感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [144]
前も思ったけど、竹中半兵衛のことに思い至っていない(?)っぽいこととか、将軍暗殺の件を想定していないっぽいこととか、もしかしてあんまり史実の知識を持っていない?
そういうふりをしてるだけなのかな
[良い点]
続き読みたいです
  • 投稿者: O.L
  • 50歳~59歳 男性
  • 2024年 09月13日 08時15分
[一言]
久しぶりに読み直しました。
やっぱり面白い。
  • 投稿者: 歌兎
  • 30歳~39歳
  • 2024年 05月11日 18時21分
[一言]
つまらん
  • 投稿者: ken
  • 2023年 07月27日 13時49分
[良い点]
やっぱり面白い!流れも場面も読みやすい^o^このifの世界は、転生主人公は、どんなドラマを作りどこに着地するのか?筆者様の執筆のお時間や気力が回復された時、物語も主人公も更に煮込まれ漉されているはず!
楽しみに再開をお待ちしています。
[気になる点]
この時点では遠江は完全には掌握できておらず駿河は石高が少ないので2万は無理。
集められて1万がやっとだと思います
  • 投稿者: naoki
  • 2023年 03月02日 06時50分
[良い点]
今話もありがとうございます!

主人公と今川家の真の狙いが良く分かる、象徴的な回だと思います。
[気になる点]
そもそも主人公は戦を避けたくて僧侶になったので、「戦には備えつつも、避けられる戦は最大限避ける」が基本方針である事が窺えます。

そこで、主人公は「今川家を中心として日本を統一さえできれば、別に織田家と武田家が共に生き残る展開もアリ」と考えていると思われますが、相違無いでしょうか?
そうすると、主人公の世界線では、「本能寺の変が起きず、尚且つ織田信長生存&信長の天下布武阻止」という、架空戦記もの全体を見渡しても珍しい歴史になるかもしれません。

今川家による日本統一(おそらく今川幕府の成立)の後、主人公が海外のキリスト教国による侵略(※)にどう対抗するかも気になります。
(※調べれば調べるほど、当時のキリスト教国の連中がキリスト教を受け入れない異民族に対して行った蛮行に、吐き気を禁じ得ません)
[一言]
続きも楽しみにしています!
[一言]
現状の今川と織田や徳川では国力や武将の質など湯水のごとく湧き出る資金源が出たり八面六臂の忍者集団を得るなどチートを重ねないと未来知識がちょっとある程度では巻き返すのはほぼ不可能と言えそうですからね。

織田内部のいざこざや拡大の余地がなくなった徳川の暴発などに期待していくのかほんとに平和を目指し天下統一のサポートをするのかこれからの主人公たちの動きに注目です。
  • 投稿者: ジント
  • 2022年 06月27日 05時41分
[良い点]
(格上相手じゃ無い場合は)主人公も落ち着いててかっこいいなあw

初対面でも聡明さと果敢さに応じて付き合ってあげたのか、嗅覚鋭い他家の家臣に剛速球で投げ返す球じゃないよなあw
それに今川家の狙いを知りたい諸勢力に漏れてもぐうの音も出ない正論だからこそ、他者の口々に拡散されることに価値があるのも皮肉が聞いているのか
自らの恨み辛みを持って足を引っ張り合う強者達よりも、そこに従わざるをえない庶民を乱世から解き放てば、自動的に肝心の兵隊が消滅しちゃうかもしれないってのも鬼手としか言いようがないのかw
  • 投稿者:
  • 2022年 06月26日 11時38分
[良い点]
今のところ、乱世の終わりを垣間見たのは年をいった面々ばかり。
乱世の生き残りを模索することで精一杯(あの立地でそれができた真田はすごいのですが)の真田からしたら、高み過ぎて気狂いの類に思えるかもしれませんね。

[気になる点]
果たして乱世の終わりを求めていた大名はいたのかどうか。
終わらせた家康も、徳川の生き残りを徹底的に追求した結果ああなっただけじゃないかなとも。
[一言]
執筆はごゆるりと。
ハイホー復活させてもいいのよ?
  • 投稿者: カワウソ
  • 男性
  • 2022年 06月26日 09時21分
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [144]
↑ページトップへ