感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
現時点の最新話まで読了しました。
私自身はディー&ディーは未経験なのですが、意味は概ねわかるので楽しめました。
TRPGの小説を書く場合は、TRPGを知らない人にどうやって楽しさをつたえるかが難しいですね。
こんにちは、アホリアSSさま!o(^o^)o


なんと読了!?
見ていただけるだけでありがたいのに、なんと読了!o(^o^)o
感無量です♪o(^-^o)(o^-^)o

読みづらいものを読んでいただけた申し訳ないと感謝♪
それにTRPG経験者に感想いただけたのは望外の喜びです(*^^*)
本当にありがとうございますm(_ _)m

TRPGって、めっちゃ楽しくて面白いエンターテイメントなんですけど、
おっしゃるように、説明して面白さを伝えるのが難しいんですよね(^_^;)
やってもらえれば、面白いと思ってもらえるのでは?と思うのですね("⌒∇⌒")←そこまでのハードルがまあ高めですけど(苦笑)

当時TRPGのリプレイなどの小説に、なろう転生や悪のりのようなプレイスタイルの文章が多い印象だったのも、プレイヤーに楽しんでいただくための要素が(興味をもってもらう為のご招待作品だったりする目的が)あったからなのかなと、そんなことを思ったりしておりますね(^ω^)

TRPGセッションって、はっちゃけるほど楽しい思い出でありましたから。
出来るなら体験していただきたいし、あの面白さを伝えたいですねぇ(*´∀`)♪
当時のことを思い出しつつ、そんなことを思っております("⌒∇⌒")←ですので続きは(とても長く中断しておりますが、)書きたいと思いつつおります(*^^*)


D&Dは、自分古いのしかやってないんですね(^ω^)←クラシックと、AD&Dが少しだけです(^_^;)
他にもいろいろやりましたし、正直語りたいし、
アホリアさまのお話もお聞きしたいのですが、いろいろ長くなりそうですのでこのくらいでm(_ _)m


長々と失礼しました。
感想と、そして拙作をたくさん読んでいたいただきまして、
本当にありがとうございました~(*´∀`)♪
[良い点]
ずーーーっと昔、自作TRPG作りにチャレンジしたことのある私にとっては、読んでいるだけで楽しいです。
しかも猫又ちゃんがいる←重要
この先システムがどんな形になっていくのか、どんな話が待っているのか、のんびりぽつぽつ追っかけていきたいと思います!
[一言]
だいぶ遅ればせながらとなってしまいましたが、ユーザーフォローありがとうございました!
これからよろしくお願いいたします!
こんばんわ、日向 るきあさま("⌒∇⌒")
こちらこそ勝手にお気に入りして、申し訳ありませんでしたm(_ _)m
ありがとうございます、こちらこそよろしくお願いいたします!


だいぶ長々中断している拙作を読んでいただき、
どうもありがとうございました(*´∀`)♪

日向さまもTRPGづくりをされたことがあるんですか!(≧▽≦)
嬉しいですね~♪ そういう方に読んでいただけるとは、とっても嬉しいです!o(^o^)o

拙作の猫又、お好きですか?(^ω^)←どうもありがとうございます("⌒∇⌒")
猫又はお話に途中から現れてきた、他のキャラよりも後発の創造物なのですけど、現在自分の頭の中では、最も元気に活動しているキャラです(^ω^)
楽しんでいただけると良いのですが(苦笑)

自分の書いてるものは飛び飛びで迷走ぎみですので、何かございましたらお気軽にコメントくださいませ(-人-;)←序盤でのシステムのはなしから、物語の世界、セッションなどと、けっこうガタガタなのです(^_^;)

ゆるゆるとお手柔らかにお願いいたします("⌒∇⌒")

[一言]
D&Dのマジックユーザーは最初は本当大変ですよね。
ソード・ワールドとかはそうでもないですけど。
  • 投稿者: 水源
  • 40歳~49歳 男性
  • 2018年 10月30日 23時48分
ごめんなさい、
返信があさってでした\(__ )

D&Dの魔法使いたいへんって話でした。死にやすいじゃないですorz

改めまして、
D&Dのキャラのマジックユーザーは5レベルになって大火力呪文使えるまでの道のり、本当にたいへんですね。
自分エルフでしたけど(笑)、電撃や火球を撃ってスカッとするまでの耐え忍ぶ日々、
本当にたいへんだと思います。

SWの魔術師は、そのあたりを調整してシステムを作っているのでしょうか。
PCも死にづらくなってますし。

で、初めの返信につなげます(笑)

まあ、SWの魔術師の魔法は少し弱いような気がします。なんとなくですね。

では、改めてのごめんなさいと、ありがとうございます。
でしたm(__)m
いつもありがとうございます♪

そうですねD&Dのマジックユーザー本当に死にますよね(ため息)

自分のキャラはエルフでしたが、初セッション途中で死んで、
場面的に行き帰りは無理だから、新キャラエルフ作って再度登場までしばらく待ってた記憶(トラウマ)があります(笑)

そういえば、セッションで死んでない自分らメンバーのPC(キャラ)って居ませんでしたね(笑)
最大の危機は自分以外の仲間(メンバー)PC全滅して、自分のエルフはライカンの病に発病途中(苦笑)
敵モンスターの呪文で通常装備は(食料も)腐敗して無く、場所は砂漠(乾いた笑)
ふんとにも~、DMが「自称、謎のただのジジイ(笑)」←実は味方の大司教(笑)を出して、ライカンの病を治療してくれなければセッション終了でした。

まあ今となっては、良い思い出ですね(笑)

ひさびさに思い出しました。感想本当にありがとうございました。
[一言]
TRPGは脱線こそが面白かったりしますね。
買い物で延々と悩んでみたり情報収集で罠を疑ってみたりw
  • 投稿者: 水源
  • 40歳~49歳 男性
  • 2018年 08月13日 13時53分
水源さま

自分も脱線していくの面白いと思います\(^_^)(^_^)/
予想していない新たな展開が生まれてきたり♪
あのLIVE感、好きです。

まあ、初めのシナリオの流れが、どこかに行ってしまいそうで困ることもありますが(苦笑)
それもセッションの醍醐味ですね(^ω^)
↑ページトップへ