エピソード321の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
姫が一応無事だったのは良かった!
[気になる点]
大賢者様がビフロンスに何らかの影響を及ぼされる可能性は千年前のビフロンス戦でも描写があったから気にならない
悪魔の王に不意打ちされたのも、用心深いマコトにしては千年前に同じような状況でされた不意打ちを忘れてたのかと思うけど、姫の安否や守る人が多いなかで気が緩んだ一瞬を狙われたと思えば近接戦が弱点だしそれほど気にならない
でもあれだけたくさんいた水の大精霊やディーアが反応すらしなかったのは気になります
マコトが戦闘モードに入ってて、待機命令出してないなら反応くらいしてもおかしくないんですよね
悪魔の王にビフロンスのような転移魔法を無詠唱が可能とか、さーさんのような近接戦に秀でてるとか、何かの能力ありきなら別なんですが、それならそれで千年前に滅ぼしたはずのマコトが警戒すらしてなかったというまたマコトらしくない慢心になってしまうのですが…
千年前編とか古竜の王戦のような用心深さや戦闘能力があっただけに違和感が拭えないです
[一言]
色々お疲れで大変だと思うのですが、この小説が一番楽しみなのは変わってないです
次回も楽しみにしてますので、応援してます!
姫が一応無事だったのは良かった!
[気になる点]
大賢者様がビフロンスに何らかの影響を及ぼされる可能性は千年前のビフロンス戦でも描写があったから気にならない
悪魔の王に不意打ちされたのも、用心深いマコトにしては千年前に同じような状況でされた不意打ちを忘れてたのかと思うけど、姫の安否や守る人が多いなかで気が緩んだ一瞬を狙われたと思えば近接戦が弱点だしそれほど気にならない
でもあれだけたくさんいた水の大精霊やディーアが反応すらしなかったのは気になります
マコトが戦闘モードに入ってて、待機命令出してないなら反応くらいしてもおかしくないんですよね
悪魔の王にビフロンスのような転移魔法を無詠唱が可能とか、さーさんのような近接戦に秀でてるとか、何かの能力ありきなら別なんですが、それならそれで千年前に滅ぼしたはずのマコトが警戒すらしてなかったというまたマコトらしくない慢心になってしまうのですが…
千年前編とか古竜の王戦のような用心深さや戦闘能力があっただけに違和感が拭えないです
[一言]
色々お疲れで大変だと思うのですが、この小説が一番楽しみなのは変わってないです
次回も楽しみにしてますので、応援してます!
エピソード321
[気になる点]
雑すぎ
残念
雑すぎ
残念
エピソード321
[良い点]
精霊王の存在が敵への抑止力になるほど危険な存在だという点です。
『我が王』発言が現実味を帯びてきたという点です。
フリアエさんが周囲の人たちを殺させないよう意地を見せたところがかっこよかったです。
[気になる点]
数十人の水の大精霊たちを集めていましたが、アシュタロトのときは数百人だったはずですが。
魅了魔法を解くには雨とフリアエさんとの『同調』による解除魔法が必要だったはずですが。
バルバトスは割と素早いのか、よく主人公の意識が追い付かず攻撃が通っていると思えました。
[一言]
イラ様に対する信頼が、マコトを含めた人間勢力と読者との間で大きな乖離があり、それが読者に違和感を与えている原因になっていると思えました。
マコト達はイラ様のことを、たとえ何度も失敗しても、頼りになり敬うべき神様として信頼していることは作中の世界観や千年にわたる付き合いから理解することができます。
しかし、読者にとってのイラ様は、これまでの失態が原因で、イラ様の「ネヴィアは転生していない」発言が伏線扱いされるほど、鵜呑みにすることができない登場人物として認識されているように思えました。
そのため、イラ様への信頼に基づいたマコト達の言動が、読者に対して、違和感を与えている原因になっているのではないか、と考えました。
このことに対してですが、イラ様がたとえどれだけ致命的な失態を積み重ねたとしても、マコト達から信頼され神様として敬われていることを深く掘り下げ、マコト達と読者との間にイラ様への認識の差があることを、より一層、明確にさせた方が良いのではないかと思えました。
精霊王の存在が敵への抑止力になるほど危険な存在だという点です。
『我が王』発言が現実味を帯びてきたという点です。
フリアエさんが周囲の人たちを殺させないよう意地を見せたところがかっこよかったです。
[気になる点]
数十人の水の大精霊たちを集めていましたが、アシュタロトのときは数百人だったはずですが。
魅了魔法を解くには雨とフリアエさんとの『同調』による解除魔法が必要だったはずですが。
バルバトスは割と素早いのか、よく主人公の意識が追い付かず攻撃が通っていると思えました。
[一言]
イラ様に対する信頼が、マコトを含めた人間勢力と読者との間で大きな乖離があり、それが読者に違和感を与えている原因になっていると思えました。
マコト達はイラ様のことを、たとえ何度も失敗しても、頼りになり敬うべき神様として信頼していることは作中の世界観や千年にわたる付き合いから理解することができます。
しかし、読者にとってのイラ様は、これまでの失態が原因で、イラ様の「ネヴィアは転生していない」発言が伏線扱いされるほど、鵜呑みにすることができない登場人物として認識されているように思えました。
そのため、イラ様への信頼に基づいたマコト達の言動が、読者に対して、違和感を与えている原因になっているのではないか、と考えました。
このことに対してですが、イラ様がたとえどれだけ致命的な失態を積み重ねたとしても、マコト達から信頼され神様として敬われていることを深く掘り下げ、マコト達と読者との間にイラ様への認識の差があることを、より一層、明確にさせた方が良いのではないかと思えました。
エピソード321
[気になる点]
うん…?
首とんされる前に水の大精霊が反撃くらいしそうですが…
うん…?
首とんされる前に水の大精霊が反撃くらいしそうですが…
エピソード321
[一言]
あんまり追い詰めると飛ぶから、暖かい気持ちで見てほしい。
書籍版できちんとしたらええがな
あんまり追い詰めると飛ぶから、暖かい気持ちで見てほしい。
書籍版できちんとしたらええがな
エピソード321
[良い点]
よかった、もし姫の体が乗っ取られたままマコトも冷静な状態なら自分が彼の代わりに怒る超怒る激おこ、いっそうもう一度コキュートスを人間の大陸に落とす。幸いにもまだ完全に乗っ取られないそして無傷なまま、読者の心の平穏は無事に戻りました
[気になる点]
もし厄災の魔女が姫と記憶を共有しないまま、そして悪魔の王が自由に振る舞うなら、一体"今"のマコトが暴走したら世界はどうなるかなー
[一言]
カインの鎧は本物しかし中身の技量はカインと同様、悩ましい謎々ですね。本物のカインか別時空の魔王カインの欠片か、正直興味深いです
しかしまさかその後は姫と添い寝とは、は!?まさかここでマコトのハジメテは姫が最初に貰うのか?まさか〜
よかった、もし姫の体が乗っ取られたままマコトも冷静な状態なら自分が彼の代わりに怒る超怒る激おこ、いっそうもう一度コキュートスを人間の大陸に落とす。幸いにもまだ完全に乗っ取られないそして無傷なまま、読者の心の平穏は無事に戻りました
[気になる点]
もし厄災の魔女が姫と記憶を共有しないまま、そして悪魔の王が自由に振る舞うなら、一体"今"のマコトが暴走したら世界はどうなるかなー
[一言]
カインの鎧は本物しかし中身の技量はカインと同様、悩ましい謎々ですね。本物のカインか別時空の魔王カインの欠片か、正直興味深いです
しかしまさかその後は姫と添い寝とは、は!?まさかここでマコトのハジメテは姫が最初に貰うのか?まさか〜
エピソード321
[良い点]
バカになったというコメントに少なからず思い当たる点があるのか、自覚があるのかなという感じを受けた。
[気になる点]
仲間の命を取らないといってなぜノエルなら良いのか?関係性を知っているのに、これはない。また肝心の主である主人公を護る素振りも見せられないほど、大精霊の反応がないってどういう事なのか?
ここ最近の話はちょっとどうかと思うほど酷い。1000年が経って女神の仕事をサポートしている間に悪い意味でゲーム脳になって、現実感覚がなくなったのか?主人公サイドが能天気で警戒感がなにもない。
また、主人公が気絶している時に蘇ったわけではない魔物等を使って主人公を殺せば良かったと思います、そこで大精霊が主人公を護れてしまうと話がおかしくなりますし。だって弱体化した魔王に反応すらできていないわけですから。
なぜ主人公を殺さなかったのか、殺せなかったのか?今話を含めて今までとの整合性もとらないといけないので、大変だと思いますが一週間で大丈夫なんでしょうか?
[一言]
作者様はお疲れなのでしょう。一旦お休みし、ここ最近の掲載分を読み返される事をお勧めします。
バカになったというコメントに少なからず思い当たる点があるのか、自覚があるのかなという感じを受けた。
[気になる点]
仲間の命を取らないといってなぜノエルなら良いのか?関係性を知っているのに、これはない。また肝心の主である主人公を護る素振りも見せられないほど、大精霊の反応がないってどういう事なのか?
ここ最近の話はちょっとどうかと思うほど酷い。1000年が経って女神の仕事をサポートしている間に悪い意味でゲーム脳になって、現実感覚がなくなったのか?主人公サイドが能天気で警戒感がなにもない。
また、主人公が気絶している時に蘇ったわけではない魔物等を使って主人公を殺せば良かったと思います、そこで大精霊が主人公を護れてしまうと話がおかしくなりますし。だって弱体化した魔王に反応すらできていないわけですから。
なぜ主人公を殺さなかったのか、殺せなかったのか?今話を含めて今までとの整合性もとらないといけないので、大変だと思いますが一週間で大丈夫なんでしょうか?
[一言]
作者様はお疲れなのでしょう。一旦お休みし、ここ最近の掲載分を読み返される事をお勧めします。
エピソード321
[一言]
姫が拐かされてなりすまされている
姫が転生先なら二重人格になっている
などなど考えてましたが、何にしろここ数週間の感想は
姫(´;ω;`)
姫が拐かされてなりすまされている
姫が転生先なら二重人格になっている
などなど考えてましたが、何にしろここ数週間の感想は
姫(´;ω;`)
エピソード321
[一言]
俯瞰視点あるのにそんな簡単に首トン出来るん?
ならもっと簡単にマコト倒されてるんじゃ
1個前の話から凄く雑になってない…?
俯瞰視点あるのにそんな簡単に首トン出来るん?
ならもっと簡単にマコト倒されてるんじゃ
1個前の話から凄く雑になってない…?
エピソード321
感想を書く場合はログインしてください。