感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
親子の会話がちょっとくすぐりました。本当に娘さん愛してたらしたのですね。初老のシモンさん。
[気になる点]
ラファエラちゃんは、将来ほんとに嫁ぐのかな?
アヤカネ氏の動向は・・・ってまあ・・ないですよね。

[一言]
堀内孝雄の愛しき日々を聞きながら読んでました。偶然とはいえ、歌と情景が一瞬マッチしましたね。これからも頑張ってください。
  • 投稿者: ワレンシュタイン
  • 2019年 08月23日 14時06分
読んで頂きありがとうございます。
ラファエラ様はお嫁に行くよりも領主になったり公爵家を継いだりするほうがしっくりきそうですね。作中でそこまで掘り下げることは無いでしょうが……

「愛しき日々」聴いてみました。

 いとしき日々の儚さは、消え残る夢、青春の影……

涙出そうです。
素晴らしい曲を教えて頂きありがとうございます。
[良い点]
科学の粋を極めたスーパー船舶と数々のギミックを備えたガジェット! それに対して舞台は魔獣が闊歩し、ヒトと魔族が暮らすファンタジー世界! この対比が面白く、物語の軸になっていますね!

特に良かったのは、技術の解説シーン。SFならではの超技術が炸裂するところでは普通、小難しい単語や理論が並ぶところ、比較的理解しやすい言葉だったり簡略化して説明されていました。それでいて、SF感の雰囲気はきちんと残されていて、とても読みやすいと思いました。

また、登場人物も個性的で良いですね! 容姿端麗、文武両道、サバイバルもこなす完璧超人なアヤカネ君ですが、ちょっと(かなり?)冒険バカなところが憎めない。ファルカの太ももにドキドキするのもご愛嬌。

ファルカも明朗快活で、太陽と水しぶきが似合いそうな雰囲気が伝わってきます。それとフリフリさん。初登場時のインパクトから一転、冗談も言える好人物のようでイケメンぷりが良いですね。

第二章ではもっとキャラクターが増えるみたいで期待大です!
[一言]
第一章まで読みました!

SFとファンタジーが高度に、かつ細かく融合した作品という印象を受けました。魔法が存在するファンタジー世界に迷い込んだ、科学的ガジェットを装備した主人公。うーん、胸が踊る。

現代科学よりも数段先の技術で建造された海洋調査船「アリスリット号」、なかなか興味深いですね。アヤカネ君のお父上は一体どうやって各種技術を発見・実用化したのか……!

そして現代日本の文化が見え隠れするこの異世界の謎、果たしてあのUFOの正体は? 今後が気になります! これからも頑張って下さい!
読んでくださったこと心から嬉しく思います。もったいないほど素敵な感想で、返信もどのように返せばよいかと迷いながら書かせて頂いてる次第です。

第1話長すぎだろうとか、誤字多すぎだろうとか、37話どこいったとか、恥ずかしい部分が多過ぎてどうしたものやら……

拙く更新も遅いですが、何卒よろしくお願いします。m(_ _)m
[良い点]
途中までしか読んでいませんが、ただただ主人公がイケメン過ぎる笑
っと、それは置いておいて、機械描写や情景描写が細かく書かれているので頭の中にイメージしやすく、機械系異世界ものが好きな方は読んでみるべき作品だと思います!

それに海が舞台というあまり見かけない設定も物語をより面白くしているので、これからもこの設定を崩さず続けてほしいです笑

[気になる点]
他の方も書かれていますが、細かく描写されているので1話の文量が多くすこし長く感じてしまうかもしれません。
そこがこの作品の良いところでもあるので、難しいところですね(^_^;
ありがとうございます。本当に励みになります。

割とハードな世界設定なので、日本の普通の高校生ではきついのではないかなと……
この作品にはチートな能力を与えてくれる神様が存在しませんので、主人公の彩兼はテクノロジーによるアドバンテージ無しだと実は作中最弱レベルだったりします。

残念ながら第2章は学園編になります。女の子いっぱい出したかったんです……
この作品のテーマは海ではなくSF的観点からのファンタジー世界の考察と再現にあったりします。

文章量多い割に話は進んでないんですよね……
これは完全に私の技術不足なので、今後、より読者視点に沿った文章を目指したいと思います。
[良い点]
感想を述べるのは下手ですが……。
読みやすく、面白く、設定などもしっかりしてるという感じでした。

[一言]
rtありがとうございました。
これからも頑張ってください!
続きも読みに来ます!
感想ありがとうございます。
本作をそのように褒めて頂きまして真に恐縮です。
まだまだ恥ずかしい部分も多いですが、今後もっと面白くなるように頑張りますので、何卒よろしくお願いします。
[良い点]
とてもコミカルでテンポのよい会話が読んでいて楽しかったです。
お読み頂きましてありがとうございます。

そのお言葉本当に嬉しいです。今後の励みとさせて頂きます。
[良い点]
冒険と海、そして異世界。序盤のイケメン主人公がやっているのはあくまでSFで、しっかりと落とし込んだ設定が随所に見られました。
ここまでしっかりと書いてあるのは流石だと思います。1話ごとの文章量も多く、飛ばしてしまいそうなきっかけ、プロローグ的な日常回が丁寧に描かれていました。そのためファンタジーまでの流れが唐突なものにならず、違和感なく物語に入り込めたかなと思います。
[気になる点]
プラスでもありマイナスでもあることとして、
1話ごとの文章量が多いと読む人を選んでしまいます。書き手や普段から読者する人には関係ないですが、いわゆるライトな層は敬遠しがちです。
長い話を半分に割っても問題ないかなと思いました。
[一言]
大変面白い作品だと思います。
私も最近冒険に憧れる主人公、しかも海が舞台のものを書いていましたからシンパシーを感じました。
これからも応援しますので、執筆活動頑張って下さい!
感想ありがとうございます。大変励みになります。

設定ばかりが頭の中で膨らんでしまって、それをどうやって表現していこうかと手探りで書かせていただいてます。
ご指摘の通り、1話あたりの量が多いところまた、場面の移り変わりが上手くいっていないところの分割を計画しています。
今後は3000字くらいで、出来るだけ頻繁に更新したいと……思ってはいても技術が追いついていないところでございます……

今後ともよろしくお願い致します。
[一言]
第16話 荷電粒子砲読了段階での感想です。

出ましたね、ロマン砲っ!

水素分解による半永久的駆動ということから、必殺技はミサイルなどの実弾兵装に拠らないものだと思っていましたが、まさかまさかの荷電粒子砲とは。

荷電粒子砲を「外部照射モードで展開します」とわざわざアラートが出るということはですよ、アリスリット号が乗っ取られそうにでもなった場合は「内部鎮圧モード」とかが起動されるのでしょうか。ひ、ひえぇぇ。蒸発してしまいます……吸気口に鉄パイプでも突っ込まないと……。

また、セーフティパスワードとして気になる感じの名前が出てきましたね。この世界の成り立ちか何かに関連するものなのでしょうか。
初登場時にファルカさんが「アリスリット」という名前に特段の反応を示していなかったようなので、彼女たちにも覚えのある名前ではないのかもしれませんが、はてさて。
いつもありがとうございます。大変励みになります。

荷電粒子砲は昔からゾ○ドが大好きで必殺兵器として採用いたしました。
吸気口は吸収ファンではありません。翼の男爵みたいに乱暴に扱わないでください!

普段は小さな出力で海水を分解するのに使われていまして、さすがに船内に侵入した敵を消滅させるようなモードは無いです。そんな時はレーザーフェンスが使われます(嘘)。

パスワードは1話からの伏線で、回収できるまでしばらくお待ち下さい……

それでは今後もどうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m



[良い点]
彩兼のイケメン度は果てしない。
イケメンがモンスターマシンを手に入れた。
先の展開が気になります。
チョコミントは私も大好きです。


応援しております。
連載を楽しみにしています。執筆活動頑張って下さい。
[良い点]
ロマンが具現化したかのようなスーパーマシン × イケメン主人公!
あまり他で見ないタイプのSFファンタジーですが、なかなか骨太な世界観とマシン愛、息を飲む展開もあり、楽しく拝読させていただいています。

彩兼さんはちょっとやそっとのことでは動じない子のようなので、展開にイライラするようなこともほぼなく、それでいて茶目っ気や、非モテチキンっぽさが垣間見える部分もあり(イケメンなのに!)、さらには『機械(科学)の力を自分のものとして誇らない』あたりの奥ゆかしさも好印象でした。十分すごいと思いますけどね、彩兼さん。
[一言]
日本の話というか宇宙世紀の話をしていて笑いました。またなんともややこしい話を語りましたね彩兼さん。

「……ニッポンジンは何をやっているんだ?」
「……わかんないよ、ニッポンジンだもん!」

『作中最強のフリフリ様も困惑するニッポンジン』にも笑わせていただきました。

どこかちぐはぐな印象を受ける時代感や、日本文化にカタコトのような英語が共通語となっている点、突如出てきて消え去ったUFOなど気になる要素も多く、今後の展開が楽しみです。
丁寧で優しい感想をありがとうございます。これを励みにこれからも執筆を続けたいと思います。

初めての感想で、もう足をむけて寝られないくらい嬉しいです。けれどどちらにいらっしゃるかわからないので今日からフラミンゴのように立ったまま寝ることにします。

今後もちょっと残念なイケメン冒険者、彩兼を宜しくお願いします。
↑ページトップへ