感想一覧

感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[気になる点]
ゴブリンの時には離れてても光の針を32本射てたのが何故8本に?

魔力も32本の時にはチョッと疲れた程度だったのが回復もしてるとはいえ魔力無くなるの早いと思いました。

最大威力?の光の針のときは熊を貫通し後ろの木まで穿ってたのに、目に刺さって無事なのは何故?

転移で家の中に戻って母親連れて父親の所に転移しないのもわからないです

儀式終わって3年も立ってるのに弱すぎない?


  • 投稿者: 岩手犬
  • 2020年 01月23日 22時37分
蟹犬様、お読み頂き有難う御座います。

細かく説明していなかったので疑問に思われたのですね。
この世界での魔法は一般に広まっている部分では、一つの魔法の必要魔力が決まっていると思われている事。アルフ君の【光の針】では、光魔法のレベルが1の時に『5』程度の必要魔力を消費して20程のダメージが通常通り。
でも、アルフ君は幼少期に低レベルながらもオリジナルで【光の針】を作りました。この時にはどのくらいの魔力が必要なのか分かっていませんでした。なので暴発する寸前の魔力『20』を込めた為に、熊や樹々を貫くあの威力になりました。

火土水風などそれぞれの魔法の才能を獲得すると、その種別の魔法全てを使えます。しかし、上位の魔法になれば成る程、必要魔力が多い為に使えないとなりますが才能レベルを上げると、効率が良くなり基本の必要魔力が減る為(精霊が関与しています)に使えるものが増えるとなります。

転移に関しては才能なので魔力は使いませんが、登録している場所が家の中ではないのが答えです。
ボルゾン戦ですが、レベルが違い過ぎる相手だった事、魔力を込め過ぎれば隙が出来てしまう事、等あっての戦いです。弱者が強者に勝つには、牽制を増やして隙を突くしか手は無いですよね。
[気になる点]
そう思ったら、何処か遠くで苦沙味が聴こえた気がした。

くしゃみの漢字間違ってるのか、誤変換なのか悩みます
  • 投稿者: 岩手犬
  • 2020年 01月23日 18時55分
[一言]
少しずつ読ませて頂きました
アルフの達観した価値観、エミーの溺愛、オズィールのイケメン、本当にいいキャラを描いてて良かったです
少しだけわがまま言うとアルフに注視し過ぎていて他のキャラの心情がすこしわかりにくいのが気になりました。
一介の読み手だけなのに烏滸がましいこと言って申し訳ないです
これからもアルフの自由自適な冒険、日常を楽しみにして更新待ってますね。
  • 投稿者: 雨縷々
  • 2020年 01月13日 06時16分
雨縷々様、お読み頂き有難う御座います。

キャラ分けには非常に苦労している処です。もっと精進して更に描き分けが出来たらと思っています。

アルフ君に注視し過ぎて他のキャラの心情…
一応、他のキャラが主体の部分は抑えて(作者としての都合でもありますが)おり、必要な処等では閑話として今後追加するのは考えています。

これからも拙筆ではありますが頑張って書きますので、宜しくお願いします。
[良い点]
急展開でしたが、話により動きが出て来て想像が広がり楽しませていただきました。
戦闘の描写が想像力を掻き立てる構成で、読む人によって色々な画像処理を頭の中でされてると思います。
[気になる点]
個人的には、オズの戦闘シーンの描写がなかったのが少し残念でした。
アルフの視点を大事にされてる構成なのは理解していますが、ここまでニヒルなキャラって想像していたオズの最後の戦いは少し気になりました。
[一言]
エラそうに論評してしまって申し訳ございません。

第二章お疲れ様でしたm(__)m
秀さんのおかげで、興味がほとんどなかった分野の小説が、現在は色々な小説を読ませていただいている状況になっちゃいましたw

しかし自分の中で、この分野の小説の原点は秀さんですから、これからも楽しみにさせていただいてますので頑張って続きを読ませてくださいm(__)m
  • 投稿者: ぽんた
  • 2019年 09月14日 22時17分
ぽんた様、御感想ありがとうございます。ベタ褒めなこと、本当にありがとうございます。

オズの戦闘シーンですか…大まかな構想自体はあるんですが、いざ書くとなると表現が厳しいんですよねぇ。敵の6人など、3人は名無しで能力しかない有様で(笑)。

私みたいな稚拙な執筆でしかない人間が、ぽんた様の趣味の範囲を広げた事に衝撃です。自分では未だに描き切れていないよなぁと、反省するばかりです。

これからも頑張って書いていくつもりですが、更新はゆっくりになってしまうカモです。一話毎の文字数を増やしたいってのが、如何ともし難く汗。
[一言]
1年間お疲れ様ですm(_ _)m
毎週こっそり見てますw
これからも楽しみにしてますが、作品作るのに相当力を使われると思います。無理せずされてください。

自分に語彙力がなくて、書いた事と自分が思ってる事が違うとまずいので感想はなしとさせて下さい。
  • 投稿者: テック
  • 2019年 06月19日 07時10分
テック様、いつも読んで頂きありがとう御座います。

そういえば、一年経ってしまいましたね笑。

最近、忙しくてストックが無くなっていました(-_-;)
一応、三章の半ば位まではちょこちょこ書いているのですが、繋がってないのでストックとは言えず笑。でも頑張って書き続けますよ。これからも宜しくお願いします。
[一言]
中途半端に方言使うと読みにくいね
  • 投稿者: 退会済み
  • 2019年 06月02日 13時27分
管理

お読み頂き、ご感想ありがとうございます。

方言についてのご指摘、ありがとう御座います。極力読み易い様に努力しているつもりでしたが、更に精進させて頂きます。
[良い点]
 ドジの塊のような創造神グランデが、非常に可愛らしかったです。転生のミスについて仲間に指摘されて青ざめたり、スキルを制限しようとして更に妙なことになったり、多々笑わせて頂きました。
 主人公のアルフが基本真面目なので、さらに引き立つのでしょう。そのアルフですが、ムーンウルフに転生したルナマリアと契約。親から英雄という言葉が出てきたりと、非凡な才能がすでに花開いています。ルナマリアとのやり取りがとても自然ですね。ギルドでの報告シーンでは胸躍りました。続きが楽しみです。

 今後の活動を応援しております。
誠にお褒めの…いえベタ褒めな御言葉ありがとう御座います。そして返信が遅くなった事をお詫びします。

グランデ様は、まだ新米の神様です。真面目ではありますが、天然で緊張しいです。アルフ君も基本的に真面目です。今度、閑話としてメインキャラ紹介も入れていこうと思っております(週更新以外)。

続きを楽しみにして頂ける事に、感謝です。励みにしてアルフ君の冒険者としての終わりまでくらいは書き続けたいと思います。本当にありがとう御座います。
[良い点]
登場キャラクターの個性がしっかり出てて、描写が上手いです!
[一言]
世界観の出し方が上手いなって思いました。
参考に出来る箇所が多々あるので、これからも読み進めたいです٩(ˊᗜˋ*)و
とかげ様さん、お誉め頂き有難うございます。

未だ未だ、キャラの個性を出しきれていないと私自身は思っているのですが、出ていると感じて頂けたのなら嬉しいです。もっと精進させて貰います。

世界観は、もう少し説明口調にならない様に努力していきたいと思っています。

私の稚拙な作品(作品と言える程ではありませんが)に参考に出来る部分がある様には思えませんが、頑張って書き続けたいと思います。これからも応援宜しくお願いします(^ ^)
[良い点]
世界観を頭の中で自分なりに構築出来る読みやすい文章と、丁寧な第一章だったと思います。

ルナマリアがヒロイン枠ってところが展開が読めず楽しみです。
[気になる点]
一話一話の初めの部分で前回の話を簡略に書いてくれていますが、個人的には無くても良いかも?と思っていますm(__)m
[一言]
第一章お疲れ様でした。

だんだんと次回が楽しみになってきています。
体調に気をつけて、これからも頑張って下さい。

土曜日を楽しみにしていますσ(*´∀`*)
  • 投稿者: ぽんた
  • 2019年 01月31日 13時09分
ぽんたさん、御感想ありがとう御座います。

なるべくその時の状況が、頭に浮かぶ様に描写しています。少しでもそれが感じられる方がいるのは凄く励みになります。
ルナマリアは楽しみにして頂ければ、と思います。ここで語れないのが辛い(笑)。

前話の話を簡略で…これは万人に読みやすい様に、1週間毎って時間が空く事も考えて入れたりしています。私自身も確認の意味があったり(おい笑。

体調は復帰しました。休みが多くなったのは良いのですが、生活が…苦笑。
これからも頑張って書きますので応援よろしくお願いします。
[良い点]
しばらくバタバタしてたので まとめて読ませていただきました。
やはり主人公が動き出すと、展開があって面白くなりますね。

エミーさんの日記が間に挟まってて、キャラが掘り下げられてたのは良かったですね。

[気になる点]
エミーさんとオズさんの反応がちょっと同じ感じが続くのが気になるっちゃ気になるかな?
あと、情景というか風景というか、せっかく外に出たので、もう少し生活してる所の
周辺の描写があるとイメージしやすいかな、と思いました。 あえて言えば、文化レベルとかもね。
[一言]
とてもお久しぶりに感想書かせていただきましたm(__)m
なんか勝手なことばかり書いてますが、参考になる事書かないと
意味ないかな?とひねり出してるので、お気に障ったらすみません。
どーも、↑の良い点悪い点って感想の書き方は書きにくいね。
普通に面白く読めました。だんだん動きが出てきて先が楽しみです。

ところで…体調は大丈夫ですか? 何やらキツそうでちょっと心配…
ご本業も含めて、無理なさらないでくださいね。
御感想頂き有難う御座います。

文化レベルなどの生活圏の描写は、2章からの予定です。現在、住んでいるのが森の中なので家に関わる部分はもう間もなくですが笑。

本業の都合上、サクッと読める量しか書けないのが辛いところです。休み多過ぎても生活出来ないですしね笑。年末年始もちょっと忙しくなりそうで、身体は復調に少しずつ向かっていますがしっかりと更新出来るか心配です。

やれるだけ頑張りますので、今後とも宜しくお願いします。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ