エピソード145の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
存外、太原雪斎も自分を軍略家だとおもってなくて今の主人公のようなちょいとした裏方感覚で仕事続けてった結果が今川家でのあの地位だったりして…(自分はただの権力ない一坊主のつもりだけど周りからしたら権力とかを超越した絶対に逆らっちゃいけないヤバい人)
結構似た物師弟かも?
存外、太原雪斎も自分を軍略家だとおもってなくて今の主人公のようなちょいとした裏方感覚で仕事続けてった結果が今川家でのあの地位だったりして…(自分はただの権力ない一坊主のつもりだけど周りからしたら権力とかを超越した絶対に逆らっちゃいけないヤバい人)
結構似た物師弟かも?
エピソード145
実際、お寺で修業した坊さんで、当初は僧になった今川義元の教育係ですからね。
無難に今川家が続いていれば、そもそも義元が表舞台に立つこともなかったからね。
表に出ないので裏方感覚というところは、主人公と似ているかも。
そういう意味ではまさに師匠の後継者なのか。
無難に今川家が続いていれば、そもそも義元が表舞台に立つこともなかったからね。
表に出ないので裏方感覚というところは、主人公と似ているかも。
そういう意味ではまさに師匠の後継者なのか。
- シムCM
- 2022年 06月05日 02時19分
[良い点]
今話もありがとうございます!
>三将がほぼ同列の白建てにおいて、その三人に不満のない采配を導き出す手腕
「命令」ではない只の「意見」を無視される事も織り込み済みな辺り、さすが主人公。
そして後半の秀吉とのやり取りも良い感じ。
[一言]
続きも楽しみにしています!
今話もありがとうございます!
>三将がほぼ同列の白建てにおいて、その三人に不満のない采配を導き出す手腕
「命令」ではない只の「意見」を無視される事も織り込み済みな辺り、さすが主人公。
そして後半の秀吉とのやり取りも良い感じ。
[一言]
続きも楽しみにしています!
エピソード145
とはいえ、主人公の戦いはこれからです。
楽しんでくれたらうれしいです。
楽しんでくれたらうれしいです。
- シムCM
- 2022年 04月23日 22時08分
[一言]
船や鉄砲の銃弾、兵糧に関しては予想の範疇だろうから、これからが保険の中身の登場ですね。さて、払い戻しされることなく会社丸儲けとなるでしょうか。
船や鉄砲の銃弾、兵糧に関しては予想の範疇だろうから、これからが保険の中身の登場ですね。さて、払い戻しされることなく会社丸儲けとなるでしょうか。
エピソード145
問題は、保険は織田家というより織田信長用というネタです。
ただ、保険の内容はもう少し後になります。
お待ちください。
ただ、保険の内容はもう少し後になります。
お待ちください。
- シムCM
- 2022年 04月23日 22時19分
[良い点]
萎縮は望むところではないでしょうけど、言う事聞いてくれないよりマシということで。
[気になる点]
今川の戦なら佐和山と横山の交換に見せかけてどっちの城も壊すとかやりそうですけど、織田がメインなんで何を交渉するのやら。
[一言]
師匠「我が名をあれだけ活用すればさもありなん」
黒衣の継承者である以上師の影が幻視されてしまうのは致し方ないかと。
それ以上に正体不明で手を出されたと気づいたときはもう遅いってのは知れ渡っていそうですから「虎の尾を踏んでないよな?」ってなるものむべなるかな。
萎縮は望むところではないでしょうけど、言う事聞いてくれないよりマシということで。
[気になる点]
今川の戦なら佐和山と横山の交換に見せかけてどっちの城も壊すとかやりそうですけど、織田がメインなんで何を交渉するのやら。
[一言]
師匠「我が名をあれだけ活用すればさもありなん」
黒衣の継承者である以上師の影が幻視されてしまうのは致し方ないかと。
それ以上に正体不明で手を出されたと気づいたときはもう遅いってのは知れ渡っていそうですから「虎の尾を踏んでないよな?」ってなるものむべなるかな。
エピソード145
残念ながら、横山城は織田家の城で、今川家家臣の主人公では信長の許可がないと交換はできないんですよねぇ。
…だからこそ、今川家でできる交換条件を提示します。
…だからこそ、今川家でできる交換条件を提示します。
- シムCM
- 2022年 04月23日 22時16分
[一言]
家中からしてみれば対武田の危機のさなか、命運を分ける外交問題を「それならもう片付けておきました」程度にあしらう化け物だしなあw
おまけに前線に引きずり出せば勝手に働いてくれて、「月斎様ならなんとかしてくれる!」という本人の意志とは真逆の流れに転がっていく……そんな悪巧みも殿様ならしてそうだけどw
それに張本人も容赦なく持ってける物を敵からも味方からも毟る満々……琵琶湖水軍と水運だけでいくらになるやら
家中からしてみれば対武田の危機のさなか、命運を分ける外交問題を「それならもう片付けておきました」程度にあしらう化け物だしなあw
おまけに前線に引きずり出せば勝手に働いてくれて、「月斎様ならなんとかしてくれる!」という本人の意志とは真逆の流れに転がっていく……そんな悪巧みも殿様ならしてそうだけどw
それに張本人も容赦なく持ってける物を敵からも味方からも毟る満々……琵琶湖水軍と水運だけでいくらになるやら
エピソード145
今川家からすれば、太原雪斎の後継者で、それに見合う三国同盟を主導した人間で、ついでに武田と北条との条約を再締結した化け物ともいえますからね。
なお、今川家の当主と重鎮達(朝比奈、元部、庵原、三浦)から普通に支持されているという。
実際、琵琶湖で船を提供しても、白建てがするが戻った時に持って帰れるわけもなく、あくまで貸与でしかないという。
ノブナガぁ…
なお、今川家の当主と重鎮達(朝比奈、元部、庵原、三浦)から普通に支持されているという。
実際、琵琶湖で船を提供しても、白建てがするが戻った時に持って帰れるわけもなく、あくまで貸与でしかないという。
ノブナガぁ…
- シムCM
- 2022年 04月23日 22時15分
[一言]
>羽柴秀吉に聞かれたので、にこりと笑って答える。
>「小谷城です」
え、この坊主怖い
>羽柴秀吉に聞かれたので、にこりと笑って答える。
>「小谷城です」
え、この坊主怖い
エピソード145
何を隠そう、前線指揮官の秀吉なら間違いなく知っていますからね。
白備えは初近畿地方ですし。
白備えは初近畿地方ですし。
- シムCM
- 2022年 04月23日 22時10分
[気になる点]
今さら思い出したのですが、秀吉の前の職場って今川家臣の松下でしたよね。何か思うところとかあるんでしょうか?
今さら思い出したのですが、秀吉の前の職場って今川家臣の松下でしたよね。何か思うところとかあるんでしょうか?
エピソード145
確かに今川家で働いていたけど、あの時って足軽ですらない小物だったような…
史実だと、当時の主君は結構出世させてもらったらしいですよね。
史実だと、当時の主君は結構出世させてもらったらしいですよね。
- シムCM
- 2022年 04月23日 22時09分
感想を書く場合はログインしてください。