エピソード312の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 Next >> 
[一言]
火魔法使いさんが雪降らし、のシーン。
ここはひとつ「たーのしー!」とやって欲しかったなと。
某フレンズ1期好きの戯言でした。

いやしかし、この手の魔法ってほんと「子供が思い浮かべる魔法」
の鉄板ですもんね。
  • 投稿者: 鞴吹
  • 2020年 12月30日 15時04分
[良い点]
独身者のパーティか…。ここでもヴォルフはお子様な部分が多いって認定されているのね。で、ヨナス先生もしっかり楽しんでいるようで良かった。
[気になる点]
ランドルフ…。なんか、ダリヤに気があったけど、親友の思い人って事以外にも事情ありそうだなぁ。血が近すぎて結婚相手にはできないとか…。
[一言]
ダリヤ謹製のマドラーを王城付き魔道具師達が魔改造した結果がこれか…。多分、自分らも全力で雪を降らせて遊ぶために張り切ったんだろうなぁ。ダリヤの魔改造ドライヤーの事を知らないでいる事を祈ろう。ブラックスライムも一発でというドライヤーだから。絶対魔改造して女官達が「虫撃退用」にほしがる。イヴァーノがジルドさんにうっかり話していて、それが奥様達のネットワークに流れたりしたら。
特殊仕様ドライヤーの大量発注が来て頭抱えるだろうし。
で、ヨナス先生も楽しんだ飲み会と…
結婚する騎士達もいれば、離婚した人もか。女性騎士達も似た事してるんではと思えてくる。
それをダリヤが指摘して「いっそ一堂に会してみては」といらん事を言ったばっかりに…。とかありそうだな。

  • 投稿者: almanos
  • 50歳~59歳 男性
  • 2020年 12月30日 10時41分
[良い点]
ヴォルフかわいいーー!!まさかおかわりをいただけるとは(>_<)ノバンバン
胃薬はダリヤの分も、あと予備と…そして、鞄いっぱいの、鞄いっぱいの銅貨…やばい!かわい過ぎる!銅貨はね、ちょっと前からお釣りを貯めて、みんなで食事の時はまとめて自分で払って、後でみんなから銅貨でもらうの…こうしてコツコツ集めるヴォルフ…本当にかわいい!!前話からずっと、かわいいヴォルフを思い出してはニヤニヤが止まりません(>_<)ノバンバン。ありがとう、冬祭り!サイコーです!!でもこれに付き合わされるダリヤは…本当に申し訳ない…ダリヤはヴォルフと一緒なら幸せかもしれませんが、いつかこの冬祭りを思い出す時“食べてばかりだったけど、あれは嬉しかった”と思えるような思い出を作ってあげたいです。“恋人仮面”を付けての冬祭り…きっと何かあるはず!ペガサスの羽根、本当に頑張って!!

それから、グイード兄さま素敵!だし、ヨナス先生の繋がりが広がっていくのも嬉しかったです。“ 手にしたエールの表面が小刻みに揺れている”のは笑っているのか不甲斐なく思っているのか…隠し切れていないのもすごく良かったです。

あと、ドリノの始まりと乾杯の挨拶が面白くて最高でした!ドリノの幹事っぷりも良かったのですが、それ以上にドリノ視点で描かれているのが新鮮でした。またこういうお話が読みたいです!
[気になる点]
隊員達の悲喜交交…シリーズ化できそうなほどの物語が皆にあって、全部読みたいです。
特に赤鎧三人はこれからどうするのか、とても気になります。ヴォルフのことはしっかり書いていただけると信じておりますが(←怖いよー)、ランドルフとドリノのお話も読みたいです。

ランドルフは、国境伯の次男が赤鎧、5年の留学、バイコーンの幻覚…という前情報がありましたが、冬祭りでも帰省しない、何かをつかむようにきつくきつく握られた手、『時が経てば、忘れる』と隣国の言葉でのつぶやき…自分が思っていたよりもずっとずっと重くて、それが一体何なのか…いつかちゃんと読みたいと思いました。それから、追い蜂蜜のパンプディング、忘れられない美味しさだったとは…あの絶妙な言い方最高です!作中にちょくちょく出てくる“からかい”、あの独特の言い回しと間がすごく好きです。

ドリノ…恥を晒しますが、ずっとスカルファロット家の紐付きだと思ってました!恥ずかしいーー!だって92話では貴族相手でもどうにかできそうだったし、他でも何かある感じがしたんですよ。お恥ずかしい…学院時代から一方的にヴォルフを知っていたのでしょうか。ヴォルフは色々な意味で別格だと思うんですが…沼蜘蛛討伐時、ドリノは怪我が多過ぎるな、治癒魔法使いの同行がないと厳しいな、と思ったので、確かに弱いのかもしれません。でもなんでこんなに“強くなりたい”んだろう。とても心配になりました。こちらもいつか読みたいです。それに今回のドリノ話から、赤鎧になれる条件、そして以前ヴォルフが気にしていた魔付きの相性、魔核など、魔付き追加情報が出てきて、かなり気になりました。次いつこの話が出てくるんだろう…気になるーー!ただ、今話のドリノはかなりイイ男でした。

“王都に戻ったとき、友人や実家の者と会うが、それで充分”
これはヴォルフがようやく手にした幸福だと思いました。これが充分ではなくなる日が待ち遠しいようで、その変化に至る経緯がどんなものになるのか…かなり怖いです。小心者ですみません。ヴォルフを取り巻く環境は、ダリヤと出会ってから随分と変わって、これからもっと変わっていくのでしょう…いつも“それ”は突然やってくるので、とても心配です。ヴォルフにとってやさしい日々が続いていくことを祈っております。
[一言]
『雪降らしの短杖』市場に出回ったら国とグイード兄さまが大変なことになりそうですね。でも楽しそうーー!今回は冬祭りのお話かと思っていたら、まさかまさかの盛りだくさん!一話にこんなに詰め込めるもんなんですね…たまにこういう話を入れてくる所が痺れます(*´∇`人) もう、本当に大好き!あまりの盛りだくさんに感想がまた長くなってしまいました。いつも長くなって恐縮しております。次こそは冬祭りのお話でしょうか?楽しみです!!
体調に気をつけて、良い年をお迎えくださいませ。
  • 投稿者: K
  • 2020年 12月30日 02時25分
[一言]
1週間ほど前に読み始めてようやく追いつけました!
ついつい夜寝るのが遅くなるほど読み耽ってしまい、寝不足気味です(笑) 次回の更新心待ちにしております。
  • 投稿者: やーしょー
  • 18歳~22歳 男性
  • 2020年 12月28日 14時06分
[良い点]
ドリノもランドルフも、なんでこんなにいい男なのに相手が出来ないのか!!! まぁ仕事柄っていうのは大きいですよね。ドリノも花街以外で惚れ込む女性に出会えたらいいのにと思いました…。
ヴォルフも登場が小銭を嬉々として鞄につめてる図だったのにはひたすら笑いました。微笑ましい!!!
[良い点]
ランドルフのささやくような独白がなんどもいえない気分になりました。大変よいです。
  • 投稿者: めそうさぎ
  • 30歳~39歳 男性
  • 2020年 12月27日 19時37分
[一言]
〉新年は魔物討伐部隊棟王城で迎えることになる。
「魔物討伐部隊棟王城」って不自然では?(「王城」」を「魔物討伐部隊棟」に書き換えたときに削り損ねた?)
お読み頂いてのご指摘をありがとうございます。
ご指摘の通りです、こちら訂正して参りました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
[一言]
パンプティングといえば131話
一生ものの思い出だろう
[良い点]
この年末に冬祭りの話を読める幸せ。私も雪の短杖ほしいなぁ。外部魔力無いけど。
ランドルフー!
[一言]
ダリャーさんモテ期

  • 投稿者: 退会済み
  • 2020年 12月27日 12時17分
管理
<< Back 1 2 3 4 5 Next >> 
↑ページトップへ