感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [94]
[良い点]
・更新速度早くてすごい
・そもそも読んでないっぽいけど他人の意見にぶれなくて気にしなくてすごい
・台湾の人なのに日本語で書いててすごい
・なろうチーレムテンプレをしっかりガッチリ抑えててすごい
・周辺キャラの記号化・客体化がしっかりされててすごい
・善人である事や善行が報われて幸福・優秀になったと言う在り来りだが王道の強いカタルシス
・「主人公は正しい」と言う事を臆面もなく全面的に世界に押し出していて疑問を持たない読者ならストレスフリーでこれ以上ないカタルシスを味わえる
・基本美少女・美女は許されると言うなろうチーレム読者のストレス要因に配慮した流れの徹底
[気になる点]
「善人」と言うのがタイトルに入っていて幸福の理由付けになっている為に、
「善」の解釈やイメージの違いや瑕疵について目が厳しくなる可能性がある
基本世界自体が「主人公は正しい」と言う流れである事もこの難しさをより強くする

個人的には「称賛」について、もしも「善人」を真剣に絡めるならもうちょっと影響を考えて扱った方が良いと感じました
「価値がフラットでない称賛」の「裏側」が何を意味するか、と言うのは善人ならふと浮かんでも良いかと思います
今後に入ってくるかもしれませんが…

「善人とか重要性ほとんどないので」と言う事なら、そう読めば圧倒的なろうチーレムテンプレ力で、
多少ミスリードによる勘違いがあるにしても「気持ちよくさせる」ポイントを抑えててすごいと言う話なので良いと思います
[一言]
基本的になろうチーレムテンプレ作品と考えて頭からっぽにして読むのが良いです

評論の書き方は気になる点に関わりますが、カルナさん風の評論を心掛けました
ちとケチばっかつけすぎたのでアゲアゲです
[一言]
>>DORAさん
そもそも「天使が転生管理業務をしてる」「でも上位神がそのルールの影響を受ける」事からして謎なんで、深く考えてないんじゃないかな感…
「上位神が影響受けるくらい法則化してるなら天使要らないよね」と言う話ですからね
一応パターンでいくつか考えてるのはありますが…
かなり作品のイメージが「がらっと変わる」物が大半で、ななんだかんだ言いながらも「なろうチーレムテンプレ」なこの作品で「チートの道理」の「無価値化」を今更する事をするほど考えているか・真面目に扱っているかって言うと、
「そうでもないんじゃないかな」と思います
深く考えたら負けじゃないかな…?

なろうチーレムのテンプレの本質は「相対的」世界観で「優位性」を得る「快楽」を、「無自覚」に「自然化自明化」して(させて)得る事ですからね

「正しい存在である」と言うある意味最もなろうチーレム読者に多い層に「最も重要な優位性」を「この世界のルールが好き」と言った今更ひっくり返すかって言うと、どうかなぁ…?と思うんですよね
「創造神がとりあえず必要で作ったんじゃなければ天使が転生管理してるのおかしいよね」と言う事は「物理的世界への転生ルールはそもそもからして瑕疵がある(不要なはずの天使による人為がある時点で瑕疵しかない)」と言う事ですからね
なろう読者にとって「ゴルゴムの仕業だな」と言う決めつけは重要ではなく「実際ゴルゴムの仕業であった」結果が大切(無自覚に優位性が大切だから)ですし、結構そう言う所は自覚的か無自覚的か微妙ですが抑えて書いてる様に見えるので、多分ないんじゃないかなぁ…?と言う
(まぁ、人間自分が正しいと思う選択を選ぶ点は賢者も愚者も変わりませんので、そこは賢者愚者関わらず「正しい存在」を書こうとすれば己の考える正しさは顔を出しますけどね。まぁ、「全知」から見れば人間なんて賢者ですら愚者ですし、「仏」から見てもほとんどは「混乱して迷走してるなぁ」と言うのが現実でしょうけど、真の全知と仏からすれば「生命がそう言うものだから優劣を語る意味などない」で終わるでしょう)

いや、そこも大して考えずそのルートかもしれませんけど、ミスリードじゃないなら、一応創造神は創造神みたいですし、
なろうでは創造神超えとかよくある話なんで、多分そっち側じゃないかな?と言う気がします
ヒンドゥー教でも創造神超えありますしね
そっち方面で良く考えなければ創造神がエリザの予想通り「俗物」
一周回すくらい考えてれば能力の関係で対等な他者が不在であった為に全能感と傲慢さが強くなってしまった「善意の子供(別名アホ神)」とかかなと思いますが、
多分俗物下克上(で割とあるのがヒロイン化)ルートなんじゃないかなと思ってみてますね…
予想が裏切られたら大体喜ぶ方なので、予想を裏切って来ないかなと見る感じになってますけど
俗物創造神でも心理描写深く書かれたら嬉しいな(と言うか萌える可能性がある)と思いますが…
そっちも…どうかなぁ…?と言う感じですしね
「神様より賢いわ・た・し」が「気持ちいい」と言うだけの話ではないかな?と思ってますね
(まぁ、神より賢いと思うのはそう変な事ではないです、むしろ自分の知らない理解できない神様の方が全面的に賢いので従いますって言うのは目的と帰納・演繹を置かなければ盲信と思考停止です。帰納は統計の話を多く集めると「当たり前に人間が正確に判別付くかは相当怪しい」ですけどね。帰納法って統計的判断の話に等しいので、統計の読み間違えやミスリードの事例を知れば知るほど、実感的に無理だと感じますし、演繹的に考えても「情報不足による誤り」って「防衛法は基本悪魔の証明と一緒」なので、人間の認識行動上最もどうしようもないものの一つなので無理です。自分で「全知っぽい」と言う事はできても「絶対全知である」とは演繹的にも帰納的にも言えないですけど、行動上「全知っぽい」は「全知として扱う」が円周率関係と同じでほぼ合理的なんで、この辺りしっかり距離を置いて処理出来タイプは多分脳の記憶容量・処理速度的にも少ないんじゃないかな?)
[一言]
>>kaeru911
この世界の創造神も、ルールを設定したわけじゃなくて、それに逆らう事もできないみたい
直接殺しにかかってきた事もあるし、どうやらこの世界にとっての悪って・・・
  • 投稿者: DORA
  • 2018年 10月27日 08時15分
[一言]
悪魔を天使に変えたり、神罰のある土地を勝手に浄化したりが善行になるのが違和感。
そもそも神様のやってる事に逆らってる事が多いのに、それが善行になってるのが変じゃない?

神様からしたら、自分の決めた事を勝手に変える悪となるのでは。
  • 投稿者: kaeru911
  • 2018年 10月27日 05時03分
[一言]
ああ、申し訳ない、これは読み方を私が間違えてました。
うん、善人おっさんだと思うから一々細かい所が目につくんであって、
善行おっさんで、創造神ルールだと、頭空っぽで読めば良いですね
都合よく善行ばかりになってランク上がり過ぎぃ、と読むのが正解ですね
[一言]
いや、アンジェさん流石にそれはどうかと思うぞ
不測の事態起きたらどうするんだよ
  • 投稿者: DORA
  • 2018年 10月24日 22時16分
[一言]
善行の基準が不明瞭過ぎてご都合主義に見えるのと、主人公の価値観が善人としては少々ブレてる感じが気になりますね
まあ、なろうに多い善行チート転生したからチート無双でハーレムヒャハーよりは落ち着いてて善人っぽいですが、
救済を常に考えるなら救済しないなら理由を付けるとかあった方が善人感は明確になりますし、
善人と善行を分けるなら善人と付けても、と思います

性関係はハーレムそれ自体より、周りの人の成長や幸せに幸せを感じてる描写だけくらいの方が善人らしいと思います
それに絡んで、依存される事にはもっと違和感や危機感を覚えても良いかなと思います

大筋としては無自覚クズ主人公とは今のところ思わないですし、救済多めなのも好みです
先が気になると思いますが、逆に言えば大きく合わなくならないか不安もあるので、
個人的には善や何かについて、しっかり考えながら進めて頂ければと思います(考えた上で意見の相違に至る事もありますけど)
さっぱりした話としてもしっかりした話としても、善はどうしてもある程度の重みは付き纏う物です
特に自覚はないかも知れませんがタイトルもあり肝になっているので、
メッセージ性を帯びるが故に、生半可な理解と覚悟であれば首を絞めうるので気を付けます
何も考えてない人でも、善の意識が違えばそれだけで善人とは?となり得る物です(信賞必罰と言う意味の因果応報をやたら好む人などからすると悪魔救済など、どうか分かりませんしね。)
善や偉大さ、成果と言った「力」「権力」を好む人が多い事もあり、この辺りは衝突しやすい物なので、その辺りを理解して扱って頂ければと思います
[一言]
誰しもが思うであろう事

それって仙○やんけ!
  • 投稿者: DORA
  • 2018年 10月22日 19時19分
[一言]
9章の2まで見たけど
ハレム要素強いですね

一般人の善人すぎてsssランクって人がすんなりハレムを受け入れてるのが違和感感じるかな……?
  • 投稿者:
  • 2018年 10月21日 19時40分
[一言]
予防という考え方はまだ無かったんだなこの世界
空の上の嫉妬の塊さんが歯ぎしりしてるわこれw
  • 投稿者: DORA
  • 2018年 10月21日 09時23分
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [94]
↑ページトップへ