エピソード551の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
これも全部阿波守って奴が悪いんだぜってことで収める道もありませんかね
兵部様と阿波守はほぼ同年齢、年増小少将に悩まされるところに兵部様は童女趣味
岫雲斎殿の心がぼちぼち折れても仕方がないw

伊勢でも揉めてますし、兵部様式元服果たした三七様を大幅前倒しで送り込みますかな?
  • 投稿者: YU-kl
  • 2025年 03月01日 10時17分
>さて、問題の十河家は素直に本拠の十河城へと退いてくれた様だ。
>ならば、後は志度城に篭る安富家を降伏させさえすれば赤穂へ帰れる。
戦塵に塗れ続けた 1569年も、遂にホームで年越しできるか?w

>「では、安富家の仕置きに御座いますが…」
>「流石に十河家とは違い、所領没収は免れぬぞ」
脳筋軍がイナゴのように讃岐各地を荒らしまわって、敵味方問わず地元国人の皆さんの心胆を寒からしめた
この騒乱も、終わってみれば外面的にはノッブの言いつけどおりの範囲で年内に収まりそうかな?

>「して、紫雲殿は何と?」
>「その事につきましては、正月明けに早々に御会いしたいと」
篠原紫雲(長房・岫雲斎怒朴)側の提案がどうあれ「家中に内通者が居る」という疑念(530話)を持った
三好家の捕虜(矢野駿河守房村/河村左馬亮恒基)が居る状況では、篠原家の採り得る選択は狭まりそう
  • 投稿者: KY文庫
  • 2025年 02月28日 21時03分
↑ページトップへ