21日 09時24分
[良い点]
ネロ。カリギュラ。
彼が孤独だったと言うのはまったく同意です。
私は哲学の素人ですが、アリストテレスにも問題があったと思います。それはプラトンのせいでもある。
[一言]
折り合いとおっしゃられましたが、ぶつかってもそれは一つのコミュニケーションです。ネロにはそれが足りなかったのでは無いでしょうか。
ネロ。カリギュラ。
彼が孤独だったと言うのはまったく同意です。
私は哲学の素人ですが、アリストテレスにも問題があったと思います。それはプラトンのせいでもある。
[一言]
折り合いとおっしゃられましたが、ぶつかってもそれは一つのコミュニケーションです。ネロにはそれが足りなかったのでは無いでしょうか。
- 投稿者: 退会済み
- 30歳~39歳
- 2018年 02月22日 16時11分
管理
感想ありがとうございます^^
カミュの『カリギュラ』、いま未読の状態で机のうえにあるのですが、読みたくなってきました。
たまたま東京で上演のあったジョン・オズボーンの現代劇を読むために勝った戯曲集で、それだけ読んであとはほったらかしっていう……^^;
私の観たばかりの番組の感じでは、そもそも彼はぶつかることすらできなかったような感じでした。
彼の芸術(歌)に関しては特に、周りがイエスマンばかりで……
周りの求めていることがわからなかったのだと。
カミュの『カリギュラ』、いま未読の状態で机のうえにあるのですが、読みたくなってきました。
たまたま東京で上演のあったジョン・オズボーンの現代劇を読むために勝った戯曲集で、それだけ読んであとはほったらかしっていう……^^;
私の観たばかりの番組の感じでは、そもそも彼はぶつかることすらできなかったような感じでした。
彼の芸術(歌)に関しては特に、周りがイエスマンばかりで……
周りの求めていることがわからなかったのだと。
- 檸檬 絵郎
- 2018年 02月22日 16時35分
― 感想を書く ―