エピソード333の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
最新話までなんとか来れました。
なかなかに面白い話だったのと、気になる点が幾つかあるので、述べさせていただこうと思います。
良かった点
やはり「情報」、の取り扱いですね。
面白い視点でワクワクしっぱなしでした。
人間的な成長も見られてその点は良かったのですが、もう少し交友関係が上下に触れても良かったかなと。
同学年、同級生ばかりだとやはり少し寂しい。
先輩、後輩、OB、運動系、魔法系?の部活動?みたいな?
貴族の知り合い、友人とかも欲しかった。
貴族のやり取り、情報の取り扱いによる敵対→取り込みとか、味方だったのが情報一つで敵側に回る。みたいなところが見たかったな、と。
それと学年今4年生ですか?少し展開早すぎかな。
7年生の卒業にこの大戦とか絡めるとさらにワクワク感有ったかも?みたいな事とか。
あと、気になったのは後半の元王族物語、の展開ですかね。
ここはここでヒューマンドラマ展開、悪くはない、悪くはないのですが、物語としては分離しても良かったかも?と。
私は元王族の物語が見たいのでは無くて、主人公の物語が見たいんだ。みたいな感じはしました。
例えていうなら、醤油ラーメン食べている中にキムチが入っていて、どちらも別々に食べてもお美味しいのだけど、一緒に入っている微妙感?
唐揚げ塩で食べているのに、レモンが振り掛けられているのが混ざっていた。
いや、どちらも美味しいんだけども自分は塩唐揚げ食べたかったのです。みたいな。
なので外伝形式でご紹介いただければ良かったかも?
久しぶりに会った気に食わない奴が社会に出て一端にできる人物になっている!
コイツ、大人になったなぁ。みたいな…
それと、私個人的には学園祭の祭典?もう少し多面的にクローズアップ欲しかった。
自分は文化祭や体育祭、オリエンテーリングとか、みんなでワイワイガヤガヤしているのをそっと見ているのが好きなんです。
それと社会人の大人が出てくるのが少なくて寂しい。
最後に、情報の力は凄いというのをまだまだ見せてほしいなと思っています。
自分的に最強の情報の一つはインターネットだと考えています。
軍用ネットワークに始まり、ただの通信情報のやり取りからメールが始まり、映像化されて、現地の情報を一目で分かるようになり、世界で今何が起こっているのかほぼ同時に理解できる。
こういう現代の世界の凄さは情報化社会という一言で語り尽くせないなぁ。と。
1人の人が全てを理解するのもよいのですが、全ての人がちょっとずつ関わるのもまた良し!と。
世界に1人の情報の精霊。それが全ての人と繋がるようになったらさらにワクワクしませんか?
それにテクノロジーツリーとかあると面白いかも。
色々と語り尽くせないですが、そろそろ旅立ちます。
楽しい話をありがとうございます♪
( ≧ᗜ≦)੭ु⁾⁾
なかなかに面白い話だったのと、気になる点が幾つかあるので、述べさせていただこうと思います。
良かった点
やはり「情報」、の取り扱いですね。
面白い視点でワクワクしっぱなしでした。
人間的な成長も見られてその点は良かったのですが、もう少し交友関係が上下に触れても良かったかなと。
同学年、同級生ばかりだとやはり少し寂しい。
先輩、後輩、OB、運動系、魔法系?の部活動?みたいな?
貴族の知り合い、友人とかも欲しかった。
貴族のやり取り、情報の取り扱いによる敵対→取り込みとか、味方だったのが情報一つで敵側に回る。みたいなところが見たかったな、と。
それと学年今4年生ですか?少し展開早すぎかな。
7年生の卒業にこの大戦とか絡めるとさらにワクワク感有ったかも?みたいな事とか。
あと、気になったのは後半の元王族物語、の展開ですかね。
ここはここでヒューマンドラマ展開、悪くはない、悪くはないのですが、物語としては分離しても良かったかも?と。
私は元王族の物語が見たいのでは無くて、主人公の物語が見たいんだ。みたいな感じはしました。
例えていうなら、醤油ラーメン食べている中にキムチが入っていて、どちらも別々に食べてもお美味しいのだけど、一緒に入っている微妙感?
唐揚げ塩で食べているのに、レモンが振り掛けられているのが混ざっていた。
いや、どちらも美味しいんだけども自分は塩唐揚げ食べたかったのです。みたいな。
なので外伝形式でご紹介いただければ良かったかも?
久しぶりに会った気に食わない奴が社会に出て一端にできる人物になっている!
コイツ、大人になったなぁ。みたいな…
それと、私個人的には学園祭の祭典?もう少し多面的にクローズアップ欲しかった。
自分は文化祭や体育祭、オリエンテーリングとか、みんなでワイワイガヤガヤしているのをそっと見ているのが好きなんです。
それと社会人の大人が出てくるのが少なくて寂しい。
最後に、情報の力は凄いというのをまだまだ見せてほしいなと思っています。
自分的に最強の情報の一つはインターネットだと考えています。
軍用ネットワークに始まり、ただの通信情報のやり取りからメールが始まり、映像化されて、現地の情報を一目で分かるようになり、世界で今何が起こっているのかほぼ同時に理解できる。
こういう現代の世界の凄さは情報化社会という一言で語り尽くせないなぁ。と。
1人の人が全てを理解するのもよいのですが、全ての人がちょっとずつ関わるのもまた良し!と。
世界に1人の情報の精霊。それが全ての人と繋がるようになったらさらにワクワクしませんか?
それにテクノロジーツリーとかあると面白いかも。
色々と語り尽くせないですが、そろそろ旅立ちます。
楽しい話をありがとうございます♪
( ≧ᗜ≦)੭ु⁾⁾
エピソード333
感想を書く場合はログインしてください。