感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
はじめまして。
ブックマークを乗り継ぎ乗り継ぎでこちらにたどり着いたので、最初ホラーだと気が付きませんでした。

ちょっと一人称の地の分が高校生にしては大人びているな、くらいの違和感で、サクサク読み進めて夏休みの草刈りバイトのお話だと思って読んでいたら・・・

怖かったです。
とっても怖かったです。
とってもとっても怖かったです。

普段ホラー作品は読まないので、どのような言葉を作者さまにお送りしたらいいのかわかりまんが、とにかく最後まで読んでしまった作品でした。

何度も言います。怖かったです。

ホラーを書く作家さんの筆力に鳥肌が立ちました。
  • 投稿者: 壱宮凪
  • 2018年 07月08日 18時25分
壱宮凪さま。
はじめまして! お読みいただきありがとうございます。

こんなふうにホラー書いてますけど、自分自身びびりなので、普段は単行本などであまりホラーを読みません。
自分ではホラーは得意ではないとおもっているのですが、これまで書いたもの見ると、あれ、これってホラーっぽいな、と思ったりするくらいで。
何だか、今回は大当たりだったようです。
[良い点]
 白髪を発見した良人がわたしの白髪を抜いてあげると言うのですが、十円禿にさせられそうで断りました。しかし良人は男に二言はないと決断したのか、散々人の頭皮を痛めた末に一本の白髪を抜いたのでした。「わたし」はどうしてブチブチブチの感触がそれだと知ったのですかい? それが怖いです。
 土に何かが埋まっている、桜の木の下でなく、セイタカアワダチソウでもあり得る、メモメモ。
[一言]
 関係ないですが、同じ字の苗字で「やつ」さんがいました。
  • 投稿者: 惠美子
  • 40歳~49歳 女性
  • 2018年 07月08日 14時53分
恵美子さま。
お読みいただきありがとうございます。

余韻のあるホラーということで、最後の台詞が機能してくれて嬉しい限りです。
セイタカアワダチソウって伸びるのがすごく速いから死体とか埋めてから生やしたら、あっという間に養分になって消えるのかな、と考えたりしたのが今作のヒントになったりしています。
でも、死んだ犬と資産家の老人というと、別のものが浮かんだりして。
[一言]
いや、ナニこれめちゃくちゃ面白い。面白くてぞっとする。

「ぶちぶちぶち」の効果音がもうヤヴァイ。
健全おバカな高校生男子のバイト話しがねじれて恐怖に向かう過程がもうヤヴァイ。あんたらそんな変てこな飲み物つくってる場合じゃないから!! っておせっかいおばちゃんとしては、忠告したくなっちゃう。
あと、コワイのはあの爺さん。好々爺の顔から一転、剥ぎ取られる表情。ああもうヤヴァイ。

セイタカアワダチソウの「ぶちぶちぶち」。
この夏。雑草作業の時に、わたしは背筋をふるわせながら、この音が聴こえるか耳をすませるかもしれない。
カラスウリさま。
お読みいただきありがとうございます。

陽から怖への地獄落としが今作のキモですので、そこをヤヴァイと言っていただけたら、本望でございます。

ホラーで一番怖いのは個人的にはヒッチコックの鳥なんですが、襲ってくる理由がない、かつどこにでもいて見ることのできるものに恐怖属性を与えると相乗効果がある気がするんです。
[一言]
高校三年生の夏、金に釣られてバイトと言うシチュエーションが現実にありそうでそれも細かく描写されておりました。

康平の死が理不尽で気の毒でしたがホラーと言うところでどこかに身の危険は落ちていると言うようなそんな感じですかね。
ブーバンさま。
お読みいただきありがとうございます。

最初のバイトのほうでは明るい雰囲気を描くのに念を入れました。ホラーなのに明るい描写にこだわるのは変な気がしますが、そのほうがあとから来る怖さのほうが倍増すると思ったので。

康平の死は理不尽で不条理で、そもそもなぜ彼が選ばれてしまったのかヒントもありません。何が理由か分からないまま、巻き込まれる。怪異に対する策がまったくないという怖さを目指しました。
[一言]
タイトルで、『得体の知れないナニカ』が出て来る話だと思って読み始めましたが、それよりも怖いのは最後の一文でした。

いや、まさかわたしの勘違い……?と思って二度読みしましたが、やっぱり間違っていなかったようです。
その割にしれっとしているようにも見えるので、主人公は元々そういう人だったのかも知れませんね。
  • 投稿者: 楪羽 聡
  • 2018年 07月08日 02時38分
楪羽 聡さま。

最初から最後まで得体の知れなさがいやな怖さにつながるよう、あれこれ考えました。

最後の一文が、もともと主人公はそうだったのか、それとも草を抜いたとき、彼も取りつかれたのか、読まれた方の想像におまかせしています。
[一言]
怖いです。タイトルですでに怖いです。
ホラージャンルでぶちぶちぶちって、もうすでに良くないじゃないですか。
なのに明るくおバカな高校生男子が騒いでいて、好々爺が出てきて油断させておいて、もう、怖いにきまってます。
最後まで詳細がわからないのがまた怖くて。もう、ほんと、こわいです!
exaさま。
お読みいただきありがとうございます。

くねくね、テケテケなど擬音語系のホラーってぐりぐりきます。だって、絶対ろくなもんじゃないに決まってますから。

本当はどうだったのか分からないままにしておいて、それでも読者側からすると、終了を納得できるオチをつけるのは難題でした。世のホラー作家はすごいなと改めて思いました。
[一言]
この話、一番怖いのは

>あれは女の髪をむしり取る感触オトだった。

ここかもしれない

なんで そんなオト しってるの?
  • 投稿者: QV
  • 男性
  • 2018年 07月07日 09時48分
QVさま。
お読みいただきありがとうございます。

鋭いご指摘です。
最初に抜いたころは分からなかったということは、たぶん東京でそれを覚えたということでしょう。都会おそろしい。

コアなところに気づいていただきありがとうございます。
[一言]
怖かったです。タイトルを裏切っています。
錫さま。
お読みいただきありがとうございます。

うわー、裏切っちまった。
こともあろうに錫さんを裏切っちまったぁ。

たぶん、これからもちょくちょく裏切ることがあると思いますが、よろしくお願いいたします。
[一言]
これ、元ネタは例の件ですよね。なにとは言いませんが。

セイタカアワダチソウと括られていますが、本物なのか別のなにかなのか、わからないところが怖いですよね。精神不安定になったのはセイタカアワダチソウのせいであるとしたら、正常でいられた人は単なるサイコパスかもしれませんし。もしそうだとしたら、その心理がゾッとします。

ミステリーらしい複雑な構造で、極めて不気味なホラーでした。
  • 投稿者: 暁 乱々
  • 2018年 07月07日 05時30分
紫竹 湊さま。
お読みいただきありがとうございます。

ほんとだ。これ、例のアレにそっくりだ。シャブがあれば数え役満ですね。
言われて気づきました(汗

牧島くんはまだ大丈夫そうですが、主人公はやばそうです。だって、女の人の髪を抜く感触を知ってるんですから。
[一言]
いつも楽しく拝読しております。なろうじゃ貴重なヒネた(良さそうな頭で言ってる事がくだらないわりには根性の据わった)男子高校生だー、とにまにましました。くだらないとは美点でありますテンプレのとちょっと違ってですねますを……ヒネてると言うよりハード×ワイルドで、どこらからぬるぬるねっとり(蓮コラかも)ホラーそれとも難読ミステリーにっ、なスリルがと言うかぐっしょりひやひやするばっかりがホラーではない、逆張り(いい性格)だなあ。
こっち来るタイプの怖さでなく、主人公の無事を祈る気がないわけではないんだけど?妄想させる手腕にぞっとします。陽からどんどん傾いでいって最後は反転してしまうのですね。
  • 投稿者: misen
  • 2018年 07月07日 03時31分
misenさま。
お読みいただきありがとうございます。

最初が明るければ明るいほど、読後感が悪くなるだろうという作者の悪だくみでしたが、ホラーはやっぱりそうなんだって納得してすっきりするより、え、どういうことなの、と真相が分かったようで分からないほうが正統派かなと思って、このような仕上げになりました。
↑ページトップへ