エピソード551の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 Next >> 
レオーネ様来た!良かった!!高位貴族が口出しとあったので、今回は手を引くのかと思いきや、家族を守ると決めているとの言葉通り、行動に出ましたね。有言実行でカッコいいです!ただ、情報が足りなさ過ぎて、レオーネ様の見せ場として読むことができなかったのが残念でした。例えば、これまで読んできて『この世界の各ギルドは国の境なく連携している』という印象を受けていないので、レオーネ様の言っていることが可能なのかわからず、皆さまのように『すばらしい視点』とは思えませんでした。そしてもう一つ、ウォーロック公の情報です。信頼に足る人物であるという確証をいただけていないのに、イデア達の貴族保証人をウォーロック公とするのは不安が残ります。現に、ダリヤに贈った『金色の天秤』。この世界における『天秤』を贈る行為がどんな意味を持つのかを見つけられなかったので、『公平と平等』という一般的な印象から素敵だと思うことにしましたが、その後に出てきた意図を思えば…グイード兄さま達に手を引いてもらうのなら、抑止力を失ってしまうように感じてしまいます。他にも思うことはありますが、せめてこの二点だけでもこれまでに書いていただけていたら、レオーネ様の見せ場として楽しめたと思うので、本当に残念です。

口出し高位貴族は、やはりザナルディ家だったんですね。貴族関係はだいぶ情報が出てきてはおりますが、今話を楽しむにはまだまだ不足していると思いました。なんて言うか…例えば、グイード兄さまから発せられた『ザナルディ家への抑止にもなる』は、いろいろな事がギュッと詰まった一文だと思います。でも、詰まっているのは読者がいろいろ想像できる要素で、情報ではありません。ウォーロック公も正にそれで、ウロス部長の兄というのは、確かに情報ではありますが、今話では人柄を想像する要素でしかありません。せっかくグイード兄さまが『利は特大だが、求めすぎると危ない』とふんわり言ってくれたのに、レオーネ様がリアルにしてしまったので、ウロス部長の兄だから大丈夫とか、すばらしい視点だ…なんて、そんな風に、おとぎ話みたいに読むことは難しいのです。貴族や国の関係性を語るなら、その重さに見合った情報がとても重要だと思っております。

個人的には、情報と伏線は線引きしております。そして、この物語に関しては、情報とも伏線とも言えないようなキーワードもあると思っていて、いろいろ想像して楽しんでおります。その中の一つに、貴族関係の転換期を思わせるものがあるのですが、こちらの情報がだいぶ不足しております。あの人の過去にもそのキーワードがあり、ヴォルフがその人の過去を知らずとも、貴族としての知識はあって、ダリヤに説明する体で読者が情報を得るというのが定石だと思っているのですが、未だに補足は無く、その時が来たら、また一気に説明文を読むことになるような気がして…この物語は、一巻単位や数巻単位で登場する新キャラにまつわる話が展開するような物語ではなく、純粋な長編物語だと思っているので、キーワードだけではなく、情報をもう少し出していただければ幸いです。決して毎回納得したい訳ではありません。ただ今話のように、もう少し情報があれば堪能できたのにと、そんな風に思う話が最近多いように感じております。

ちなみに、ここ数話で布石と思ったことがあって…もしそうなら、とても残酷で、それがまたとてもリアルで良いと思いました。ヴォルフ、本当に頑張って!
  • 投稿者: K
  • 2025年 07月19日 02時28分
スライム「絶コロリストに新しく2人追加だ!」「了解!!!」
  • 投稿者: プリ男
  • 2025年 07月17日 21時31分
イデア先生が男爵になった暁には、二つ名は「スライム男爵」になること間違いなしだな笑
コメ欄の、開発関係の俺TUEEEEはダリヤだけにしてくださいってなんて狭量な。一強だけでは切磋琢磨できません。優秀な他者がいるから主人公もより成長できると思いますよ。
  • 投稿者: ののの
  • 40歳~49歳
  • 2025年 07月16日 10時02分
なんというか、一艘の船が無い時にグレースライムが見つかったら発見者が死にそう。
下手すると物理的に。
  • 投稿者: キシト
  • 2025年 07月15日 09時13分
ほーん。
イデアさんにちょっかいかけたの、ザナルディ公爵 代 行 のあの人かぁー……。
(454.オルディネ大公の息子)
ウォーロック公はお船に乗っていただけるようですし、魔女さんのお宅はお船の中身をちゃんと確認してそうだし、地雷踏んで爆発するのはザナルディ公爵 代 行 だけみたいですねぇ。
  • 投稿者: 水火
  • 2025年 07月15日 02時07分
グイードはレオーネの後輩とのことですが。
それは貴族としてなのか、愛妻家としてなのか。
商業ギルド長からスカルファロットさん家の男達と似たような狂気を感じる。レオーネさんは猫っぽいけど。
まぁ言ってることも本音だろうけどガブリエラとの時間を減らす様なことになるくらいなら金なんていくらでもってところかな?
商業ギルド長がかなり時間を使って用意するお金。どれだけの大金だか背筋が寒い。
  • 投稿者: karon
  • 2025年 07月14日 21時13分
エリルキアはもう最強戦力のヒュドラがメタられてしまって
通常武力でも疾風弓でMAP兵器されちゃって
物流も量産可能なゴムタイヤと疾風船の登場でワイバーンのアドバンテージ喪って

どう考えても隣国の強大化により追い込まれてるんですよね
それがはっきりした時点で、中核になってる人物を消しにかかるはずで

おそらく常識的にぽっと出の男爵たちがそんなデカいこと出来るわけがないと考えて、実際にそれらの開発を主導したであろうと推測されてしまう立場のオルディネ大公かグイード候あたりがターゲットになるんじゃないかな…
1 2 3 4 5 6 7 8 Next >> 
↑ページトップへ