感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
とても難しいテーマに切り込まれたのだなと感じました。確かにメリバだと感じます。
何が幸せなのかを考えることがメリバになのかなとも思いました。
[一言]
読ませて頂きありがとうございました
とても難しいテーマに切り込まれたのだなと感じました。確かにメリバだと感じます。
何が幸せなのかを考えることがメリバになのかなとも思いました。
[一言]
読ませて頂きありがとうございました
エピソード3
∀・)ご感想ありがとうございます!読んでみてカレンに共鳴するか、アンナに共鳴するか、そこが分かれ道ですね。茂木さんはどちら?読了ありがとうございました☆☆☆
- いでっち51号
- 2021年 04月21日 06時51分
[一言]
残り短い自分のために、愛した男性の一部を使って新しく創り出してしまったカレン…。とてもエゴイスティックですね。
トーマスに似た彼がほんのわずかでも記憶を残していたことには驚きました。でもそれは、カレンに伝わっていたのでしょうか。
一緒に死ねたのがせめてもの幸せ……メリーバッドエンドですね。
第三者目線というのが何とも新しかったです。
企画にご参加くださり、ありがとうございました。
残り短い自分のために、愛した男性の一部を使って新しく創り出してしまったカレン…。とてもエゴイスティックですね。
トーマスに似た彼がほんのわずかでも記憶を残していたことには驚きました。でもそれは、カレンに伝わっていたのでしょうか。
一緒に死ねたのがせめてもの幸せ……メリーバッドエンドですね。
第三者目線というのが何とも新しかったです。
企画にご参加くださり、ありがとうございました。
∀・)おお!!主催者様!!ご感想ありがとうございます!!
∀・)本作品は実は僕の1番のヒット作を差し置いて1日の瞬間最高PVを記録した作品なのですね。こうした企画に参加することで、再び脚光を浴びることができ、本当に嬉しく思います。いや~天界音楽さまさまです~。
∀・)そうですね~トーマスですが、あくまで細胞からできたクローンなので完全な記憶ではないです。仄かに残る程度のもので、やはり死んでしまった本人とこのトーマスは別人であると考えるのが自然でしょう。むしろそのトーマスに前代の記憶を僅かでも再現できたカレンの腕前が凄いと思うべきじゃないでしょうか(笑)
∀・)本作はいまどきの創作物にありがちな「何が正しいのか?」ってテーマを当事者サイドとは別視点でみることに個性を持った作品を目指しました(こういうとややこしいですね)。だからアンナって結構僕のなかではまぁまぁお気に入りだったりします。クローンを造ることは善なのか悪なのか?考えてみたい話題ですね~。
∀・)ちなみに本作ですが「添い遂げたアンドロイドへ」というボカロ曲から着想を得てます。もし宜しければご視聴ください☆☆☆
∀・)本作品は実は僕の1番のヒット作を差し置いて1日の瞬間最高PVを記録した作品なのですね。こうした企画に参加することで、再び脚光を浴びることができ、本当に嬉しく思います。いや~天界音楽さまさまです~。
∀・)そうですね~トーマスですが、あくまで細胞からできたクローンなので完全な記憶ではないです。仄かに残る程度のもので、やはり死んでしまった本人とこのトーマスは別人であると考えるのが自然でしょう。むしろそのトーマスに前代の記憶を僅かでも再現できたカレンの腕前が凄いと思うべきじゃないでしょうか(笑)
∀・)本作はいまどきの創作物にありがちな「何が正しいのか?」ってテーマを当事者サイドとは別視点でみることに個性を持った作品を目指しました(こういうとややこしいですね)。だからアンナって結構僕のなかではまぁまぁお気に入りだったりします。クローンを造ることは善なのか悪なのか?考えてみたい話題ですね~。
∀・)ちなみに本作ですが「添い遂げたアンドロイドへ」というボカロ曲から着想を得てます。もし宜しければご視聴ください☆☆☆
- いでっち51号
- 2021年 04月21日 06時49分
[良い点]
私も人間が生きていく上での倫理道徳を
よく考えることがあるんですが
この物語の世界ほど未来になると
もうどこまでが正しくて正しくないのか
どう判断していいか分からなくなりそうですね。
そんな中でカレンが取った禁忌の行動と
どうしても突き動かされてそうせざるを得なかった
彼女の悲哀と愛に胸を打たれる作品でした。
[一言]
我々の世界も1000年後になっても
数多くの人間模様が続きそうですね。
私も人間が生きていく上での倫理道徳を
よく考えることがあるんですが
この物語の世界ほど未来になると
もうどこまでが正しくて正しくないのか
どう判断していいか分からなくなりそうですね。
そんな中でカレンが取った禁忌の行動と
どうしても突き動かされてそうせざるを得なかった
彼女の悲哀と愛に胸を打たれる作品でした。
[一言]
我々の世界も1000年後になっても
数多くの人間模様が続きそうですね。
- 投稿者: 退会済み
- 30歳~39歳 男性
- 2018年 05月04日 18時47分
管理
∀・*)ご感想ありがとうございます!!鳩鷹様が感想欄にいらっしゃると落ち着くイデッチです♡
∀・)最後の最後まで倫理観を問う作品にと製作にとりかかりました。確かに、ここまでの未来となるとどんな法が制定されてるか未知数ですよね。
∀・)お~鳩鷹様もカレンの味方?的な感じですかね。カレン、何気に高支持集めてます……!
∀・)何千年たっても人類の抱える根本的な課題は変わらないかと。だって人間だもの。
∀・)最後の最後まで倫理観を問う作品にと製作にとりかかりました。確かに、ここまでの未来となるとどんな法が制定されてるか未知数ですよね。
∀・)お~鳩鷹様もカレンの味方?的な感じですかね。カレン、何気に高支持集めてます……!
∀・)何千年たっても人類の抱える根本的な課題は変わらないかと。だって人間だもの。
- いでっち51号
- 2018年 05月05日 23時38分
[一言]
人のクローン……これは、永遠のテーマですね。
技術的にはすでにできるはずですが、それをやることは倫理的に適うものなのか……。
クローンで甦った人は、はたして本当にその人といえるのか……。
かつて、手塚治虫先生も漫画の中で問いかけてらっしゃいましたね。
やはり、医療に携わる方々にとっては考えてしまうことなのでしょうね。
イデッチ様も介護職とのこと、近いものがあるかもしれませんね。
考えさせられるお話でした。
人のクローン……これは、永遠のテーマですね。
技術的にはすでにできるはずですが、それをやることは倫理的に適うものなのか……。
クローンで甦った人は、はたして本当にその人といえるのか……。
かつて、手塚治虫先生も漫画の中で問いかけてらっしゃいましたね。
やはり、医療に携わる方々にとっては考えてしまうことなのでしょうね。
イデッチ様も介護職とのこと、近いものがあるかもしれませんね。
考えさせられるお話でした。
∀・)おお!!高山様!!お待ちしてました!!やっぱボクの作品の感想欄は高山様がおられてこそしっくりきますね(無理強いww)。感想ありがとうございます☆
A・)そうですね、ズバリこの作品のテーマですが、ヤミツキテレビの闇島様は「既に我々の知らないところで100%施行されている事柄だろう」と推測されています。その真意はさておき、その行為そのものが果たして倫理的であるか否かですね。う~ん答えはいずこに……
カレンの造ったトーマスは果たしてトーマスと言えるのか??
∀・;)まぁ、そもそもこの作品はとあるネット楽曲が基で作った作品なんですけどね(笑)もし興味あれば「添い遂げたアンドロイドへ」でYouTube検索かけてください♪♪
∀・*)素敵な感想ありがとうございました!!
A・)そうですね、ズバリこの作品のテーマですが、ヤミツキテレビの闇島様は「既に我々の知らないところで100%施行されている事柄だろう」と推測されています。その真意はさておき、その行為そのものが果たして倫理的であるか否かですね。う~ん答えはいずこに……
カレンの造ったトーマスは果たしてトーマスと言えるのか??
∀・;)まぁ、そもそもこの作品はとあるネット楽曲が基で作った作品なんですけどね(笑)もし興味あれば「添い遂げたアンドロイドへ」でYouTube検索かけてください♪♪
∀・*)素敵な感想ありがとうございました!!
- いでっち51号
- 2018年 05月01日 22時14分
[良い点]
命と愛と生き方を考えさせられるテーマで、さすがIDECCHIさんの独創性の世界観に溢れています。残酷な展開とストーリー性に、哲学をも絡めた強い想いを感じました。
カレンの選んだ行動にとっても共感しています。トーマスのクローンと逃亡してからは特に、彼女の焦りや必死さが迫ってきて、カレンに寄り添いながら読みました。残り少ない命、トーマスと供にいられる時間はめいっぱい噛みしめてほしいと、どうかそれまではアンネたちに捕まらないでほしい……! とハラハラしながら祈りました。
その想いが通じたのか、カレンは最後までトーマスと生き、死んだあとで追っ手に発見されるかたちになって本当に良かったです。
人はみんな、ただ幸せになりたいだけなのに、その方法を時には見失ってしまうのだと考えさせられました。今さらだけど、生きることは苦しいなって思います> <。
[一言]
クローン人間は100%本人蘇生が不可能でも、75%くらいはトーマスだったのではないかと感じました。それだけで充分じゃないかと。
愛する人を失った悲しみに堪えきれたらそれが一番だけど、そんな強い人ばかりじゃないと思うんです。蘇生することでカレンが少しでも救われ、生きる支えを取り戻せるのだったら、そういう選択肢も幸せの補い方も私はありだと思います。
なのに何故クローンを造ることが犯罪なのか、何がいけないのだと、人としてのモラルに欠けている私は疑問に感じてしまうのです。正義感を貫くアンネの立場もわかるのですけど、ちょい邪魔だなと思ってしまいました(笑)。
活動報告も読ませていただきました、最高新記録おめでとうございます。読んでみて、なるほど完成度の高さに納得です。さすがIDECCHIさん^ ^! これからも応援してます^ ^。
命と愛と生き方を考えさせられるテーマで、さすがIDECCHIさんの独創性の世界観に溢れています。残酷な展開とストーリー性に、哲学をも絡めた強い想いを感じました。
カレンの選んだ行動にとっても共感しています。トーマスのクローンと逃亡してからは特に、彼女の焦りや必死さが迫ってきて、カレンに寄り添いながら読みました。残り少ない命、トーマスと供にいられる時間はめいっぱい噛みしめてほしいと、どうかそれまではアンネたちに捕まらないでほしい……! とハラハラしながら祈りました。
その想いが通じたのか、カレンは最後までトーマスと生き、死んだあとで追っ手に発見されるかたちになって本当に良かったです。
人はみんな、ただ幸せになりたいだけなのに、その方法を時には見失ってしまうのだと考えさせられました。今さらだけど、生きることは苦しいなって思います> <。
[一言]
クローン人間は100%本人蘇生が不可能でも、75%くらいはトーマスだったのではないかと感じました。それだけで充分じゃないかと。
愛する人を失った悲しみに堪えきれたらそれが一番だけど、そんな強い人ばかりじゃないと思うんです。蘇生することでカレンが少しでも救われ、生きる支えを取り戻せるのだったら、そういう選択肢も幸せの補い方も私はありだと思います。
なのに何故クローンを造ることが犯罪なのか、何がいけないのだと、人としてのモラルに欠けている私は疑問に感じてしまうのです。正義感を貫くアンネの立場もわかるのですけど、ちょい邪魔だなと思ってしまいました(笑)。
活動報告も読ませていただきました、最高新記録おめでとうございます。読んでみて、なるほど完成度の高さに納得です。さすがIDECCHIさん^ ^! これからも応援してます^ ^。
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 03月30日 20時01分
管理
∀・*)素敵な感想、心より感謝御礼申し上げます。客観的でなく乾様の主観的で人間性が滲み溢れる御感想ですね。本当にありがとうございます。こういう感想を待っていました♪♪
∀・)そうなんですよね~。カレンがいっぽうてきな悪党なのか?これはこの作品の主たるテーマになると思います。この3000年後にクローン人間は未曾有の如く増産されて社会問題に発展します。そこを記したのが『Cocoro Station-707-』という作品なのですが、でも乾様のような貴重な意見もまた1つの道理だと思うのです。つまり答えはきっとないんだな(笑)
∀・)トーマスは果たしてトーマスなのか?これもこの作品に課せられた1つのテーマですね。75%という考え方すごくアリだと思います。
∀・*)最高記録ありがとうございました!!ボクも1日で1000PV目指したいと思います☆
∀・)そうなんですよね~。カレンがいっぽうてきな悪党なのか?これはこの作品の主たるテーマになると思います。この3000年後にクローン人間は未曾有の如く増産されて社会問題に発展します。そこを記したのが『Cocoro Station-707-』という作品なのですが、でも乾様のような貴重な意見もまた1つの道理だと思うのです。つまり答えはきっとないんだな(笑)
∀・)トーマスは果たしてトーマスなのか?これもこの作品に課せられた1つのテーマですね。75%という考え方すごくアリだと思います。
∀・*)最高記録ありがとうございました!!ボクも1日で1000PV目指したいと思います☆
- いでっち51号
- 2018年 03月31日 21時47分
[一言]
悩まされる作品でした。クローンという題材を使った作品は基本的に悲劇で終わることが多い気がしますが、この作品は……どうなのでしょう。完全なハッピーエンドではなくとも、二人が幸せならばそれはそれでありかな、と。登場人物の心情が分かりやすかったのも感情移入しやすいポイントだと思います。
「自分の愛した人がクローンだとしたら、自分はその『何か』に同じ様な愛を注げるのか」。難しいことですが、カレンとトーマスを見ていると、愛は人それぞれだな、と強く思いましたね。悲恋だとしても恋は美しい。
コロニーやクローン技術という、現在では確立されていないものを描写する技量に感嘆しながら楽しく読ませて頂きました。題材はどこにでもあるから、小説を自由に描くことができる。世界を見渡して、もっと多くの作品を生み出していってほしいものです。陰ながら応援しております。 それでは。
悩まされる作品でした。クローンという題材を使った作品は基本的に悲劇で終わることが多い気がしますが、この作品は……どうなのでしょう。完全なハッピーエンドではなくとも、二人が幸せならばそれはそれでありかな、と。登場人物の心情が分かりやすかったのも感情移入しやすいポイントだと思います。
「自分の愛した人がクローンだとしたら、自分はその『何か』に同じ様な愛を注げるのか」。難しいことですが、カレンとトーマスを見ていると、愛は人それぞれだな、と強く思いましたね。悲恋だとしても恋は美しい。
コロニーやクローン技術という、現在では確立されていないものを描写する技量に感嘆しながら楽しく読ませて頂きました。題材はどこにでもあるから、小説を自由に描くことができる。世界を見渡して、もっと多くの作品を生み出していってほしいものです。陰ながら応援しております。 それでは。
∀・*)ご感想ありがとうございます!
∀・)おお、悩んでいただき、何だか嬉しいです(何だか変)。カレンは長生きできないと自分で自覚していましたからね。そのうえで理性が飛んでしまったと言うのは客観的な見方です。主観的にみれば同情の余地がある。そういう議論がおこれば願ったり叶ったりの作品です。岸上さん、素敵な感性をお持ちですね♪♪
∀・)イオノプシディウムという花の花言葉を検索してみてください♪♪
∀・)コロニーがある的な世界観で書くのはこれが3作目になります。色んな世界観を書いて楽しみたいのはボクのモットーでもありますね。これからも色々試行錯誤は重ねていきたいですが、基本自分のやりたいことやろうと思います☆
∀・*)確かに恋は美しい。大切にしたい感性ですね☆
∀・)おお、悩んでいただき、何だか嬉しいです(何だか変)。カレンは長生きできないと自分で自覚していましたからね。そのうえで理性が飛んでしまったと言うのは客観的な見方です。主観的にみれば同情の余地がある。そういう議論がおこれば願ったり叶ったりの作品です。岸上さん、素敵な感性をお持ちですね♪♪
∀・)イオノプシディウムという花の花言葉を検索してみてください♪♪
∀・)コロニーがある的な世界観で書くのはこれが3作目になります。色んな世界観を書いて楽しみたいのはボクのモットーでもありますね。これからも色々試行錯誤は重ねていきたいですが、基本自分のやりたいことやろうと思います☆
∀・*)確かに恋は美しい。大切にしたい感性ですね☆
- いでっち51号
- 2018年 03月23日 13時14分
[一言]
悲恋なのか・・・・・・実ったというべきなのか。
人工的に人間を作り出す・・・・・・それは酷く恐ろしいものであるように思います。だって、自分と同じと言って差し支えない存在が、人がいろいろいじくって生まれちゃうんですもの。
でもまぁ、二人が幸せだったのかな。正直気になるのがトーマスがトーマスであったかどうか。ちょっと意味わからないですね、すみません。
ようするに、クローンの彼が生前のトーマスと同一であったかどうか。クローンであるからには、トーマスの細胞やらを採取してつくられたのでしょうが、細胞だけ同じでも、それはトーマスと言えるのか?若干トーマスの記憶の残滓が残っていそうな描写があったので、細胞だけで記憶まで同じになるのかなー・・・・・・なんて。
あーもうまとまらない!とにかく、いろいろ考えさせられました。面白かったです。またいつか。
悲恋なのか・・・・・・実ったというべきなのか。
人工的に人間を作り出す・・・・・・それは酷く恐ろしいものであるように思います。だって、自分と同じと言って差し支えない存在が、人がいろいろいじくって生まれちゃうんですもの。
でもまぁ、二人が幸せだったのかな。正直気になるのがトーマスがトーマスであったかどうか。ちょっと意味わからないですね、すみません。
ようするに、クローンの彼が生前のトーマスと同一であったかどうか。クローンであるからには、トーマスの細胞やらを採取してつくられたのでしょうが、細胞だけ同じでも、それはトーマスと言えるのか?若干トーマスの記憶の残滓が残っていそうな描写があったので、細胞だけで記憶まで同じになるのかなー・・・・・・なんて。
あーもうまとまらない!とにかく、いろいろ考えさせられました。面白かったです。またいつか。
∀・*)おお!さっそくの感想ありがとうございます!!
A・)そうなんです。カレンのやったことは犯罪なんですね。それはアンネをはじめ、誰もが断言しちゃってるし、カレンもわかってやっているんですよね~。いくら頭が良くても愚行に染まっては何とやらというヤツです。
A・)カレンの作ったトーマスがトーマスであるか。厳密には別物でしょうね。細胞から得た仄かな記録では完全なコピーにはならないと作者的には想っております。でもそこは読者の想像による自由な見解でも良いと思ってます。
∀・*)素敵な御感想でしたよ!ありがとうございました!!
A・)そうなんです。カレンのやったことは犯罪なんですね。それはアンネをはじめ、誰もが断言しちゃってるし、カレンもわかってやっているんですよね~。いくら頭が良くても愚行に染まっては何とやらというヤツです。
A・)カレンの作ったトーマスがトーマスであるか。厳密には別物でしょうね。細胞から得た仄かな記録では完全なコピーにはならないと作者的には想っております。でもそこは読者の想像による自由な見解でも良いと思ってます。
∀・*)素敵な御感想でしたよ!ありがとうございました!!
- いでっち51号
- 2018年 03月22日 22時15分
感想を書く場合はログインしてください。