感想一覧
▽感想を書く[良い点]
ラブコメの王道要素に取り組んだ所。
[気になる点]
小レビューでも色々コメントしましたが、
王道であるがゆえに逆に王道の守られるべきお約束(読者の期待する部分と言い換えてもいいです)部分が微妙に外されているのが気になりました。
ちなみに読みにくいと感じた点についてですが、
一つ目はシンプルにフォーマットです。
おそらく演出として使われているのでしょうが、
地の文や会話文の改行ルールが統一されていないのって実は結構読む時に引っかかるポイントの一つだったりします。
例えば私は、の話をすると
地の文は二~三文書いたら一改行挟み、
地の文と台詞の間は必ず一改行挟む、
台詞文の間には改行を挟まない
というようなルールでWeb版では書いていっています。
こればっかりは自分で他人の文をたくさん読んで読みやすさの研究をしてくださいとしか言えませぬ。
スマホでパッと見た時地の文が真っ黒に見える作品は基本的にとても読みづらいですとは一読者からお伝えしておきます。
[一言]
この度は雨水ラブコメ企画にご参加いただき、誠にありがとうございます。
大変遅くなってしまいましたが、感想コメントをつけさせていただきます。
基本的に、目をつけた題材については相当のセンスがあると思われるのですが、料理方法についてはまだまだ研ぎ澄ませていける余地があると思いました。
今回はフォーマットメインの話をさせていただきましたが、中身についても何を書いて何を書かないのか
(たとえば今回の話、BL風にやたら濃く出張ってくる親友の存在って本当に必要だったのかな、とか)
さらに研ぎ澄ませていくともっと面白く読みやすい話になるのではないかと思います。
改めまして、企画ご参加ありがとうございました。
作者様のさらなる創作活動の発展の一助になれましたら幸いです。
ラブコメの王道要素に取り組んだ所。
[気になる点]
小レビューでも色々コメントしましたが、
王道であるがゆえに逆に王道の守られるべきお約束(読者の期待する部分と言い換えてもいいです)部分が微妙に外されているのが気になりました。
ちなみに読みにくいと感じた点についてですが、
一つ目はシンプルにフォーマットです。
おそらく演出として使われているのでしょうが、
地の文や会話文の改行ルールが統一されていないのって実は結構読む時に引っかかるポイントの一つだったりします。
例えば私は、の話をすると
地の文は二~三文書いたら一改行挟み、
地の文と台詞の間は必ず一改行挟む、
台詞文の間には改行を挟まない
というようなルールでWeb版では書いていっています。
こればっかりは自分で他人の文をたくさん読んで読みやすさの研究をしてくださいとしか言えませぬ。
スマホでパッと見た時地の文が真っ黒に見える作品は基本的にとても読みづらいですとは一読者からお伝えしておきます。
[一言]
この度は雨水ラブコメ企画にご参加いただき、誠にありがとうございます。
大変遅くなってしまいましたが、感想コメントをつけさせていただきます。
基本的に、目をつけた題材については相当のセンスがあると思われるのですが、料理方法についてはまだまだ研ぎ澄ませていける余地があると思いました。
今回はフォーマットメインの話をさせていただきましたが、中身についても何を書いて何を書かないのか
(たとえば今回の話、BL風にやたら濃く出張ってくる親友の存在って本当に必要だったのかな、とか)
さらに研ぎ澄ませていくともっと面白く読みやすい話になるのではないかと思います。
改めまして、企画ご参加ありがとうございました。
作者様のさらなる創作活動の発展の一助になれましたら幸いです。
お忙しい中こちらにも感想ありがとうございます!(小レビューと企画の評価シートで終わりだと思ってました
返信遅れましてすみませんっ
色々考えた末、出てきたのがこれだったというか
若干私自身がひねくれ者ではあるので王道を王道のまま、というのはなかなか難しくて
あんな感じになりました
フォーマット諸々、まだまだ勉強不足です
見え方とか色々研究せねば、という所で
スマホとPCでは違いますし、タブレットもあるし…難しいです
なんだろう…
二人だけだと進まない状態で、別方向から展開を、となって出たのが幼馴染君で…
どうしても説明くさくなってしまいがちで…
もっと早くから手を付けていれば練れてたかもなんですが。やる事が遅く拙いものになってしまったのも反省点です
もっと読んで書いて色々勉強して、読みやすく面白い物語が書けたらいいなと思います
こちらこそ、今回は本当にありがとうございました!いい経験出来ましたし、とっても楽しかったです!
企画モノ参加はやっぱり楽しいな、と再認識出来ました
またあったら参加したいです
長々とお付き合いありがとうございました!
返信遅れましてすみませんっ
色々考えた末、出てきたのがこれだったというか
若干私自身がひねくれ者ではあるので王道を王道のまま、というのはなかなか難しくて
あんな感じになりました
フォーマット諸々、まだまだ勉強不足です
見え方とか色々研究せねば、という所で
スマホとPCでは違いますし、タブレットもあるし…難しいです
なんだろう…
二人だけだと進まない状態で、別方向から展開を、となって出たのが幼馴染君で…
どうしても説明くさくなってしまいがちで…
もっと早くから手を付けていれば練れてたかもなんですが。やる事が遅く拙いものになってしまったのも反省点です
もっと読んで書いて色々勉強して、読みやすく面白い物語が書けたらいいなと思います
こちらこそ、今回は本当にありがとうございました!いい経験出来ましたし、とっても楽しかったです!
企画モノ参加はやっぱり楽しいな、と再認識出来ました
またあったら参加したいです
長々とお付き合いありがとうございました!
- 小藍
- 2018年 06月05日 23時03分
感想を書く場合はログインしてください。