感想一覧
▽感想を書く[良い点]
共感しました
[気になる点]
作者様の鬱の経過
[一言]
同人で企画シナリオ担当し、生活してます。去年の夏頃から同様の状態になってしまい創作活動が全く進まない現状です。共感できました。
共感しました
[気になる点]
作者様の鬱の経過
[一言]
同人で企画シナリオ担当し、生活してます。去年の夏頃から同様の状態になってしまい創作活動が全く進まない現状です。共感できました。
- 投稿者: ライター
- 2019年 04月17日 18時48分
[一言]
あるある、と思いながら読んでしまいました。
私も一度心が壊れた身なので、苦しみがわかります。
ただ私の場合、遊びすぎて壊れてしまったようなものなので、何とも言えない要因です。
まあ、あの時の私に何かを言うなら「友達にハッキリと自分の現状を伝えよう」ってことですね。
何はともあれ、今も苦しんでいます。
時折、書いている作品がつまらなく感じたり、昔のように読書ができなかったりして自己嫌悪することもあります。
最近は、人の気持ちがわかっていないことにも気づいて、苦しんでいました。
でもまあ、前に進むしかないですからね。
上手く病気と付き合って、今の自分を受け入れて生きていきましょう。
あるある、と思いながら読んでしまいました。
私も一度心が壊れた身なので、苦しみがわかります。
ただ私の場合、遊びすぎて壊れてしまったようなものなので、何とも言えない要因です。
まあ、あの時の私に何かを言うなら「友達にハッキリと自分の現状を伝えよう」ってことですね。
何はともあれ、今も苦しんでいます。
時折、書いている作品がつまらなく感じたり、昔のように読書ができなかったりして自己嫌悪することもあります。
最近は、人の気持ちがわかっていないことにも気づいて、苦しんでいました。
でもまあ、前に進むしかないですからね。
上手く病気と付き合って、今の自分を受け入れて生きていきましょう。
感想ありがとうございます!
辛いというか、しんどいですよねぇ……健康だったころは出来ていたことが、全然できなくなってしまったという事実そのものが苦しいというか。
人の気持ちが分からない云々というのは、私も実感がありますね。というか、思考が全てマイナス方向に行ってしまうのが鬱のめんどくさい所ですよね。色んなことが気になってしょうがないというかなんというか。
なってしまった以上は病気とも上手く付き合うしかないですね(汗 お互いに、頑張りましょうー
辛いというか、しんどいですよねぇ……健康だったころは出来ていたことが、全然できなくなってしまったという事実そのものが苦しいというか。
人の気持ちが分からない云々というのは、私も実感がありますね。というか、思考が全てマイナス方向に行ってしまうのが鬱のめんどくさい所ですよね。色んなことが気になってしょうがないというかなんというか。
なってしまった以上は病気とも上手く付き合うしかないですね(汗 お互いに、頑張りましょうー
- 秋津呉羽
- 2018年 07月12日 16時04分
[良い点]
めちゃくちゃ共感しました。
[一言]
私は「絶対死にたくない」と医師に訴えていたので、鬱ではなく、鬱傾向と診断されました。
ですが、創作意欲が無くなる。全てが面白い、楽しいと思えない。頭痛がひどい。食欲が無くなる。
本当嫌になりますよね…。
私は仕事を辞めてから半年たちました。ずいぶん落ち着いてきましたよ。
一度の人生。楽しまなくては損ですよね。
特別休暇だと思って、ゆっくり休んでください。
心境を吐露して下さりありがとうございました。
元気をもらいました。
体調には充分ご自愛ください。
めちゃくちゃ共感しました。
[一言]
私は「絶対死にたくない」と医師に訴えていたので、鬱ではなく、鬱傾向と診断されました。
ですが、創作意欲が無くなる。全てが面白い、楽しいと思えない。頭痛がひどい。食欲が無くなる。
本当嫌になりますよね…。
私は仕事を辞めてから半年たちました。ずいぶん落ち着いてきましたよ。
一度の人生。楽しまなくては損ですよね。
特別休暇だと思って、ゆっくり休んでください。
心境を吐露して下さりありがとうございました。
元気をもらいました。
体調には充分ご自愛ください。
感想ありがとうございます!
私はストレートに死にてぇ状態でしたねー。気が付けば吊る用のロープとか買って、常に視界に入るところに置いてました。今思えば割とギリギリの状態だったのかもしれません。
自分も仕事を休職して一年近くなり、転職活動を始めました。昔に比べてば確かに落ち着いてきましたが、まだまだ先行きは真っ暗ですね。安定した生活に戻りたいですなぁー。
DAYORI☆さんも、どうやら鬱傾向の御様子。
お体と、何より心をゆっくり養生して、お互いに明るい生活を取り戻したいものですね!
私はストレートに死にてぇ状態でしたねー。気が付けば吊る用のロープとか買って、常に視界に入るところに置いてました。今思えば割とギリギリの状態だったのかもしれません。
自分も仕事を休職して一年近くなり、転職活動を始めました。昔に比べてば確かに落ち着いてきましたが、まだまだ先行きは真っ暗ですね。安定した生活に戻りたいですなぁー。
DAYORI☆さんも、どうやら鬱傾向の御様子。
お体と、何より心をゆっくり養生して、お互いに明るい生活を取り戻したいものですね!
- 秋津呉羽
- 2018年 06月29日 07時00分
[良い点]
壊れた、感じなくなってしまった、失くしてしまってもう元には戻らない感。どんな感覚だろうと思いましたが、それと同時に、味わう羽目になることは何としても避けたいと強く思いました。
[気になる点]
労基→ざまぁ、が上手くいったかどうかが、本編以上に気になりました。
[一言]
労基凸。よく聞く話ですが作り話ということも多く、本当にやれてまう人なんて殆どいないでしょうからこそ、聞いてみたいと思ってしまいました。
壊れた、感じなくなってしまった、失くしてしまってもう元には戻らない感。どんな感覚だろうと思いましたが、それと同時に、味わう羽目になることは何としても避けたいと強く思いました。
[気になる点]
労基→ざまぁ、が上手くいったかどうかが、本編以上に気になりました。
[一言]
労基凸。よく聞く話ですが作り話ということも多く、本当にやれてまう人なんて殆どいないでしょうからこそ、聞いてみたいと思ってしまいました。
感想ありがとうございます! お体には気を付けてくださいね。
労基は作り話ではなく実際に行きましたねー。去年の11月ぐらいの話だと思います。会社に『労基に行きます』と言ったら場が凍りましたね。
珍しいパターンかも知れませんが、自分は会社の人事と一緒に労基に行って申請を済ませましたが……そっから先、会社とは表面上は互いに心配し合いながら、裏では情報戦みたいなことをやっていました。
正直な所、会社の人間関係が壊滅的になりますし、上層部からは目の上のたんこぶ扱いされるので、辞める覚悟がないと行くことは難しいでしょうね。
一応、知り合いへの調書は全て済んでいるので、あとは結果を待つだけなんですが……はやく、どうなったのか私自身も知りたいですね。勝てたのならば、100万近く帰ってきますし。
労基が入った結果、職場は残業が許されない環境へと改善されたそうですが……詳しくは知りません。パワハラをした上司は特に御咎めなしで、個人的には何だかモヤモヤしていますが……まぁ、しょうがないですね。
労基は作り話ではなく実際に行きましたねー。去年の11月ぐらいの話だと思います。会社に『労基に行きます』と言ったら場が凍りましたね。
珍しいパターンかも知れませんが、自分は会社の人事と一緒に労基に行って申請を済ませましたが……そっから先、会社とは表面上は互いに心配し合いながら、裏では情報戦みたいなことをやっていました。
正直な所、会社の人間関係が壊滅的になりますし、上層部からは目の上のたんこぶ扱いされるので、辞める覚悟がないと行くことは難しいでしょうね。
一応、知り合いへの調書は全て済んでいるので、あとは結果を待つだけなんですが……はやく、どうなったのか私自身も知りたいですね。勝てたのならば、100万近く帰ってきますし。
労基が入った結果、職場は残業が許されない環境へと改善されたそうですが……詳しくは知りません。パワハラをした上司は特に御咎めなしで、個人的には何だかモヤモヤしていますが……まぁ、しょうがないですね。
- 秋津呉羽
- 2018年 06月27日 07時02分
― 感想を書く ―