感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
最終話まで読みました。
瑠巳佳ちゃんが落ちていくシーン、よかったです。
さのかさんの動じない独特の価値観が、この物語の根幹なのかな、と思いました。
人間であればドラマティックになる所が、淡々と流れていく、それがあおいさんの作風の一つなのかもしれませんね。
設定が素敵です。どんな物語なのだろう? と、とても興味を引きました^_^
最終話まで読みました。
瑠巳佳ちゃんが落ちていくシーン、よかったです。
さのかさんの動じない独特の価値観が、この物語の根幹なのかな、と思いました。
人間であればドラマティックになる所が、淡々と流れていく、それがあおいさんの作風の一つなのかもしれませんね。
設定が素敵です。どんな物語なのだろう? と、とても興味を引きました^_^
感想ありがとうございます!
あそこよかったですか!
彼女の価値観は結構アレですからね(汗
ドラマティックになる所が、淡々と流れていくのはまずいから直さねば。
設定を褒めてくださりありがとうございます!
あそこよかったですか!
彼女の価値観は結構アレですからね(汗
ドラマティックになる所が、淡々と流れていくのはまずいから直さねば。
設定を褒めてくださりありがとうございます!
- 志雄崎あおい
- 2018年 06月11日 12時22分
[良い点]
もしも自分が7日しか生きられないとすればなにを残そうと思うのか、少し考えさせられました。多分自分だと、途方に暮れてなにもできないんだろうなあ。
[気になる点]
限られた寿命の中で塔を建て続けた妖精たちは最後の瞬間、なにを見るのでしょうか。また、塔は完成することを前提としているのか? てなこと考えてたら今の人間の生きようも大差ないことに気付きました。
[一言]
寿命に差がある生物は同じ時間でも違う時間軸を生きていると思うので(あくまで生物に限った話ですが)、その時間軸の違いの中で考えや思想の違いが出るのかなと思いましたが、自分にはそこまで読み取ることができず、彼らの思考を理解するには至りませんでした。これは恐らく自分が死というものに切実に向き合ったことがないためなのかなとも思ったり。
いや、健康に恵まれたことを改めて感謝しなくちゃいけませんね。
もしも自分が7日しか生きられないとすればなにを残そうと思うのか、少し考えさせられました。多分自分だと、途方に暮れてなにもできないんだろうなあ。
[気になる点]
限られた寿命の中で塔を建て続けた妖精たちは最後の瞬間、なにを見るのでしょうか。また、塔は完成することを前提としているのか? てなこと考えてたら今の人間の生きようも大差ないことに気付きました。
[一言]
寿命に差がある生物は同じ時間でも違う時間軸を生きていると思うので(あくまで生物に限った話ですが)、その時間軸の違いの中で考えや思想の違いが出るのかなと思いましたが、自分にはそこまで読み取ることができず、彼らの思考を理解するには至りませんでした。これは恐らく自分が死というものに切実に向き合ったことがないためなのかなとも思ったり。
いや、健康に恵まれたことを改めて感謝しなくちゃいけませんね。
感想ありがとうございます!
読んで何かを感じてもらえたなら、よかったです。
それはきっと塔が完成した時にしかわからない事なのでしょうね。
そもそも完成するのか、という問題がありますが。
元々彼らの思考を理解しようという意図では書いていないので、それでいいかと思います。
あくまで、なんとなく感じてもらえたらと思います。
ほんと、健康には感謝ですよね。
読んで何かを感じてもらえたなら、よかったです。
それはきっと塔が完成した時にしかわからない事なのでしょうね。
そもそも完成するのか、という問題がありますが。
元々彼らの思考を理解しようという意図では書いていないので、それでいいかと思います。
あくまで、なんとなく感じてもらえたらと思います。
ほんと、健康には感謝ですよね。
- 志雄崎あおい
- 2018年 05月16日 16時47分
[一言]
読了。
色々な考え方、見方があり、この主人公ちゃんの言い分もわかるが、私個人は共感できなかった。
理由は、彼女に「他者を尊重する」という感情が見られなかったから。
彼女は七日妖精に出会って何を学んだのか?
読了。
色々な考え方、見方があり、この主人公ちゃんの言い分もわかるが、私個人は共感できなかった。
理由は、彼女に「他者を尊重する」という感情が見られなかったから。
彼女は七日妖精に出会って何を学んだのか?
感想ありがとうございます!
まさか全部読んでくださるとは! ありがとうございます!
お菓子の精はこの世界において圧倒的なマジョリティ勢力なので、意識するしないは置いておいてかなり傲慢な所があります。
とはいえ無理やり主張を通そうとしない所が彼女の「他者への尊重」と言えるかもしれません。
何を学んだのかと言えば、やはり色々な価値観があるという事だと思います。
まさか全部読んでくださるとは! ありがとうございます!
お菓子の精はこの世界において圧倒的なマジョリティ勢力なので、意識するしないは置いておいてかなり傲慢な所があります。
とはいえ無理やり主張を通そうとしない所が彼女の「他者への尊重」と言えるかもしれません。
何を学んだのかと言えば、やはり色々な価値観があるという事だと思います。
- 志雄崎あおい
- 2018年 04月18日 01時51分
[一言]
第一話。
農薬を毒、と評していますが、ちょっとちがうかなーと。
よく田園風景を田舎やら里山とか言うけど、実際のところ田んぼって品種改良を繰り返して効率と美味しさを両立させた、最先端の技術と知識をぶち込んだ植物育成プラントなんですよね。農薬なしの有機の方が虫は付くは病気になるはで本当に体に良いのか分からないんですよー。
第一話。
農薬を毒、と評していますが、ちょっとちがうかなーと。
よく田園風景を田舎やら里山とか言うけど、実際のところ田んぼって品種改良を繰り返して効率と美味しさを両立させた、最先端の技術と知識をぶち込んだ植物育成プラントなんですよね。農薬なしの有機の方が虫は付くは病気になるはで本当に体に良いのか分からないんですよー。
感想ありがとうございます!
確かに農薬を単純に毒というのは違いますよね。
有機栽培の方が健康的かというのも、わからない部分ではありますから。
この場合農薬は毒なのではなくて毒属性の魔法なのだと思っていただければ幸いです。
確かに農薬を単純に毒というのは違いますよね。
有機栽培の方が健康的かというのも、わからない部分ではありますから。
この場合農薬は毒なのではなくて毒属性の魔法なのだと思っていただければ幸いです。
- 志雄崎あおい
- 2018年 04月17日 18時55分
[一言]
「32話 それでも塔は成長を続ける」まで読みました!
この物語の魔法の仕組みって、けっこうややこしいですね!
私にはちょっと難しかったです!
あと思考能力がない個体って、昔、精神病患者にやっていたロボトミーみたいな事をしているんでしょうか!
さすがに、それはちょっとヤバいと思いました!
いくら7日しか生きられなくても、思考能力までなくしちゃうのはキツいです!
そんな中で茶ノ花が作ろうとした、七味唐辛子入りのフレンチトーストは衝撃的でした!
美味しいのでしょうか!
しかし、それよりも〇〇がお話の途中でいきなり死んだのは、本当にビックリです!
まさか会った翌日に死ぬとは!
さらに死んでから名前が分かるというのも悲しい!
とにかく、いろいろあった出来事の全てがせつないのに、読後感はとてもさわやかで、すばらしいと思いました!
あと、たった2週間で、これだけのお話を完結させるなんて、志雄崎あおいさん、本当にすごいです!
マジで尊敬します!
あと読んでいて、自分が7日しか生きられなかったらどうするか、真剣に考えました!
でも、私はそうなったら、ひたすら遊び惚けるに違いありません!
不真面目で、すみません!
ところで私は先週も感想を書いていますので、そっちも読んでください!
実は私も感想を読まずに飛ばしてしまった事が1回あって、それから週に一度は飛ばしたものがないか、感想ページをちゃんと確認するようにしています!
「32話 それでも塔は成長を続ける」まで読みました!
この物語の魔法の仕組みって、けっこうややこしいですね!
私にはちょっと難しかったです!
あと思考能力がない個体って、昔、精神病患者にやっていたロボトミーみたいな事をしているんでしょうか!
さすがに、それはちょっとヤバいと思いました!
いくら7日しか生きられなくても、思考能力までなくしちゃうのはキツいです!
そんな中で茶ノ花が作ろうとした、七味唐辛子入りのフレンチトーストは衝撃的でした!
美味しいのでしょうか!
しかし、それよりも〇〇がお話の途中でいきなり死んだのは、本当にビックリです!
まさか会った翌日に死ぬとは!
さらに死んでから名前が分かるというのも悲しい!
とにかく、いろいろあった出来事の全てがせつないのに、読後感はとてもさわやかで、すばらしいと思いました!
あと、たった2週間で、これだけのお話を完結させるなんて、志雄崎あおいさん、本当にすごいです!
マジで尊敬します!
あと読んでいて、自分が7日しか生きられなかったらどうするか、真剣に考えました!
でも、私はそうなったら、ひたすら遊び惚けるに違いありません!
不真面目で、すみません!
ところで私は先週も感想を書いていますので、そっちも読んでください!
実は私も感想を読まずに飛ばしてしまった事が1回あって、それから週に一度は飛ばしたものがないか、感想ページをちゃんと確認するようにしています!
感想ありがとうございます!
先の感想の方にも返信させてもらいました。本当に申し訳ない。
この世界の魔法はですね。簡単に言ってしまえば文化的な生活をするほど、魔法の力が弱くなっていくんです。
生活が豊かになるにつれて、魔法の力が失われていくんだなくらいに思ってください。
その人たちはもうあれですね。塔の一部になっちゃってるんです。
そう思った人たちがいるから、茶ノ花を案内してくれた人みたいな妖精も出てくるわけですね。
七味唐辛子入りのフレンチトーストとか美味しくないから作らない方いいですよ。いや、実際に作ったわけではないですけど(汗
びっくりして貰えて嬉しいですよ~。だってそこが山場のつもりでしたから。
読後感が爽やかになってればいいなと思って書いてましたからそこも言ってもらえて嬉しいです。
二週間じゃ無理です。書き溜めなしではとても無理です。
どちらかと言うと、遅筆なんです。
遊び惚けるのはそれが普通だと思いますよ。塔作り始めるのはおかしいですから。
結構注意深く見てたんですけど、すみません!
先の感想の方にも返信させてもらいました。本当に申し訳ない。
この世界の魔法はですね。簡単に言ってしまえば文化的な生活をするほど、魔法の力が弱くなっていくんです。
生活が豊かになるにつれて、魔法の力が失われていくんだなくらいに思ってください。
その人たちはもうあれですね。塔の一部になっちゃってるんです。
そう思った人たちがいるから、茶ノ花を案内してくれた人みたいな妖精も出てくるわけですね。
七味唐辛子入りのフレンチトーストとか美味しくないから作らない方いいですよ。いや、実際に作ったわけではないですけど(汗
びっくりして貰えて嬉しいですよ~。だってそこが山場のつもりでしたから。
読後感が爽やかになってればいいなと思って書いてましたからそこも言ってもらえて嬉しいです。
二週間じゃ無理です。書き溜めなしではとても無理です。
どちらかと言うと、遅筆なんです。
遊び惚けるのはそれが普通だと思いますよ。塔作り始めるのはおかしいですから。
結構注意深く見てたんですけど、すみません!
- 志雄崎あおい
- 2018年 03月11日 23時11分
[良い点]
面白かった!
と、ビックリマークつけて面白がるテーマじゃないな。
スイマセン、ほんとにタイトルから見くびってました。
これすごいですよ。
いったいいつ来るかと思ってたんです。
「もし、7日しか生きれなかったらどうする?」
なぜかこれは挿入されるだろうなと思ってました。
てゆうか、志雄崎さんなら出してくるだろうなと思ってました。
良い答えだ。
完結、お疲れさまでした。
さらば塔。
面白かった!
と、ビックリマークつけて面白がるテーマじゃないな。
スイマセン、ほんとにタイトルから見くびってました。
これすごいですよ。
いったいいつ来るかと思ってたんです。
「もし、7日しか生きれなかったらどうする?」
なぜかこれは挿入されるだろうなと思ってました。
てゆうか、志雄崎さんなら出してくるだろうなと思ってました。
良い答えだ。
完結、お疲れさまでした。
さらば塔。
感想ありがとうございます!
いやビックリつけていいですよ~。
お褒めいただき光栄であります。
「もし、7日しか生きれなかったらどうする?」
これは入れますよね。てかこれ訊かなかったらこの話なんやねんって事になりかねない(笑)
良い答えと言ってもらえて嬉しいですよ~
何とか完結させる事が出来ました。これも応援していただいたおかげです。
うとばらさ~。
いやビックリつけていいですよ~。
お褒めいただき光栄であります。
「もし、7日しか生きれなかったらどうする?」
これは入れますよね。てかこれ訊かなかったらこの話なんやねんって事になりかねない(笑)
良い答えと言ってもらえて嬉しいですよ~
何とか完結させる事が出来ました。これも応援していただいたおかげです。
うとばらさ~。
- 志雄崎あおい
- 2018年 03月11日 11時30分
[良い点]
完結お疲れ様でした!面白かったです。
最初はいつコメディになるの?どんなオチ?って思いながら読んでてすみませんでした!
めっちゃ、がっつりしっかりとした物語でした。
七日間しか生きられない種族の悲しさや葛藤、考え方の違い、生きる意味などを突きつけられる作品でした。
魔法の設定やお菓子の妖精たちの考え方も、面白かったです。
最後の、ワンピースの下りもなんだか好きです。
お疲れ様でした!
完結お疲れ様でした!面白かったです。
最初はいつコメディになるの?どんなオチ?って思いながら読んでてすみませんでした!
めっちゃ、がっつりしっかりとした物語でした。
七日間しか生きられない種族の悲しさや葛藤、考え方の違い、生きる意味などを突きつけられる作品でした。
魔法の設定やお菓子の妖精たちの考え方も、面白かったです。
最後の、ワンピースの下りもなんだか好きです。
お疲れ様でした!
感想ありがとうございます!
もちろん爆発オチだよ! いえ、違います。すみません(汗
割りとがっつりした話になりました。
面白かったと言ってもらえて嬉しいです。設定も結構頑張って作りましたから。
ワンピースの下り……え、巨乳が?
ではなくてラストですよね。余韻を感じてもらえたらよかったです。
読んでくださりありがとうございました!
もちろん爆発オチだよ! いえ、違います。すみません(汗
割りとがっつりした話になりました。
面白かったと言ってもらえて嬉しいです。設定も結構頑張って作りましたから。
ワンピースの下り……え、巨乳が?
ではなくてラストですよね。余韻を感じてもらえたらよかったです。
読んでくださりありがとうございました!
- 志雄崎あおい
- 2018年 03月10日 15時28分
[一言]
完結おめでとうございます!!
途中から純文学に移行されたそうですが、確かにそうですね。
短い命の中でどう生きるか……と、いうテーマなのかな、と思いながら読みました。
とはいうものの、純文学のように解読しがたいことはなく、読みやすかったです。
途中、まさか空から飛び降りるとは思いませんでしたが。助かって良かった。
今までの、他の作品を知っている私としては、驚きまくりの今作でしたが……なんか新鮮でした。
お疲れ様でした~♪
完結おめでとうございます!!
途中から純文学に移行されたそうですが、確かにそうですね。
短い命の中でどう生きるか……と、いうテーマなのかな、と思いながら読みました。
とはいうものの、純文学のように解読しがたいことはなく、読みやすかったです。
途中、まさか空から飛び降りるとは思いませんでしたが。助かって良かった。
今までの、他の作品を知っている私としては、驚きまくりの今作でしたが……なんか新鮮でした。
お疲れ様でした~♪
感想ありがとうございます!
なんとか完結できました~。
おっしゃる通り短い命の中でどう生きるかがテーマであります。
七日というはセミからとりました。
ジャンルが二転三転してしまって、(いまもしてる汗)
あそこは短いものをさらに縮めるという心境を描きたかったんですよね。
とはいえ羽があるので、そこまで深刻にはならなかったですけど。
他の作品がアレ過ぎるので無理ないっすw
最後まで読んでくださりありがとうございました!
なんとか完結できました~。
おっしゃる通り短い命の中でどう生きるかがテーマであります。
七日というはセミからとりました。
ジャンルが二転三転してしまって、(いまもしてる汗)
あそこは短いものをさらに縮めるという心境を描きたかったんですよね。
とはいえ羽があるので、そこまで深刻にはならなかったですけど。
他の作品がアレ過ぎるので無理ないっすw
最後まで読んでくださりありがとうございました!
- 志雄崎あおい
- 2018年 03月10日 14時28分
[良い点]
毎日更新していらしたのですね。沢山アップされていて驚きました。
一気に読ませていただきましたが、塔から二人が落ちたときにはどうなる事かと思いました。
この先、瑠巳佳はどんな答えを出して、茶ノ花はどう瑠巳佳と別れるのか……期待が高まります。
毎日更新していらしたのですね。沢山アップされていて驚きました。
一気に読ませていただきましたが、塔から二人が落ちたときにはどうなる事かと思いました。
この先、瑠巳佳はどんな答えを出して、茶ノ花はどう瑠巳佳と別れるのか……期待が高まります。
感想ありがとうございます!
一応毎日更新してました。我ながら頑張ってるな(汗
塔から落ちる所まで読んでくださったんですか。すごい嬉しいです!
もう少しで最後まで行けますので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
一応毎日更新してました。我ながら頑張ってるな(汗
塔から落ちる所まで読んでくださったんですか。すごい嬉しいです!
もう少しで最後まで行けますので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
- 志雄崎あおい
- 2018年 03月10日 01時11分
[良い点]
やっと読みにこれたー。
これを1000倍くらいに濃縮すると、絵本化できるように思います。
なになに!?
どうしたんですか、いつものギャグテイストは!?
うーん、設定からして飛びぬけた独創性を放ってます。
塔の意義が実に切実さをもっていて、ファンタジーなのに世知辛さを感じる。
これは……絶対短編化すべき。
やっと読みにこれたー。
これを1000倍くらいに濃縮すると、絵本化できるように思います。
なになに!?
どうしたんですか、いつものギャグテイストは!?
うーん、設定からして飛びぬけた独創性を放ってます。
塔の意義が実に切実さをもっていて、ファンタジーなのに世知辛さを感じる。
これは……絶対短編化すべき。
感想ありがとうございます!
ちょっ、いつの間にかギャグの人だと思われとる(笑)
1000倍濃縮は無理や、それ100文字以下ですもん。あ、だから絵本なのか。
独創性を褒めてくれてありがとうございます!
短編化すべきは貴重な意見として受け取っておきますね~。
ちょっ、いつの間にかギャグの人だと思われとる(笑)
1000倍濃縮は無理や、それ100文字以下ですもん。あ、だから絵本なのか。
独創性を褒めてくれてありがとうございます!
短編化すべきは貴重な意見として受け取っておきますね~。
- 志雄崎あおい
- 2018年 03月04日 22時18分
感想を書く場合はログインしてください。