感想一覧

▽感想を書く
[一言]
作品、拝見させて頂きました。

『いつもいつも、見ごたえのある様々な【赤】を見せてくれる。』
この表現は、純粋に赤鉛筆一本では出せない色だと思います。
なので他の色をただ邪険にするのではなく、『自分の赤の引き立て役』くらいに書いた方がおもしろかったように思います。

とはいえ、おそらく赤のみを強く出されているでしょうからここで黄色を出すと印象が薄くなってしまうかも知れませんが。

余計な口だしでしたら申し訳ありません。
はじめまして(^o^)/

コメントありがとうございますm(_ _)m



仰る通りです(^_^;)
夕焼け色ならば、必ず黄色なりオレンジなりなんなりが絡んで来るのですが……、

逃げてしまいました
(ToT)(ToT)

作者が言うのもなんですが、【あたし】性格悪すぎますから、引き立て役なんぞを作ろう物なら【下僕】【僕(しもべ)】等といった悲惨極まる呼称が頻発しかねないため、敢えて触れなかった節が、多分に有ります(ToT)

伏線を張ることばかりに気を取られて、極端な性格にしてしまったことが元凶かと思われますので、もう少し、ソフトな人に育てるよう、努めてまいります
(^o^)/


ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m


ではでは(^o^)/
[一言]
こんばんわ。拝見させていただきました。
最初の文であたしは何染まるべき色が分からないと書いていて、次の文では赤色となっているので少し混乱しました。
ストーリーは、最初人だと思っていたのが、途中絵の具かな?と気づいたつもりで色鉛だったので、まんまとはめられました。そしてまた人に転生するとわ……。
良い作品でした☆
  • 投稿者: 虹雪
  • 2006年 12月01日 00時13分
おはようございます、コメントありがとうございます(^o^)/


むう、掴みに失敗していましたね(^_^;)

始めの三行は、自分の意思で赤いのではないという伏線のつもりでしたが、失敗の感は、否定できません(ToT)


ここから彼氏紹介までの間に説明ネームを挟むべきでしたが、短くまとめることばかり考えてしまいました
(^_^;)

SSの難しさ、痛感しました(ToT)

余計な混乱を招いてしまったこと、深くお詫びいたしますm(_ _)m


それ以外の伏線はうまく張れていたようで一安心でしたが、まだまだ構成が甘いようです、精進いたします(^O^)


ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m


ではでは(^o^)/
[一言]
先生にしては珍しく短い文章で纏めてきましたね。読みやすかったです。

色も赤で決めて脱線することもなく、分かりやすかったです。
御世話になってます、コメントありがとうございます(^o^)/


【長すぎ】【脱線】は、悪い病気ですので、今回は、話を考える前からまず【2000文字以内、赤一本】という目標を立ててスタートしました(^O^)

なにか淡白で、急な印象も受けますが、初挑戦のわりには上手く行ったかなと、一安心しています(^O^)
(今まで初挑戦で上手く行ったためしが無いんですよ(ToT))

追伸
見苦しい後書き、失礼しました(ToT)

これが最大の失敗でしたね(ToT)(ToT)(ToT)


ではでは(^o^)/
[一言]
お疲れさまでした。
後書きにある「物品」とは「作品」も含まれるのでしょうね,というのはちょっとした悪乗りで。
短編とはいえかなり少ない字数ということを踏まえてのコメントを。

まずテーマ性という点ですが。色についての拘りよりも性悪女の独り言が目立っているというのが第一印象でした。どこかで話の流れが変わるのかと思いきや,そのまま自称・悲劇のヒロインに…主人公の心情をどう理解し,どのように「色」へ絡めればいいか,戸惑ったのが正直な感想です。
文章は全体的に違和感ないのですが,所々で垣間見る長文はシンプルにした方がリズムよく読めると思いました。
文中に「色」を感じられなかった要因として,その言葉から「赤=夕焼け」というネタが浮かんだものの,中盤まで「赤」が主流だったせいで夕焼けということをクライマックスに引っ張れなかったのではないかと思います。
とはいえ上記は私論ですので,読者がどこに目を向けるかは千差万別です。
長々の乱筆,失礼しました。
御世話になってます、コメントありがとうございます(^o^)/


色に関しては、逆でした(ToT)

作者サイドとしては、【赤】がテーマで、【夕焼け色】はその一部だったのですが、それをタイトルに持ってきてしまったのは致命的な構成ミスでした(ToT)

イメージを固定してしまう要因となり得ることをもっと考慮にるべきでしたねm(_ _)m


確かに【あたし】性格悪いですよね(^_^;)
こんな彼女が相手だったら、間違い無く、
「ヘビーすぎる」
の一言の基に……

振ります(ToT)(ToT)

感情の動きを明らかな形で表してみたのですが、しつこ過ぎました
(ToT)

むう、構成ミスです
(ToT)

先生の仰る通り、性悪女の独り言になってしまいました、済みませんm(_ _)m


2000文字を切る構成は初挑戦だったのですが、構成ミスが顕著にあらわれていましたね(^_^;)

ご指摘ありがとうございます(^O^)
お勉強になりました
(*^o^*)

ではでは(^o^)/
[一言]
良いですね〜。これは好きですね、ストライクでした。
最初は坦々と読んでたんですが、ラストで謎が解けると『なるほど〜』と思わず膝を叩きました。
少しくどい言い回しがありましたが、気になるほどではありませんし、何より『色』というテーマを見事に体現してらっしゃいました。
はじめまして(^o^)/

コメントありがとうございますm(_ _)m


先生からお誉めにあずかり、アンドロメダ星雲を遊泳して居ります
(^O^)(^O^)(^O^)(^O^)

初恋愛、初掌編だったため、右も左も解らない状況だったたこともあり、取り敢えず作詞と同じ感覚で作ってみたのですが、毒にも薬にもなってましたね
(^_^;)

伏線はうまく張れたのですが、くどさが残ってしまいました(ToT)

歌詞は、同じ主旋律に、音を踏みながら綴っていくので、多少くどいのは当たり前な位なのですが、バンド活動が長いせいか、短文を書くときの癖になってしまっているようです
(ToT)
なかなか治らないのが癖というものですが、じっくり治療していきますo(^-^)o

構成は、設定を詰め込みすぎて脱線する癖があるため2000文字以内、赤一本という条件をプロット前に立てたんですが、これもまた、毒にも薬にもなっていた感が拭えません
(ToT)

ラストの展開が急になってしまった上に、反則まがいの後書きを置くハメになってしまい、いつもとは違った構成難が出てきてしまいました(ToT)
むう、なかなかうまく行きません(ToT)

そんな中、伏線の張り方、赤の使い方を誉めて頂けたことは、大きな財産になりました
o(^-^)o

ありがとうございますm(_ _)m


ではでは(^o^)/
[一言]
最初は、色んな赤があるなあ……と思いながら読んでいましたが、途中で「あたし」の正体に気づき、やられた! と思いました。
彼女の正体を知ってから読むと、「?」と思ったところも、たちまち鮮明になりますね。
伏線の置き方が上手いです。
ちなみに、私は「クレヨン?」と思ってました(笑)
こんばんは(^o^)/

今回は、三つの挑戦をしてみました(^O^)

いろいろな顔を持つ赤をどれだけ出せるか

自分の原点にどこまで戻れるか(このサイトに顔を出す前までは、長編推理専門だったんです(^_^;))

2000文字以内に収める



伏線を誉めていただけたのは、とても嬉しいです\(^ー^)/
しかも推理ファンの先生からですから気分は宇宙遊泳中です
(^O^)(^O^)(^O^)(^O^)

ですが、途中で気付かれてしまったようで、まだまだ先生に打ち勝つには修業が必要なことを痛感した次第です
(^_^;)

むう、いつか、【途中】ではなく【ラスト】で「やられた!」と思っていただけるものを目標としますo(^-^)o


ではでは(^o^)/
[一言]
はじめまして。
すごく不思議なお話でした。最後まで読んだ時は、いまいちよくわからなかったのですが、後書きを読んで、再度本文を読み返したら理解できました。
他の色に対する嫉妬を女性のものと重ねるところが、ありきたりなかんじもしましたが、普通によかったです。私も色えんぴつでは赤ばかり使っているので、他の色さんたちは、妬んでいるのでしょうか? なんだか不思議な気分です。
前半から中盤にかけて、嫉妬で色的に『情熱』の赤だったのに対し、最後の辺りに色を感じさせるものが少ないように思えました。爽やかな感じで。
前半が強烈な赤だったので、最後まで強烈な赤を貫いてほしかったかなと思います。その辺り、とても残念でした。



はじめまして(^o^)/


嫉妬に赤を絡めるというのは確かにありがちでしたね(^_^;)
原典がかなりマニアックな物でしたので、ツールはあえて意図的に解り易いものを当てがってみました(^O^)

ラストで赤の印象が薄くなっていたのは否定出来ませんね(ToT)

感覚的な赤ではなく視覚的な赤を狙っていたのですが、最後の最後で感覚的な赤にすり変わっていたことに自分でも気が付きました
(^_^;)
うーむ、練り込み不足ですね(ToT)

後書きは、……反則ですよね(ToT)
解ってはいたのですが、作中に伏線として入れようとすると、変な方向に話を広げてしまう悪い癖が出るような気がして、こんな力業に出てしまいました
(ToT)

う〜ん、どうにも筆力不足ですねm(_ _)m


いろいろご指摘ありがとうございました
m(_ _)m



ではでは(^o^)/
↑ページトップへ