感想一覧

▽感想を書く
[一言]
今ある原発全てを国家が強制的に停止させ、その後の核燃料の管理も国が税金で行うのなら、原発の停止も可能だと思います。
原発という危険な代物を電力会社に管理させるというのがそもそもの間違いであった気がしますし、事故が起きた時に役人の責任を免れる為の方便ではなかったのかと邪推します。

既に発生してしまった核廃棄物の保管費用をどうするのか、これからの原発の廃炉費用はどうするのか、それ次第ではありませんか?
国民の税金で賄うと決め、原発の即時停止となればいいですが、どうやってそんな風にするのでしょう?
政治家が決意するまで気長に待つのでしょうか?
国民の側が求めるべきなのでは?

その前提は費用負担を覚悟して、です。
電気料金は確実に値上がりしますし、税金の負担も重くなります。
それで良ければ、です。
政治家も官僚も経済界もそこに付け込んでいるのかもしれません。

日本は法治国家ですから原発を法律によって止める選択も出来ます。
そういう法律を制定する様、政治家に働きかけるべきなのでは?
若しくはご自分で政治家となるか、です。
ドイツは原発政策を止めましたが、それを日本でやればいいだけなのでは?
どうして悲観されるのでしょう?

私は将来的には原発の廃止を目指すべきだと考えていますが、その理由は単に費用負担をしたくないだけです。
そういう意見をどうやって説得するのか、それを考えるべきなのでは?
[一言]
個人的に日本に原発は要らないと思いますが、かといって即時撤廃は物理的に出来ません。
核燃料は反応し続けるので、冷却作業は継続しないといけないからです。
それって結局発電しているのと原理的には変わらないのでは?
廃炉の費用を捻出する為にも、発電して売電する必要がある気がします。
原発は電力会社が管理しているからです。

一度建ててしまったので後戻りは難しい。
新しい原発を建てるのは反対(私の地元の山口県では建てようとしています)しますが・・・
ご教授ありがとうございます。
即時撤廃がだめなら、
即時「停止し続ける」、そして、いずれ撤廃、はどうなんですか?
兎に角、いつ天災・人災・事故があっても、どんな害も出さない。
人々の健康にも自然環境の姿にも、、、。
即時「停止し続ける」のは、どうなんですか?
止めてるのは止めっぱなしにできないんだろうか?
「再開」に何故同意するんだろうか!
解らない!     
  • 葉月太一
  • 2019年 01月11日 18時18分
↑ページトップへ