感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2
[一言]
ファンタジー世界と現実世界の境界線のバランスがとてもよかったです。

雑貨屋さんのオーナーさんの正体が意外でした。
また、読者が未来を自由に想像できる最後の終わり方が素敵でした。

一気読みしてしまいました!
やっぱりチャーコ様の文章は、とても読みやすいです。

読ませて頂きありがとうございました!
御感想ありがとうございます!

今回のお話は、色々今までにしなかった試みを行いました。ファンタジー世界と現実世界のバランスが上手く取れていましたら何よりです。タグで「魔法」初めてつけました(笑)

雑貨店のオーナーの正体はウフフでした♪ 意外とのお言葉は嬉しいです。物語は意外性があったほうがいい場合もありますし、これからもいい意味で期待を裏切れるお話作りを目指したいです。

ラストの一文は非常に悩みました。モチーフがお伽話ですし、幸せ感が出ていたらいいなあと思います。素敵との御感想に胸を撫で下ろしました。

一気読みありがとうございます。エッセイは「ですます」体で書いていますが、お話は違うので、ルーさんからの「読みやすい」評価は光栄です! 特にこのお話は詰め込み過ぎた部分もありますので、多少は読みづらかったのではないかと心配していたり。お気遣いも嬉しいです☆

こちらこそお読みいただきまして、誠にありがとうございました!
[良い点]
・カタストロフからの収斂、昇華
[一言]
 こんばんは、チャーコさん。上野文です。
 御作を最後まで読みました。

 途中、どうなんねん(TqT)と胸が締め付けられましたが、幸せな結末でほっと胸を撫で下ろし、また余韻に浸れました。
 本作、ジェットコースターでしたね。今までにない試みで、はらはらしっぱなしでした。
 これからも苦難はあるでしょうが、花梨さんとセシルくんが幸福でありますように。面白かったです!
  • 投稿者: 上野文
  • 2018年 07月28日 18時40分
御感想ありがとうございます!

>ジェットコースター
申し訳ありません、自分が企画した大好きな年下男子もの、あれもこれもと欲張ってしまい、大波乱になりました。文字数制限ある企画で書かないほうがよかったかもしれませんが、上野さんの上手く収めたというお言葉に救われました。本当にありがとうございます。

三人称、シリアス展開は確かに今までにない試みです。三人称では視点をどうするか、シリアス展開では色々調べもの、大変勉強になった思い出深いお話になりました。

一番の今までにない試みは「異類婚姻譚」です。上野さんの『七つの鍵の物語』のタグにもありますよね。いやー、難しかったけれど、面白かったです! 年の差も障害ありますが、種族が違う恋模様も禁断という感じで、恋模様を想像するのが楽しいですね♪ 不謹慎ですが(笑)

二人の幸福を願ってくださる御感想、誠にありがとうございました!
[良い点]
心無い周囲の声に傷つく花梨の姿に心が痛みましたが、徐々に活力を取り戻していく動きも見えてよかったです。
愛らしい妖精が宿るオルゴールを売る「星の家」のオーナーも金髪碧眼…みんな美形!ひやかしでも覗いてみたいと思いました。もしかしたら花梨も不思議な血を持っているのでは…(笑)なんて自分の妄想も刺激されました。

ふたりが無事再会できてよかったです。
衝撃の結末というのを期待される人もいるかと思いますが、私は断然ハッピーエンドが好きなのでこの結末にホッとしています。

[一言]
執筆おつかれさまでした!
それともすでに次に投稿する作品の準備がはじまっているのでしょうか?
今回はチャーコさんの三人称の語りで進行していくのが、私にとっては新鮮でした。でも、自然な流れで読み易かったです。
本当に長編でも通用する内容だと思いました!
素敵な物語をありがとうございますv

御感想ありがとうございます!

心ない声を考えるのも心苦しい私がいました……(なら、書かなくても)。でも、ストーリー上、必要だと思って心を鬼にして花梨をいじめました。花梨、ごめんなさい。東野さんのおっしゃる通り、活力を取り戻していく姿を書きたかったのです。

このお話は、美形揃いになってしまいました(笑) オーナーも金髪美青年ですし、セシルも美少年。私も「星の家」を覗きたいです☆ 花梨に至っては絶世の美女なので、もしかしたら不思議な力があるかもしれませんね。その物語も面白そうです。

二人が幸せになる結末は最初から決めていました。久しぶりに書く年下男子もの、ハッピーエンドにしなくてどうする! と意気込んだ結果、反動で花梨がより一層可哀想になるはめに。あとで、花梨には東野さんの嬉しいお言葉を伝えます(笑)

今回が割とシリアスな場面も多いお話だったので、次の投稿作は滅茶苦茶明るくて笑えるようなお話を考えています。企画期間に間に合うよう、頑張って書く予定です。もし投稿しましたら、よろしくお願いたします。

初の三人称だったので、三人称の先輩の東野さんにお墨付きをいただけますのは大変光栄です! でも長編になったら、ますます花梨が可哀想になるかもしれないので、この長さでよかったかもしれません(^^;)

丁寧な御感想を二回もいただきまして、本当にありがとうございました!
[良い点]
花梨が必死に生きているのが愛おしかったです。

花梨の容貌も妖精との恋愛という物語にはぴったりだったと思います。花梨という人が、人間の枠を飛び出した存在なのかも、とか想像してしまいます。

ハッピーエンドで良かったです。花梨にはセシル以外、似合いません(笑)

御感想ありがとうございます!

障害を抱えながらも、懸命に生きている花梨を書きたかったので、愛おしいとのお言葉は嬉しい限りです。人それぞれ悩みはあるもので、読者様にエールを送りたかった意味もありました。

花梨は眠り姫の生まれ変わりかもしれません(笑) だとしたら、人間とは違うかもと思ってしまいますね。妖精との恋愛を書くのはさすがに初めてで、異類婚姻譚のタグをつけるかつけないか、とても迷いました。

二人がお似合いと感じていただいたのでしたら、年齢差とか、種族の違いとか、もう気にしなくていいと、私も気持ちが軽くなります。恋愛皆平等の精神でいいですね♪

改めまして、素敵な御感想ありがとうございました!
[一言]
雑貨屋さんの金髪碧眼オーナーも素敵・笑
セシルくんがやっぱり可愛いです! もう、天使のビジュアルが脳内にひらめきました。花梨さんも重い過去を持ちながらもひたむきに自分の生活を整えていき、仕事をするところ、見習いたいですね。

セシルくんが花梨さんを遊園地へいざなうシーンは、少しハラハラもしたのですが、とても心躍るシーンでした。なんとなく無人の遊園地を思い浮かべ、パレードの場面は人の姿が影絵みたいな感じなのかな、と思いました。

最後は本当におとぎ話の良さが最大限に活かされていると思いました。めでたしめでたし、のハッピーエンドは、やはり読んでいて安心できて読後感がいいです。
  • 投稿者: 退会済み
  • 女性
  • 2018年 07月27日 22時05分
管理
御感想ありがとうございます!

花梨とセシルがメインですが、雑貨店のオーナーも、正体は実は……の人なので、素敵に書けていたのでしたらよかったです。物語に欠かせない人物ですね(*^▽^*)

セシルはちょっと可愛く書きすぎたかなあとも思いましたが(年齢差背徳感が半端ない)趣味なので、もういいかと開き直りました(笑) 天使のビジュアルを目指しました。描写が上手くいっていたなら何よりです♪

花梨は重い過去を持たせ過ぎて、あとから自分で読み返して可哀想に思えてしまいました。でも、前向きに頑張っていく姿は、書いた自分も見習わないとです。

セシルと花梨の遊園地シーンは楽しく書きました。遊園地って名称を決めるのが難しいですね。遊具も色々調べましたし、自分も久しぶりに遊園地に行った気分になりました。幻みたいな遊園地なので、そうですね、あまり人? はいないです。花梨に勇気を持たせるためにパレードを書いたので、彼女には人混み? または影絵なようなものに慣れてもらいました。力を入れて書いたシーンなので、評価していただきますと、とても嬉しく思います☆

モチーフがお伽話ですので、やっぱり最後はめでたしめでたしのハッピーエンドにすることは、最初から決めていました。最後の一文には非常に悩んだものです。一人称と三人称では、やっぱり終わらせ方も違うなあと勉強になりました。

お話に最後までお付き合いいただきまして、誠にありがとうございました!
[良い点]
主人公の複雑な背景に引き込まれます。
花梨についての疑問から説明に至る流れが自然で読みやすかったです。
彼女にとってはセシルは本当に心を癒す妖精ですね(私も癒されそうです)。
でもって可愛らしい少年をイメージしてしまいましたv

チャーコさんは本当に年下男子を描かれるのが上手ですね!

[一言]
花梨が妖精さんとどんな関係を築いていくかを楽しみに読ませていただきます。
ちなみに三人称での進行…意外でした!
続きを楽しみにしています。

御感想ありがとうございます!

さっそくお読みいただきまして、とても嬉しいです!
花梨の複雑な背景を考えたのはいいのですが、自分で決めた文字数に苦しめられるという、なんとも皮肉な結果に(笑) 長編のプロットでもよかったかなあと感じましたので、流れが自然とのお言葉に安堵しました。
でも、まだ続きますので、気が抜けません(^▽^;)

セシルは本当に趣味満載で書きました。可愛らしい少年に書けていたのでしたらよかったです♪ 年下男子の描写が上手とは、私にとって最上級の褒め言葉です! 年下男子企画開催して本望☆

今までの私のお話はすべて一人称ですので、三人称は意外なことだと思います。一回挑戦してみたかったのです。不自然な書き方でなければいいのですが。

今日は頑張って最終話まで更新しますので、どうぞよろしくお願いします!
<< Back 1 2
↑ページトップへ