感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
とりあえず、最新話まで読ませて頂きました。
世界観がすごいイイですねえ!
一貫して無機質で、硬くて、不気味な閉塞感があって……。
そして、敵である、虚の、得体の知れなさとデザインがまた、重苦しさを彩っていて、ステキです。
時折り語られる"母親"視点の不思議な部分も、いいタイミングでアクセントになっていて……
好きか嫌いかと言われれば、"嫌いか"って言いかけたその口をひねり上げたいぐらいに好きです。
[一言]
お腹の底から、悲鳴を絞り出させるような虚の登場、待ってます!
(ごめんなさい、気にしないでください。世界観に酔って、変なスイッチ入ってるんです)
かなり前向きな姿勢で応援しております。頑張って下さい!
とりあえず、最新話まで読ませて頂きました。
世界観がすごいイイですねえ!
一貫して無機質で、硬くて、不気味な閉塞感があって……。
そして、敵である、虚の、得体の知れなさとデザインがまた、重苦しさを彩っていて、ステキです。
時折り語られる"母親"視点の不思議な部分も、いいタイミングでアクセントになっていて……
好きか嫌いかと言われれば、"嫌いか"って言いかけたその口をひねり上げたいぐらいに好きです。
[一言]
お腹の底から、悲鳴を絞り出させるような虚の登場、待ってます!
(ごめんなさい、気にしないでください。世界観に酔って、変なスイッチ入ってるんです)
かなり前向きな姿勢で応援しております。頑張って下さい!
うはー! ありがとうございます! この上なく嬉しい!!
虚の描写は、読者に痛いほど伝わるくらいにキモくグロく書きたいんです!ぜひその時はお好きなだけ悲鳴をあげてください!やったー!
励みになります!更新がんばりますね!
虚の描写は、読者に痛いほど伝わるくらいにキモくグロく書きたいんです!ぜひその時はお好きなだけ悲鳴をあげてください!やったー!
励みになります!更新がんばりますね!
- 雅野キュウ
- 2018年 04月29日 10時27分
[良い点]
読ませて頂きました!
他の方も書かれていますが描写が素晴らしく、頭の中に情景が浮かぶようでした。
独特な擬音も効果的で良かったです。
また魔法の使い方も見たことのない設定でワクワクしました。
全体的に読みやすさに配慮されているなー!と、感じました。とても読みやすかったです。
[気になる点]
・序盤に伏線が多すぎるかな、と感じました。
最初は「お!伏線だな!」とワクワクして読めるのですが、多くなり過ぎると脳内がこんがらがってきます(←記憶力のない自分だけかもです…すみません。こんな奴もいるんだなーという参考程度に読んで下さい)
・後半に一話殆どが擬音で埋め尽くされている回があり、ちょっと使い過ぎかな?と感じました。
[一言]
これからも頑張って下さい!応援しています!
読ませて頂きました!
他の方も書かれていますが描写が素晴らしく、頭の中に情景が浮かぶようでした。
独特な擬音も効果的で良かったです。
また魔法の使い方も見たことのない設定でワクワクしました。
全体的に読みやすさに配慮されているなー!と、感じました。とても読みやすかったです。
[気になる点]
・序盤に伏線が多すぎるかな、と感じました。
最初は「お!伏線だな!」とワクワクして読めるのですが、多くなり過ぎると脳内がこんがらがってきます(←記憶力のない自分だけかもです…すみません。こんな奴もいるんだなーという参考程度に読んで下さい)
・後半に一話殆どが擬音で埋め尽くされている回があり、ちょっと使い過ぎかな?と感じました。
[一言]
これからも頑張って下さい!応援しています!
ありがとうございます!嬉しいです! 私の情景と、皆さんの思い浮かべている情景がなるべく一致するように書いていますので、そう言っていただけると救いになります
伏線……なるほど、冒頭の場面が二度目に出てくるまでが長いということでしょうか?私もそう思っていました。 ちょっと検討してみますが、実行は難しいかもしれないです
後半の擬音ですね、わかりました。ただ、擬音を減らすというより、そこに情景描写や説明文を増やす、という形にしようと思います
ご意見ありがとうございます!頑張ります!
伏線……なるほど、冒頭の場面が二度目に出てくるまでが長いということでしょうか?私もそう思っていました。 ちょっと検討してみますが、実行は難しいかもしれないです
後半の擬音ですね、わかりました。ただ、擬音を減らすというより、そこに情景描写や説明文を増やす、という形にしようと思います
ご意見ありがとうございます!頑張ります!
- 雅野キュウ
- 2018年 04月29日 09時46分
[良い点]
語彙力、表現力がある作品です。このレベルはなかなかないと思います。素晴らしい!
世界観に引き込まれて、1話ごとの短さもある。続きをついつい読んでしまいます。もちろん良い意味で。
[気になる点]
他の方も指摘していますが、一応。
1:会話文と地の文の改行
基本的にはしてありますが、たまに改行していないところが出てきます。もしかしてわざとかな、と思ってしまいますが、修正した方がいいですね。
2:ダッシュ、三点リーダの多用
狙いがあって使用しているでしょうし、使いたくなるのも分かります。便利ですからね。
でも、使いすぎると言葉で表現すべきところを逃げているとも取られかねません。同時に使うこともしばしばあるみたいで、尚更です。
言葉での説明ができるところは言い換えた方がより世界観が引き締まると思います。
[一言]
Twitterからです。
とにかく語彙力がすごいです。おかげで読みやすい!
勉強になります。
文が短めなのはリズム感あっていいと思うので、個人的には続けてほしいです。
ブクマと評価もさせていただきます。続き楽しみにしてますね!
語彙力、表現力がある作品です。このレベルはなかなかないと思います。素晴らしい!
世界観に引き込まれて、1話ごとの短さもある。続きをついつい読んでしまいます。もちろん良い意味で。
[気になる点]
他の方も指摘していますが、一応。
1:会話文と地の文の改行
基本的にはしてありますが、たまに改行していないところが出てきます。もしかしてわざとかな、と思ってしまいますが、修正した方がいいですね。
2:ダッシュ、三点リーダの多用
狙いがあって使用しているでしょうし、使いたくなるのも分かります。便利ですからね。
でも、使いすぎると言葉で表現すべきところを逃げているとも取られかねません。同時に使うこともしばしばあるみたいで、尚更です。
言葉での説明ができるところは言い換えた方がより世界観が引き締まると思います。
[一言]
Twitterからです。
とにかく語彙力がすごいです。おかげで読みやすい!
勉強になります。
文が短めなのはリズム感あっていいと思うので、個人的には続けてほしいです。
ブクマと評価もさせていただきます。続き楽しみにしてますね!
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 04月22日 20時24分
管理
ありがとうございます〜!
改行とダッシュ、3点リーダー。なるほど!
改稿がんばってみますので、そのときはまた気になることがありましたら教えていただけると嬉しいです!
ご期待にそえるよう頑張ります!
改行とダッシュ、3点リーダー。なるほど!
改稿がんばってみますので、そのときはまた気になることがありましたら教えていただけると嬉しいです!
ご期待にそえるよう頑張ります!
- 雅野キュウ
- 2018年 04月23日 11時01分
[良い点]
世界観の独特さ、その世界を生きるある意味テンプレートな主人公が非常に良い味をしている、そんな作品です!
テンポよくて、短い時間でもサクサク読めますし、心情描写もしっかりとしています!
読んでいてとても楽しい作品です! これからがとても楽しみです!!
[気になる点]
一つだけ、気になった点といえば『――』を多用しすぎるという点ですね。
『――』は地の文や会話文に躍動感を与えて、より鮮明に私達にイメージを掴ませる便利なものですが、多用しすぎると「???」という状態になってしまいます……。
余計なお世話とは思いますが、参考までに……
[一言]
Twitterより、失礼します! これからも頑張ってください!!
世界観の独特さ、その世界を生きるある意味テンプレートな主人公が非常に良い味をしている、そんな作品です!
テンポよくて、短い時間でもサクサク読めますし、心情描写もしっかりとしています!
読んでいてとても楽しい作品です! これからがとても楽しみです!!
[気になる点]
一つだけ、気になった点といえば『――』を多用しすぎるという点ですね。
『――』は地の文や会話文に躍動感を与えて、より鮮明に私達にイメージを掴ませる便利なものですが、多用しすぎると「???」という状態になってしまいます……。
余計なお世話とは思いますが、参考までに……
[一言]
Twitterより、失礼します! これからも頑張ってください!!
ありがとうございます〜!
確かにダッシュが多いですよね、、悪い癖です
特に後半部分。改善してみます!
確かにダッシュが多いですよね、、悪い癖です
特に後半部分。改善してみます!
- 雅野キュウ
- 2018年 04月17日 12時15分
[良い点]
読みやすく、内容もわかりやすいです。
一人称と三人称の切り替えも自然な気がして、難しく考えずに読めるお話だと思いました。内容も好きなので、これからも読ませていただきます^^*
[一言]
Twitterから来ました。
これからも更新楽しみにしています。頑張ってください!
読みやすく、内容もわかりやすいです。
一人称と三人称の切り替えも自然な気がして、難しく考えずに読めるお話だと思いました。内容も好きなので、これからも読ませていただきます^^*
[一言]
Twitterから来ました。
これからも更新楽しみにしています。頑張ってください!
ありがとうございます!
説明部分はわかりやすくコンパクトにするよう心がけているので気づいていただけて嬉しいです!
更新頑張ります!
説明部分はわかりやすくコンパクトにするよう心がけているので気づいていただけて嬉しいです!
更新頑張ります!
- 雅野キュウ
- 2018年 04月06日 21時25分
[良い点]
ザッピング調のなか場面、場面の趣のある描写。
[気になる点]
記憶をなくしても、これまでの社会との関連性が失われるのは考え辛いので、
記憶をなくしてから半年どんな暮らしをしてるのか気になります。
ちょと、明かされない疑問点が多すぎ感じです
[一言]
前に読んだときより、読みやすく雰囲気が出てます
ザッピング調のなか場面、場面の趣のある描写。
[気になる点]
記憶をなくしても、これまでの社会との関連性が失われるのは考え辛いので、
記憶をなくしてから半年どんな暮らしをしてるのか気になります。
ちょと、明かされない疑問点が多すぎ感じです
[一言]
前に読んだときより、読みやすく雰囲気が出てます
ありがとうございます〜、書き直して良かったです! また読んでくださったなんて嬉しいです!!
もちろん記憶まるごと失っているわけじゃありません、それはからっぽというより「ゼロ」なので。器があるからからっぽは成立するのでね、、、! それはまた次回あたりに書くのでもう少々お待ちを。
主人公の半年間も追って説明します! がんばる!
もちろん記憶まるごと失っているわけじゃありません、それはからっぽというより「ゼロ」なので。器があるからからっぽは成立するのでね、、、! それはまた次回あたりに書くのでもう少々お待ちを。
主人公の半年間も追って説明します! がんばる!
- 雅野キュウ
- 2018年 04月05日 22時40分
[一言]
情景描写がいいですね。
情景描写がいいですね。
ありがとうございます〜!
自分が頭の中で描いてる景色を読者に伝えることに関しては特に気をつけてます。
ただ、教室の描写が抜けていたので加えたいと思います!
感想とっても嬉しいです!
自分が頭の中で描いてる景色を読者に伝えることに関しては特に気をつけてます。
ただ、教室の描写が抜けていたので加えたいと思います!
感想とっても嬉しいです!
- 雅野キュウ
- 2018年 04月04日 19時53分
[一言]
文章力、語彙力は一作品目と考えればかなりある方だとおもいます。
しかし、小説のルールを破っていたり、記号が多かったり、文が繋がりすぎていたり読みにくさもかんじました。
そこを改善すればいい作品になるとおもいます。
期待をこめてブックマークと評価をつけました。
文章力、語彙力は一作品目と考えればかなりある方だとおもいます。
しかし、小説のルールを破っていたり、記号が多かったり、文が繋がりすぎていたり読みにくさもかんじました。
そこを改善すればいい作品になるとおもいます。
期待をこめてブックマークと評価をつけました。
- 投稿者: ハルのウミはるこ(SOGA-4)
- 2018年 04月01日 14時20分
わー! 感想ありがとうございます!
貴重なご意見なのでぜひ参考にさせていただきます!
がんばって書きます!
貴重なご意見なのでぜひ参考にさせていただきます!
がんばって書きます!
- 雅野キュウ
- 2018年 04月01日 15時16分
感想を書く場合はログインしてください。