感想一覧

感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
[良い点]
素晴らし過ぎます!コミカルでテンポ良く何より面白い!ただ一番感心したのは覚悟です。勇者様に向かい合って価値のある人間になろうとする少女の健気で心に定めた覚悟に痺れました。此れからも此の素敵な物語を、末長く紡いで下さいますようお願いします。
こんなに褒めていただいて恐縮です。
少しずつですが、続きを投稿していくことで少しでもお返しできればと思います。
[一言]
一人称で良く書けてると思いました。情報を得ないと色々と分からないトコが良いと思います(例えば父親が凄いらしいけどストーリーに関係無い所は出てこないとか、ルイズや弟の発言で驚くとか)。他者の語りはリーリアくらい?フヨウ他があった気がするけど、リーリアが特別枠で重要キャラな感じを受けますね。

学校に行った時など不吉な予感がしましたが適切に時間スキップ出来ていたと思います(開発関係も)。人によってはアッサリしてると思うような気もしますが(感想に書かれてるのがそれか?)、細かく書くとダレるしストーリー展開が脱線したろうと思います。

主人公の中の人年齢は、設定通りに書ける執筆力を評価できると思いました。
  • 投稿者: ゆたあき
  • 男性
  • 2018年 07月20日 12時30分
自分は読書をした時にその内容を分析するのが苦手で、こういった感想をいただくと、自作にも関わらず気付かされることが多かったりします。
どうもありがとうございました。
[良い点]
私と同じで化学と魔法の融合的な話を書いてる人がいるって教えてもらえて読みに来ました。

全然私よりも文章力が凄くって、一気に読んじゃいました。今後の更新を楽しみにしてます。


[気になる点]
主人公の年齢とやっている内容との差がギャップありすぎますが、そこがまたファンタジーとしては有りなのかな。魅力ってところだと思います。

話がちょっと飛んでわからなくなる所がちょいちょいあるのは気になりました。なんでその化合物の合成まで一気にできちゃうのっとかは
[一言]
良かったら私の愚作も読んでみてくださいませ。初心者向けってレベルなんですけど
  • 投稿者: とと
  • 2018年 07月20日 11時13分
自分で書いてみてサイエンス要素の難しさを痛感しています。
だからこそそういった作品を書かれている方はすごいなと。

読んでいただきありがとうございました。
[気になる点]
最新話
これがある次点で
→時点で

ではないでしょうか。
修正いたしました。
ご指摘ありがとうございました。
助かります。
[良い点]
安定して面白いですね。作者さんがちゃんと下調べをして、よく考えてから書いていらっしゃるのがわかります。
今後も再登場させられるようなキャラがどんどん出ていますし、話を広げていけそうですね。
[気になる点]
47話
不孝を買う⇒不興?
ご指摘いただいた誤字を修正しました。
これは恥ずかしい間違いでしたね……。

楽しんで読んでもらえたということがとても嬉しいです。
ご感想ありがとうございました。
[良い点]
 今回のエピソードは村上もとか先生の「JIN-仁-」を思いだしながら読んでいました。しかしペニシリンはスタート、しかもタイトルからそのさきの魔術開発にも巨大な可能性がありそうというのが先に期待をもてていいですね。
 またリーリア視点では彼女の本当のスタートという感じでとても熱さを感じる話でした。なぜルイズではなくリーリアの話で勇者の剣なのかと思っていましたが、なるほど、これは製薬と医療という険しい道を進む勇者の行く先を切り払う剣たらんということでしたか。事業のパートナーとして、そして主人公の理想の理解者として活躍してくれそうなリーリアの今後に期待しています。
[気になる点]
 惜しいと感じた点としては、大事業に臨む主人公の動機づけが弱いと感じることでしょうか。主人公としてはこれくらいは自分ならばできるだろうという規定路線なのかもしれませんが、せっかくの物語なのですしその事業に対する夢や情熱を感じさせて欲しかったです。
[一言]
 それにしても先進的すぎてこれまでの世界観からすると異質とすら言える技術の開発になりそうですね。これはどうしても権力者やさまざまな勢力から注目を集めることになりそうです。製薬の費用もかかりそうですし以前にあった特許制度の話もでてくるのでしょうか。一気に国家規模の話が進みそうでとてもワクワクしています。
  • 投稿者: 歩家
  • 2018年 07月19日 18時29分
丁寧に読んでいただきありがとうございます。

自分は「JIN 仁」は随分前に読んだきりなので記憶が曖昧なのですが、たしかペニシリンは梅毒対策だったでしょうか。
緻密な考証と具体的な手法に驚いた覚えがあります。
拙作では真似できない凄い技術なのだと今になって思います。

なかなか技術的な面、ストーリー的な面でご期待に応えることができないかもしれませんが少しずつ物語は進んでいく予定です。
よろしければ続きもお付き合い下さい。
[良い点]
ひさびさに一気読みしてしまうほどの小説に出会えました!
早く続きが読みたくなってしまいます!

[気になる点]
詳しいページ数までは覚えていないのですが、クルーズの名前が'クルーゼ'になっていた箇所があったと思います。自分の読み間違えでしたらすみません。
フルーゼとエリゼとクルーズの名前が出てくる所なので6〜12話ぐらいだと思います。
[一言]
毎日でも続きを読みたいですけど、身体を壊さないペースでお願いします!
更新されれば必ず読みたいと思ってますから!
  • 投稿者: 254
  • 2018年 07月19日 05時28分
ご指摘の箇所、少し時間がかかるかもしれませんが探してみます。

読んでもらえるというのが、物語を書いていて一番嬉しいことの一つです。
それも一気読みと言われると一層。

感想にお答えできるのは投稿だけですが、ゆっくりでも続けたいと思っています。
ありがとうございました。
[気になる点]
4歳で学校入学時点でカイルはともかくルイズまでものすごい学力を習得してるのが気になりました。オド循環の習得は積極的だったけど勉強については特に教えようとも教わろうともしてなかったのでいつの間に?って感じで・・・教材も満足にないっぽいのに。
[一言]
カイルとルイズを現代知識チートで立派に育ててやるんだー!みたいな意気込みが主人公にあるって事をどこかに入れておくと違和感ないかもしれないです。
  • 投稿者: Lucky
  • 2018年 07月19日 00時44分
ご指摘ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ルイズはひとつ年上なので、カイルにたいして対抗心があった、という感じです。
反映できるかはともかく、描写については少し考えてみます。
[良い点]
久々の大当たりでした。
気づいたら一気読みです。
[一言]
月並みですが、淡々と読めてちょっとホンワカしますが、物語の起伏が少ないように感じました。それが良いとこであるのかもしれませんが。
  • 投稿者: asai
  • 2018年 07月19日 00時04分
ご意見、ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。
拙作に巡り合っていただき本当にありがとうございました。
[良い点]
面白い。
[一言]
結構あっさり話しが進んで勿体無い気がする。
  • 投稿者: かつ
  • 2018年 07月18日 04時43分
ご意見、参考にさせていただきます。
ご感想ありがとうございました。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
↑ページトップへ