感想一覧
▽感想を書く[一言]
釣り人は成功者ではなく求道者でありたいのかなぁと思いました。一方で理想に固執するあまり意固地になっていたり、他の道を模索することを怖がっているのではないかなぁとも思いました。サルベージ業者と直接関わろうとしないあたり、もしかしたらコミュニケーションに苦手意識があるのかも。
サルベージ業者と船に乗って大海に乗り出せば、もっと価値のあるものを釣れるかもしれないですね。
的外れでしたらすみません。
先日は拙い作品に感想くださりありがとうございました。励みになります。
釣り人は成功者ではなく求道者でありたいのかなぁと思いました。一方で理想に固執するあまり意固地になっていたり、他の道を模索することを怖がっているのではないかなぁとも思いました。サルベージ業者と直接関わろうとしないあたり、もしかしたらコミュニケーションに苦手意識があるのかも。
サルベージ業者と船に乗って大海に乗り出せば、もっと価値のあるものを釣れるかもしれないですね。
的外れでしたらすみません。
先日は拙い作品に感想くださりありがとうございました。励みになります。
読んでいただきありがとうございます。
楽しんで頂けたようで何よりです。
釣り人が求道者なのはその通りです。成功の仕方すら、理想の形を抱いており、自分が釣り上げたものの価値を気づけない、気付くつもりすらない偏屈者です。
組めるかどうかですが、釣り人からのアクションは望めないので、サルベージ業者がどれだけやる気出してどれだけ上手いこと釣り人に関わっていこうとするかに掛かっているでしょう。
楽しんで頂けたようで何よりです。
釣り人が求道者なのはその通りです。成功の仕方すら、理想の形を抱いており、自分が釣り上げたものの価値を気づけない、気付くつもりすらない偏屈者です。
組めるかどうかですが、釣り人からのアクションは望めないので、サルベージ業者がどれだけやる気出してどれだけ上手いこと釣り人に関わっていこうとするかに掛かっているでしょう。
- 鯣 肴
- 2023年 03月24日 19時47分
[一言]
きれいなジャイアンが釣れそうですね。
「おい、こら、なめとんのか」
Mr.シャチホコが釣れたら、リリースすると思いますが、金の鯱だったら、偏が魚なので持ち帰ると思います。
海に使った糸が?
海に浸かった糸が!
きれいなジャイアンが釣れそうですね。
「おい、こら、なめとんのか」
Mr.シャチホコが釣れたら、リリースすると思いますが、金の鯱だったら、偏が魚なので持ち帰ると思います。
海に使った糸が?
海に浸かった糸が!
読んでいただき、ありがとうございます。
いただいた感想にまさか、ぷすっと笑わされることになるとは。Mr.シャチホコが人面魚なってるシュールな姿が思い浮かびました。
使った糸、のところは誤字ですね。ありがとうございます。早速修正しました。
いただいた感想にまさか、ぷすっと笑わされることになるとは。Mr.シャチホコが人面魚なってるシュールな姿が思い浮かびました。
使った糸、のところは誤字ですね。ありがとうございます。早速修正しました。
- 鯣 肴
- 2019年 02月25日 08時23分
[良い点]
先日はありがとうございました。
楽しく拝見させて頂きました。
ヒューマンドラマ? 内容的にはコメディかと思いました。勘違い系ですね。
[気になる点]
釣りの業界の事は分からないのですが、ゴミを釣り上げてその場に放置するのは、釣り人のマナーとしてはどうなのでしょう?
今作は無料で回収してくれる人がいるから、それにお任せ、という感じなのかも知れませんね。
[一言]
何を釣り上げたか中身を知りたかったです。
先日はありがとうございました。
楽しく拝見させて頂きました。
ヒューマンドラマ? 内容的にはコメディかと思いました。勘違い系ですね。
[気になる点]
釣りの業界の事は分からないのですが、ゴミを釣り上げてその場に放置するのは、釣り人のマナーとしてはどうなのでしょう?
今作は無料で回収してくれる人がいるから、それにお任せ、という感じなのかも知れませんね。
[一言]
何を釣り上げたか中身を知りたかったです。
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 12月26日 15時46分
管理
読んでいただき、ありがとうございます。
ジャンルについては自分でもかなり迷っています。どれくらい迷ったかというと、以前、コメディーからヒューマンドラマにカテゴリー変えてみたりしたくらいです。また、変えてみるか再び検討してみようと思います。
主人公と他者との価値観や考え方の違いを推してヒューマンドラマとするか、勘違い物っぽい笑いを推してコメディーとするかといったところです。
主人公が釣ったもの放置していることについては、おっしゃる通り、勝手に回収してくれる人たちがいるからです。その辺りにあまり説明つけてないのは、主人公がこういうことをかなりの長い期間、それなりな回数頻度でやり続けているということを強調する意味合いもありました。
いつもこう。だから、ゴミの心配はそもそもする必要はとっくになくなっている、という感じです。
釣り上げた中身については、敢えて示していませんが、ある程度想像するための材料は置いていっています。
鮫革の箱、です。
江戸時代くらいの時期のお宝、と、ざっくりですが想像してもらえれば、と。中身は分からないですが、入れ物からして、中に価値あるものが入ってそうな気がするという。中身を描いてしまえばこの場合、中の宝に意識が向いてしまい、狙いが伝わらないし、そもそも中身が何であるかは本題ではないということで、こういう形を取りました。
以上です。だいぶ端折ったつもりなのに随分長くなってしまいまいました。申し訳ありません。
ジャンルについては自分でもかなり迷っています。どれくらい迷ったかというと、以前、コメディーからヒューマンドラマにカテゴリー変えてみたりしたくらいです。また、変えてみるか再び検討してみようと思います。
主人公と他者との価値観や考え方の違いを推してヒューマンドラマとするか、勘違い物っぽい笑いを推してコメディーとするかといったところです。
主人公が釣ったもの放置していることについては、おっしゃる通り、勝手に回収してくれる人たちがいるからです。その辺りにあまり説明つけてないのは、主人公がこういうことをかなりの長い期間、それなりな回数頻度でやり続けているということを強調する意味合いもありました。
いつもこう。だから、ゴミの心配はそもそもする必要はとっくになくなっている、という感じです。
釣り上げた中身については、敢えて示していませんが、ある程度想像するための材料は置いていっています。
鮫革の箱、です。
江戸時代くらいの時期のお宝、と、ざっくりですが想像してもらえれば、と。中身は分からないですが、入れ物からして、中に価値あるものが入ってそうな気がするという。中身を描いてしまえばこの場合、中の宝に意識が向いてしまい、狙いが伝わらないし、そもそも中身が何であるかは本題ではないということで、こういう形を取りました。
以上です。だいぶ端折ったつもりなのに随分長くなってしまいまいました。申し訳ありません。
- 鯣 肴
- 2018年 12月26日 21時27分
[良い点]
人の価値観はそれぞれですし、物の価値がわかる人もいればわからない人もいる。そんな事を考えさせてくれる作品でした。
[気になる点]
三点リーダが無駄に多いです。あと、説明くさい独り言が多いのが不自然だと思います。
[一言]
コメディーなのに笑える要素が一つもないのが残念でした。ただ意外性はあるので、そういう意味ではおもしろいのかもしれません。
人の価値観はそれぞれですし、物の価値がわかる人もいればわからない人もいる。そんな事を考えさせてくれる作品でした。
[気になる点]
三点リーダが無駄に多いです。あと、説明くさい独り言が多いのが不自然だと思います。
[一言]
コメディーなのに笑える要素が一つもないのが残念でした。ただ意外性はあるので、そういう意味ではおもしろいのかもしれません。
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 09月01日 09時52分
管理
読んでいただきありがとうございます。
三点リーダーの数は、数えてみると13個もありました。確かにこれは多すぎますね。つけてる箇所見ると、絶対に必要だからつけているという訳でもないですし。
説明臭い作りにしたのは、後書きでの質問の為です。物語っぽさよりもそっちを優先してしまいました。仰る通り、不自然さが出てしまっていると思います。
ジャンル設定は……、滑稽であるとか、皮肉塗れであるだとか、そういうところでコメディーとしたつもりでしたが、純粋に笑えるような要素は非常に薄い話ですので、一旦検討してみようと思います。
意外性はあると言われたのは嬉しかったです。
三点リーダーの数は、数えてみると13個もありました。確かにこれは多すぎますね。つけてる箇所見ると、絶対に必要だからつけているという訳でもないですし。
説明臭い作りにしたのは、後書きでの質問の為です。物語っぽさよりもそっちを優先してしまいました。仰る通り、不自然さが出てしまっていると思います。
ジャンル設定は……、滑稽であるとか、皮肉塗れであるだとか、そういうところでコメディーとしたつもりでしたが、純粋に笑えるような要素は非常に薄い話ですので、一旦検討してみようと思います。
意外性はあると言われたのは嬉しかったです。
- 鯣 肴
- 2018年 09月01日 16時52分
[良い点]
自然と場面が脳裏に浮かぶ驚くべき描写力。
また、考えさせられる内容。
[気になる点]
「……。同業者たちはだから、いなくなったんだろうか……」
初めここが一読で読み取れませんでした
自分自身文法とか怪しくておこがましいのですが
「……。だから同業者たちはいなくなったんだろうか……」
とか、
本文と同じく『だから』を『いなくなった』にかけるなら
「…だからいなくなったんだろうか、同業者たちは…」
こうなってた方が私としては理解しやすかった感じです。
[一言]
>そこの貴方。貴方はどういう答えを出したのか。是非とも聞かせて欲しい。
とても難しいですね。
全体が比喩になっているように感じました。
このサイトが小説投稿サイトと言うこともあり、自分なりの解釈で下記のように読み替えて読んでみました。
釣り人=無名な者
釣り=誰もが簡単に出来る平凡な事
お宝のサルベージ=欲してもそうそう出てこないアイデアの発掘
サルベージ業者=クリエイティブを生業とする者
釣り人の目的はあくまでも魚を釣ることであり、その過程によりサルベージされたものなどには興味がないし、また本人もその天才的サルベージ能力には気が付いていない。
それに気が付いた多くのサルベージ業者は初めのうちこそ釣り人の残したお宝を手に入れることによる富で満足していたのだが、やはりサルベージ業者としてのプライドがあったため手を引いた。
最後に残った者の一人はそれに気が付き始めており、もう一人はまだ気が付いていない。
サルベージを生業とする側から見れば釣り人の行いはずいぶんともったいなく、また心底うらやましい能力なのでしょう。
この話を読んで、今釣り人の残した宝を回収している業者をあさましく感じる人も多いとは思いますが、視点を変えれば、この残った業者のおかげで釣り人のサルベージした宝が世に出回ることが出来るわけです。
釣り人のサルベージした宝を回収する者がだれも居なくなればその宝は誰にも知られることなく埋もれたままであるわけですから、プライドを捨ててまで釣り人のサルベージした宝を回収する二人は大切な仕事をしているのではと思います。
きっと一番いいのは、最後に残った業者が釣り人と友好な関係を結べることなのでしょうね。
ワーストケースは釣り人が釣りをすることをあきらめてしまい、もう何もサルベージされなくなってしまう事なのかもと感じました。
長々とすみませんでした。
自然と場面が脳裏に浮かぶ驚くべき描写力。
また、考えさせられる内容。
[気になる点]
「……。同業者たちはだから、いなくなったんだろうか……」
初めここが一読で読み取れませんでした
自分自身文法とか怪しくておこがましいのですが
「……。だから同業者たちはいなくなったんだろうか……」
とか、
本文と同じく『だから』を『いなくなった』にかけるなら
「…だからいなくなったんだろうか、同業者たちは…」
こうなってた方が私としては理解しやすかった感じです。
[一言]
>そこの貴方。貴方はどういう答えを出したのか。是非とも聞かせて欲しい。
とても難しいですね。
全体が比喩になっているように感じました。
このサイトが小説投稿サイトと言うこともあり、自分なりの解釈で下記のように読み替えて読んでみました。
釣り人=無名な者
釣り=誰もが簡単に出来る平凡な事
お宝のサルベージ=欲してもそうそう出てこないアイデアの発掘
サルベージ業者=クリエイティブを生業とする者
釣り人の目的はあくまでも魚を釣ることであり、その過程によりサルベージされたものなどには興味がないし、また本人もその天才的サルベージ能力には気が付いていない。
それに気が付いた多くのサルベージ業者は初めのうちこそ釣り人の残したお宝を手に入れることによる富で満足していたのだが、やはりサルベージ業者としてのプライドがあったため手を引いた。
最後に残った者の一人はそれに気が付き始めており、もう一人はまだ気が付いていない。
サルベージを生業とする側から見れば釣り人の行いはずいぶんともったいなく、また心底うらやましい能力なのでしょう。
この話を読んで、今釣り人の残した宝を回収している業者をあさましく感じる人も多いとは思いますが、視点を変えれば、この残った業者のおかげで釣り人のサルベージした宝が世に出回ることが出来るわけです。
釣り人のサルベージした宝を回収する者がだれも居なくなればその宝は誰にも知られることなく埋もれたままであるわけですから、プライドを捨ててまで釣り人のサルベージした宝を回収する二人は大切な仕事をしているのではと思います。
きっと一番いいのは、最後に残った業者が釣り人と友好な関係を結べることなのでしょうね。
ワーストケースは釣り人が釣りをすることをあきらめてしまい、もう何もサルベージされなくなってしまう事なのかもと感じました。
長々とすみませんでした。
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 07月23日 15時14分
管理
読んでいただき、ありがとうございます。
更に、濃厚な感想までいただけるとは。
感激です。
指摘をいただいた箇所について。
じっくり説明しようとすると、ものすごく長文になりそうなので、簡潔に言いますと、この倒置は、言葉を発した人物の、口にしたくない言葉の順に、なっています。後にいくほど言葉にする気がすすまない。途中で切って、いや、何でもない、とか、そうすることができる選択肢を直前まで残し続けていたということです。
しかし、意味が伝わらなければ意味がないので、手を入れてみようと思います。
これでも既に長文でした……。
全体が比喩になっているのは、その通りです。私個人の想定では、価値というもの、について、という漠然としたテーマを持たせていました。それを具体化するとなれば、頂いたような具体的な話になります。人の才能も、何が宝かも、何がゴミかも、プライドすら、人による価値の尺度の度合いであるといえますし。
ここが小説サイトである、というのが言外に存外に幅をきかせるのかも知れないと、具体性の方向から感じることができました。
私のしたかったことと致しましては、漠然としたもの。それを他の人はどう考えたか。それを見せていただける話、人によって考え方の違いが出る話。こうやって意見を聞かせてもらうことです。
大概漠然とし過ぎてて分からないとか、敷居高いとかという返事が返ってきて、不発に終わるのですが、稀に、結構な面倒なのに返信してくれる人たちが現れます。
ですから、偶にすごくこういう感じの話を書きたくなって衝動的に書きます。
以上です。
長くなっちゃってすみません。
お付き合いいただき、本当に、ありがとうございました。
更に、濃厚な感想までいただけるとは。
感激です。
指摘をいただいた箇所について。
じっくり説明しようとすると、ものすごく長文になりそうなので、簡潔に言いますと、この倒置は、言葉を発した人物の、口にしたくない言葉の順に、なっています。後にいくほど言葉にする気がすすまない。途中で切って、いや、何でもない、とか、そうすることができる選択肢を直前まで残し続けていたということです。
しかし、意味が伝わらなければ意味がないので、手を入れてみようと思います。
これでも既に長文でした……。
全体が比喩になっているのは、その通りです。私個人の想定では、価値というもの、について、という漠然としたテーマを持たせていました。それを具体化するとなれば、頂いたような具体的な話になります。人の才能も、何が宝かも、何がゴミかも、プライドすら、人による価値の尺度の度合いであるといえますし。
ここが小説サイトである、というのが言外に存外に幅をきかせるのかも知れないと、具体性の方向から感じることができました。
私のしたかったことと致しましては、漠然としたもの。それを他の人はどう考えたか。それを見せていただける話、人によって考え方の違いが出る話。こうやって意見を聞かせてもらうことです。
大概漠然とし過ぎてて分からないとか、敷居高いとかという返事が返ってきて、不発に終わるのですが、稀に、結構な面倒なのに返信してくれる人たちが現れます。
ですから、偶にすごくこういう感じの話を書きたくなって衝動的に書きます。
以上です。
長くなっちゃってすみません。
お付き合いいただき、本当に、ありがとうございました。
- 鯣 肴
- 2018年 07月23日 20時36分
[良い点]
どこかでこういう事って、経験したことがある気がします。本人が知らないうちに、誰かに都合よく利用されてしまうという感じ。
でも、この釣り人の、信じたやり方をあきらめないで続ける大らかなところ、良いですね。
どこかでこういう事って、経験したことがある気がします。本人が知らないうちに、誰かに都合よく利用されてしまうという感じ。
でも、この釣り人の、信じたやり方をあきらめないで続ける大らかなところ、良いですね。
読んでいただきありがとうございます。
返信遅れてはしまい申し訳ありません。
都合よく利用される主人公。しかし、主人公にとってそれはどうでもいいことでしかないという。主人公はただ魚釣りたいだけですからね。他から見ればもっと価値あるものを釣り上げてる訳ですが、主人公にとってはそれは無価値なわけです。
諦めず自分のやり方、自分なりの釣りの成功に拘る主人公。ブレないし焦りもせず。大らかな気持ちでストレスかけず。きっとずっとこんなことを続けていくのでしょう。
返信遅れてはしまい申し訳ありません。
都合よく利用される主人公。しかし、主人公にとってそれはどうでもいいことでしかないという。主人公はただ魚釣りたいだけですからね。他から見ればもっと価値あるものを釣り上げてる訳ですが、主人公にとってはそれは無価値なわけです。
諦めず自分のやり方、自分なりの釣りの成功に拘る主人公。ブレないし焦りもせず。大らかな気持ちでストレスかけず。きっとずっとこんなことを続けていくのでしょう。
- 鯣 肴
- 2018年 07月22日 12時48分
[良い点]
丁寧な背景描写、人物描写で感心いたしました。
そして、あっと驚く落ち。
短編とはこのように書くのだと勉強になりました。
ありがとうございました。^^
[一言]
語彙不足の感想で申し訳ありません。
私が書くといつもこんな感じになってしまいます。
丁寧な背景描写、人物描写で感心いたしました。
そして、あっと驚く落ち。
短編とはこのように書くのだと勉強になりました。
ありがとうございました。^^
[一言]
語彙不足の感想で申し訳ありません。
私が書くといつもこんな感じになってしまいます。
読んでいただきありがとうございます。
オチを楽しんでもらえて幸いです。短編の華といえばオチですし。
オチを楽しんでもらえて幸いです。短編の華といえばオチですし。
- 鯣 肴
- 2018年 07月18日 19時44分
[良い点]
文章が巧みなのは言うまでもありません。語彙もすばらしい。
ストーリーは、ただでさえ美味しいケーキに、さらに美味しい蜂蜜をかけもっとおいしくなった感、といったところです。
みごとです。
はっきり言って面白いです。(^_^)
[一言]
僕なりの感想です。
一驚を喫しました。
今後も勉強させて頂きます。(^_^)
文章が巧みなのは言うまでもありません。語彙もすばらしい。
ストーリーは、ただでさえ美味しいケーキに、さらに美味しい蜂蜜をかけもっとおいしくなった感、といったところです。
みごとです。
はっきり言って面白いです。(^_^)
[一言]
僕なりの感想です。
一驚を喫しました。
今後も勉強させて頂きます。(^_^)
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 05月12日 19時12分
管理
読んでくださってありがとうございます。
楽しんでもらえて何よりです。
緒形誠志さんの作る話のように、言外で読者に伝えてくる話を私としては作りたいのですが、そうすると私の作る話の場合、自分以外にはたいてい訳の分からない話になるという……。
楽しんでもらえて何よりです。
緒形誠志さんの作る話のように、言外で読者に伝えてくる話を私としては作りたいのですが、そうすると私の作る話の場合、自分以外にはたいてい訳の分からない話になるという……。
- 鯣 肴
- 2018年 05月12日 20時25分
― 感想を書く ―