感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[一言]
楽しく読ませてもらいました!

ありがとうございます!
  • 投稿者: bot
  • 2024年 07月08日 07時42分
[一言]
側にいるのに触れないってことですか(涙)きっつ
[一言]
うん ぐっと心にきた
静かに感動した
  • 投稿者: みこ
  • 50歳~59歳
  • 2021年 08月16日 21時19分
[一言]
はじめまして
とても素敵なお話で泣けてしまいました!
続きが気になります。
  • 投稿者: 陽葵
  • 2019年 06月16日 15時25分
陽毬 様

コメントありがとうございました。

ちょっと、変わった視点のお話でした。 きちんと真面目に、婚約を白紙撤回した、御令嬢が悪役令嬢ものとして成立するのか? 登場人物達が皆真面目に国家運営に勤しみ、自身の義務を遂行しようと取り組んでいるところに、” 悪役令嬢 ” のシナリオが入り込んでしまったら?

その一種の考察でもあります。

ほぼ書きなぐりの状態ですので、御見苦しい点も多々ある事でしょうが、お許しください。

物語を楽しんで頂けて、嬉しく思います。


コメント本当にありがとうございました。


龍槍 椀 拝

PS 続きですか? う==ん、どうでしょうか…… また、頑張ってみます。

[良い点]
着眼は面白かったのです。
[気になる点]
慰問で小さな茶会はあっても食事はありえません。
護衛騎士を随伴しているなら小間使いなどを同伴しない外出はありえません。
また、護衛騎士ごときが名前を敬称もなしに呼ばわりタメ口きくのもありえませんし、即注意し父公爵に報告しない主人公もありえません。
[一言]
大公はGrandDuke、公爵はDukeで違いますよ。
大公は正式な婚姻から生まれた支配者の兄弟が継承権を保持したままに起こした家。
公爵は国への貢献度で支配者より賜った家か、支配者の姉妹や娘など女系が嫁ぐか、大公家で初代から何代目からは継承権抹消と降家して起こす家か、支配者の私生児と国が認めた男子が起こす家です。
また、公爵に対する敬称は閣下で殿下ではありません。

今回のお話は勢いで書かれたのか荒くプロットを読んでいるようでした。
物語に入り込めませんでした残念もったいない。

はなはな2 様


コメント、有り難うございます。

そうなんです、勢いだけの作品です。

なんか、そういう時だったらしいです、 中の人も、まったく何も考えていませんでした。 プロットと云われても、その通りだと思います。

本来で在れば、此処をたたき台として、色々とこねくり回す筈なのですが、出来た! → 投稿! と、滅茶苦茶な時期だったので……ハハハ

言い訳ですね。

その内、全面改訂してみたいと思っております。


まぁ、黒歴史的、”ダメよ、こんな事しちゃ!! ” 的な意味合いで、このまま放置しようかと、思っても居ります。

その内…… その内……

何とかしたいなと!


コメント、ご指摘、誠に有難うございました。 良く調べてから、今後は書きたいと思います。 流れ的にもおかしいし、口調、行為全てにおいて、不都合の塊だと…… 認識しております。

精進いたします。 今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。


龍槍 椀 拝
[良い点]
頑張り、報われる。いいお話だと思います。
[一言]
家族の会いに報いる為、自分の気持ちを押し殺していた事に、今更気が付き、張り詰めていた気持ちがガラガラと崩れ落ちる。

家族の愛に報いる為、自分の気持ちを押し殺していた事に、今更気が付き、張り詰めていた気持ちがガラガラと崩れ落ちる。



>そのあまりの出来事に、激昂するも、エイグスト以上に激怒していた、エイマンにより、

「~するも、」という言葉の後には
それを打ち消すような言葉が入るので、
同じ激怒の表現である言葉が入った
今回の場合にはふさわしくないと思います。
なので、

そのあまりの出来事に、エイグスト以上に激怒していたエイマンにより、

の方がいいんじゃないかな~。と愚考します。
よけいな事を言ってすいません。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2018年 03月10日 21時07分
管理
淡 様

ご指摘、誠に有難うございます。

誤字脱字の嵐で御座いました。 文章表現も、多々おかし気な所が随所にあり、本当に恥ずかしい限りです。

ご指摘の部分については、見直し、修正いたしました。




> 頑張り、報われる。いいお話だと思います。


のコメントに、モチベーションが爆上がりしております。


本当に有難う御座いました。


龍槍 椀 拝
[一言]
>「卑賎なる我が身の振り方に、御心と御砕き下さり、誠に有難うございます。

これは上級貴族が言っちゃダメ。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2018年 03月10日 20時23分
管理
淡 様 

ご指摘有難うございます!

確かに高位貴族が言うべき言葉では有りませんね。 それこそ、矜持に関わる問題ですものね。

ご指摘ごもっともで御座います。

3/10 修正いたしました。


有難うございました!


龍槍 椀 拝
[良い点]
いいお話でした。
でもこれ、つまり、二人とも独身のままってことですかね?
主人公がどこか別の家の養女にでもなって、そこから嫁ぐとかならできるのでしょうか。
まぁ、この二人にとってはほかの人っていう選択肢はないのでしょうし、そばにいられるだけで十分なのでしょうね。
[気になる点]
王子の姉の王女様、ひどい気がします。
自分を助けに来てくれた弟に、惚れた男と結婚したいからあんたの婚約解消しろって言ったことになる……。弟も婚約者に惚れ込んでいるのに。
そこは王様を止めるべきでしょう。姉として。
いもっこ 様


コメントありがとうございます。

とても、嬉しいです。 その後のその後も、ちょっとだけ考えたんですが、このままの方がいいかなって、思いまして綴りませんでした。

もっと、幸せになって欲しいな、と思います。

ご感想頂き、誠に有難う御座いました。

楽しんで頂ければ、幸いです。


龍槍 椀 拝
[良い点]
主人公の頑張りと、王子の手記でホロリと来ました。
[気になる点]
「。」の後に一文字空いているのが、一般の文章と違って読みづらく感じます。
[一言]
一周目の王子は別人格なのでしょうか。
要求水準が高過ぎただけ?

いずれにせよ、二人が幸せになれてよかったです。

  • 投稿者: tuyuri
  • 2018年 03月03日 23時34分
tuyuri 様

コメント、大変ありがとうございます。

王子様の手記は、ちゃんと見てたよって事を、主人公に知らせる事によって、諦めきれない気持ちに、区切りをつける為に渡したという事なのです。 自分の気持ちの整理の為でもありました。

すれ違ったままでは、余りにも悲しいので。

一週目王子は、諦めちゃったんですよ。 我儘しほうだいの主人公に。 乙女ゲームの悪役令嬢として転生した人格は、余りの事に絶望して、主人公の人格に飲み込まれ、未来に起こりうる出来事のみが、転生者の記憶という形で主人公に転写されたという事なのです。

つまりは、転生者自身はこのお話では出てきておりません。 物語世界に生きている人達が、自分達の未来を掛けて、足掻いているという事なのです。


ハッピーエンドマニアの中の人は、頑張ってる人には良き未来を贈って欲しいのです。


文章作法に関しましては、誠に申し訳なく思います。精進いたします。

楽しんで頂ければ幸いです。


コメント、誠に有難うございました。


龍槍 椀 拝
[一言]
内容は非常に良かった。

しかしそれ以上に句読点の付けすぎや、誤字等が目立った。

致命的なのは主人公の名前がペルラなのかベルラなのか分からない点。

どちらも同じくらいの頻度で出ているので、最後までどちらが本当の名前か分からなかった。

おそらくペルラの方かな?と思うが、これでベルラだった日には3日は作者さんに足を向けて寝ることになりそう。

文才はあると思う。
トニックウォーター 様

コメント、誠に有難うございます。

物語の内容を、楽しんで頂ければ幸いです。


> 句読点の付けすぎや、誤字等が目立った。

> 致命的なのは主人公の名前がペルラなのかベルラなのか分からない点。

誠に、誠に、申し訳ございません。

見直し出来ておりませんよね。 本当に、読みにくくて、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

取り敢えず、主人公の名前は、統一しました。(たぶん)

彼女の名前は、「真珠」から取りましたから、『ペルラ』なんです。 なんで、ベルラに成っちゃったんだろう? と、自分でもおかしいと思います。

出来るだけ、修正いたしたく思っております。


今後とも、何卒、宜しくお願い申し上げます。


本当に、コメントを頂き、ありがとうございました。


龍槍 椀 拝
1 2 Next >> 
↑ページトップへ